
@ashigeru 1.2.5で追加されたallocateIDsがslim3のLLAPI化への後押しをしたに違いない、とか勝手に解釈してます。JDOのパラレルPUT非対応(自動でやってくれない)に対する絶望感もあったのだろうけど。 #appengine
2010-01-03 01:19:54
memcacheserviceの追加はbatchIncrementとgrabTailか。grabTailを使う処理の途中で消えたら全部やり直しの刑かな。
2010-01-03 01:20:10
おっと、+1が余計だった。"(get回数 + put回数) * 25ms" でいけそうな感じでした #appengine
2010-01-03 01:20:12
「(1)tx開始, (2)tx外でput, (3)tx内でput, (4)tx.commit()」で平行性例外なし。なので、実質は最初にget/putした瞬間にトランザクションが開始してるかも #appengine
2010-01-03 01:22:16
それまで完全に無視していたslim3だったのに、LLAPI対応したとたんに手のひら返してslim3ええわーええわー言い始めてからまだ3ヶ月?slim3は進化がめちゃくちゃ早いなぁ。
2010-01-03 01:24:37
どう見てもスパムです。本当にありがとうございました。 RT @9931twitprize: @marblejenka Hey shingo. You have been chosen for a prize! http://twitprize.com/marblejenka
2010-01-03 01:25:40
@marblejenka 一瞬quota detail作れるか?…とか考えちゃったけど、datastoreの使用量とか地道に測ってられませんw #appengine
2010-01-03 01:30:59
#pgae なぬー。Query を iterator として使うと 1000 件リミットは無いのでした。 #appengine
2010-01-03 01:31:38
JavaではasList()しても1000件以上返ってきますよ RT @tmatsuo: #pgae なぬー。Query を iterator として使うと 1000 件リミットは無いのでした。 #appengine
2010-01-03 01:32:29
OSを問わず無料で使える歌声合成システム「Sinsy」が公開された:CloseBox and OpenPod:ITmedia オルタナティブ・ブログ http://ff.im/dGFSa
2010-01-03 01:36:46
#pgae はかなり良い本だな。この本は #appengine の細かいところを確認する役に立つし、さらに技術書を書くための技術が勉強できるw
2010-01-03 01:42:11
python版とjava版でasList()/iterator()まわりの動作が違ったりするんだろうか?allocateIds()に関しては結構違うぽかったから、そういう事もありうるのかな。 #appengine
2010-01-03 01:46:07