昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/02/17 デブサミ2012【17-A-1】Jenkins #devsumiA

10年後も世界で通じるエンジニアであるために Developers Summit 2012 http://codezine.jp/devsumi/2012 <講演概要> 続きを読む
5
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Yuki Anzai @yanzm

大規模プロジェクトのジレンマ。開発者が問題のあるコミットをする確率がいっていならプロジェクトが大きくなると頻繁にコミットに問題が含まれるようになる #devsumiA

2012-02-17 10:25:18
Yo Ueda @uedayo

CIのジレンマを検証済みマージで解決 #devsumiA

2012-02-17 10:25:44
みよひで画伯 @miyohide

川口「検証済みマージ。開発者はブランチにコミットし、Jenkinsはブランチをテストする。問題がなければJenkinsがtrunkにマージする。」 #devsumi #devsumiA

2012-02-17 10:26:01
materia @materia_x64

開発者⇒ブランチにコミット⇒Jenkinsがテスト⇒テストPass⇒Jenkinsがトランクにコミット #devsumiA

2012-02-17 10:26:13
みよひで画伯 @miyohide

川口「コードを書くスピードはテストを実行するスピードよりも遅い。」 #devsumi #devsumiA

2012-02-17 10:26:36
Yuki Anzai @yanzm

これを解決するしくみが検証済みマージ。コードをかくペースはそんなに早くないので rebase によってメインからそれほどはなれない状態になる #devsumiA

2012-02-17 10:26:46
みよひで画伯 @miyohide

川口「検証済みマージの利点。気軽にコミットができる。間違いをしても他人に影響しない。」 #devsumi #devsumiA

2012-02-17 10:27:18
modal_soulは『納得』を優先する @modal_soul

検証済みマージによって気軽にコミットできることはいいけど、その検証が十分であるかどうか、はコミットするまえに熟考しなくてはいけない、と思う #devsumiA

2012-02-17 10:28:10
Yuki Anzai @yanzm

間違いをしても他人に影響しないので気軽にコミットできる。テストはサーバーで走る。テストは非同期で走る。 #devsumiA メンテナンスフェーズに入ったプロジェクトなどで有効。

2012-02-17 10:28:12
みよひで画伯 @miyohide

川口「検証済みマージの利点、その2。頭の中からテストのことを考えることを排除できる。」 #devsumi #devsumiA

2012-02-17 10:28:25
Kenichi Takahashi @ken1_taka

CIのジレンマ、大規模プロジェクトのジレンマ、検証済みマージで解決。開発者がブランチにコミット、それをJenkinsがテスト、通ったものがマージされる。間違いをしても他人に影響しない、テストはサーバーで非同期に走るので直ぐ次の作業へ、待ち時間無し。 #devsumiA

2012-02-17 10:28:26
materia @materia_x64

検証済みマージの利点:間違っていても(=テストがコケても)他人に影響がない。テストはサーバで走る。テストは非同期(直ぐに次の作業へ行ける、待ち時間ゼロ)。 #devsumiA

2012-02-17 10:28:43
Emma Haruka Iwao @Yuryu

ブランチしておくと、気軽にコミットできるし、他人に影響しないし、テスト結果待たずに次の作業に移れる #devsumiA

2012-02-17 10:28:50
materia @materia_x64

WEB+DB PRESSの宣伝。来週発売のやつにJenkinsのコト書いたよ。 #devsumiA

2012-02-17 10:29:21
みよひで画伯 @miyohide

川口「検証済みマージについて。詳しくはWebDBPressに書いたので宜しくお願いします。SubversionとGitでできるようになっています。」 #devsumi #devsumiA

2012-02-17 10:29:31
Yuki Anzai @yanzm

検証済みマージを階層化。JavaSE、NetBeans はこれに近い。実際に確かめられて有効性が認められた手法。来週の Web+DB でこれについての記事を書きました。 #devsumiA

2012-02-17 10:29:48
ないとう @naito_N43

来週発売の WEB+DB pressにjenkinsネタがあるらしい #devsumiA

2012-02-17 10:30:11
modal_soulは『納得』を優先する @modal_soul

ビルド・テストが自動化できたら、次はデプロイの自動化。まさに継続的デリバリの体現に向けた流れ #devsumiA

2012-02-17 10:30:32
みよひで画伯 @miyohide

川口「コンパイルが通った≠デプロイしても良い。デプロイされる前に検証が必要。」 #devsumi #devsumiA

2012-02-17 10:31:01
materia @materia_x64

デプロイ前の検証。ビルドが通る≠deployできる。その前に、大掛かりなテストを(パイプラインで)行う。 #devsumiA

2012-02-17 10:31:29
Yuki Anzai @yanzm

コンパイルが通った!=デプロイしてもよい ビルドパイプライン。 徐々に大掛かりなテストを実行。失敗したらそこでストップ。パイプラインの作り方1:ウォーターフォールモデル。ビルドパイプライン・プラグインが開発されている #devsumiA

2012-02-17 10:33:22
Ryutaro YOSHIBA @ryuzee

ビルドパイプラインの説明は手前味噌だけど僕も書いた→http://t.co/PgmZ9Zx5 #devsumiA

2012-02-17 10:33:44
Kenichi Takahashi @ken1_taka

デプロイメントの自動化、有り余る計算機のパワーの活用。コンパイルが通ったイコールデプロイしても良い、ではない。パイプラインにして徐々に大掛かりなテストを実行。ビルドパイプライン プラグインがある。 #devsumiA

2012-02-17 10:33:47
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ