アットカフェTV第5回 「地域活性の様々なカタチ。」ツイートまとめ

2月12日放送の「地域活性の様々なカタチ。」のハッシュタグ #at_cafe のまとめです。 イベント詳細: http://blog.livedoor.jp/akanesato/archives/51328708.html 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
schunske @schunske

田舎程、”ブロック経済”では無いですけれど、地元を守ろうとする意識は強いものの、クローズドで小規模なコミュニティが散在していて、互いに距離を置いて、大きな流れに『飲まれない』ようにしてますよね ( #at_cafe live at http://t.co/z0C50WXA)

2012-02-12 20:02:48
schunske @schunske

マクロの経済成長論は地方では(遠く自分に関係ない物と思いがちなせいか)非常に受けが悪いですが、1%は最低でも維持しなければ生活水準を維持できませんが、この議論抜きで『地元を守ろう』というのも ( #at_cafe live at http://t.co/z0C50WXA)

2012-02-12 20:04:37
naotonishida @Nitzhan

二拠点、三拠点住居があって良いと思う。 ( #at_cafe live at http://t.co/6Gm8gZLK)

2012-02-12 20:06:14
schunske @schunske

また違うんじゃないのかなと思います。『田舎』と都市部を行き来する身としては、その辺りに窒息しそうな見通しの暗さも感じます ( #at_cafe live at http://t.co/z0C50WXA)

2012-02-12 20:06:30
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

さゆりさん「田舎にずっと住む気はおこらない。たまに行くという意味では魅力的。そのあたりに可能性がありそう。二拠点居住とかいいかも」 ( #at_cafe live at http://t.co/k2vVmNKI)

2012-02-12 20:06:58
naotonishida @Nitzhan

二拠点、三拠点、四拠点居住ぐらいのライトなライフスタイルが良いと思う。 ( #at_cafe live at http://t.co/6Gm8gZLK)

2012-02-12 20:08:06
ryuta kosuge @ryutak2009

皆様申し訳ないです。小生タイムリミット。今回はこの辺で失礼いたします。引き続き番組をお楽しみくださいませ。 ( #at_cafe live at http://t.co/JlFuPzs5)

2012-02-12 20:09:06
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

モリ君「よそ者、ばか者、若者が地域を変える、という言葉がある。」 ( #at_cafe live at http://t.co/k2vVmNKI)

2012-02-12 20:09:50
ytk @yutatan_tan

田舎はマクロ経済に依存して当たり前という前提にしか立ってない意見は、少々乱暴かなぁと思います。 ( #at_cafe live at http://t.co/KBMmsFoM)

2012-02-12 20:09:50
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

ありがとうございました!RT @ryutak2009: 皆様申し訳ないです。小生タイムリミット。今回はこの辺で失礼いたします。引き続き番組をお楽しみくださいませ。 ( #at_cafe live at http://t.co/38X0FGD4)

2012-02-12 20:11:23
川津 陽介 @gsq1985

まちづくりの話を聞いてると、タモリさんの言葉を思い出す。「大企業が考える都市計画っていうのはどこも同じで、 歩きたいような街というよりも、 泣きたくなるような街だよね。」 #at_cafe

2012-02-12 20:12:28
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

イヌイさん「田舎 or 都会という意識は希薄。いまいる場所でおもしろいことがしたい、いま一緒にいる人と楽しいことがしたい、という気持ちがある」 ( #at_cafe live at http://t.co/k2vVmNKI)

2012-02-12 20:13:51
junyamori|inquire @junyamori

今の話はこちらです「“うわさ”が“うわさ”を呼んで…商店街が活性化?! “八戸のうわさ”プロジェクト」http://t.co/vOCC8O5e ( #at_cafe live at http://t.co/0HfHIF9a)

2012-02-12 20:14:23
吉田佐和子 Sawako Yoshida @sawaclarinet

私は2拠点で活動していますがなかなか良いものですよ^^ ( #at_cafe live at http://t.co/nTLDeft2)

2012-02-12 20:14:43
△ 黒田 武士@Lime_Rain △ @Lime_Rain

ジャスコみたいな大型店舗は商店街の店子として入ればいいんじゃないかなと思う。 ( #at_cafe live at http://t.co/LWcBivOa)

2012-02-12 20:16:04
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

さゆりさん「ずっと1つの場所にいるのはストレス。3拠点くらいあるのがいい。」金子さん「私も東京で刺激をもらって、金谷でのんびり、というのがちょうどいい」 ( #at_cafe live at http://t.co/k2vVmNKI)

2012-02-12 20:16:59
ytk @yutatan_tan

プチ定住:逆の発想で、プチ定住の為に田舎に仕事(何か利益にあがるPJなど)を作り、プチ定住者がプロジェクトに参加すれば都会の仕事への依存度を下げられる、というスキームも有り得るかもしれませんね。 ( #at_cafe live at http://t.co/KBMmsFoM)

2012-02-12 20:18:15
宮洋輔 @miyaseven

iPadでユースト見つつiPhoneでツイッター、ガラケーでモバゲなう ( #at_cafe live at http://t.co/GMT6CV3n)

2012-02-12 20:19:38
佐藤 茜@デジタルデトックス中 @AkaneSato

モリ君「地域活性に関わる友人は、いつか自分がそこに住むときのためにいまから変えようとしている。いまから住みやすいようにできることをする」 ( #at_cafe live at http://t.co/k2vVmNKI)

2012-02-12 20:20:18
金子愛(nasa) @senbeinasa

自分が住みやすいまちにしていく。という視点はすごく共感できる。 ( #at_cafe live at http://t.co/DrKnBnOo)

2012-02-12 20:20:52
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ