細野大臣と東電社長に完全にシカトされた寺澤有氏の申し入れ【福島第1原発の現地取材からフリーランスが排除されている件】

2月20日に予定されている福島第1原子力発電所の現地取材からフリーランスが排除されていることについて、これを改めるよう細野豪志原発担当大臣と西澤俊夫東京電力社長に申し入れを行ってフリーランス寺澤有さんのツイートを中心に纏めました。 http://www.incidents.jp/_userdata/20120213.pdf
4
寺澤有 @Yu_TERASAWA

政治家も役人も東電も私利私欲で動いていると思います。 RT @syoshino1970 主権者たる国民、市民の知る権利を守ろうとしない、全体の奉仕者の堕落。何も拒む理由などない。速やかに対応するようにするのが、公僕の仕事。わざわざ、申し入れ側が妥協している

2012-02-15 01:34:37
寺澤有 @Yu_TERASAWA

政府と東電の力関係でいうと、東電のほうが上のように思われます。 RT @kameo_typA 相変わらずですね!いつ迄東電に決定させるのかな?政府も同じかもしれませんが RT “@Yu_TERASAWA: 回答期限が過ぎてから東京電力の寺澤広報部長から電話で回答がありました。

2012-02-15 01:37:16
セルフ執事 @SF_yomi

えっと、一応核関連施設なので、マシンガンで撃たれても文句言わない覚悟でやってください。あとテロリスに情報が流れ無いように考慮してください。//@Yu_TERASAWA フリーランスの場合、東電に呼ばれなくても、勝手に福島第1原発に潜り込んで取材した人が何人もいます。そこが救い。

2012-02-15 01:56:04
寺澤有 @Yu_TERASAWA

インターネット報道協会はいわゆる外務省基準が策定されたあと、ホームページで「記者会見出席を目的とした個人の加盟は受け付けない」と明記していたと思います。 RT @KOJIHARADA インターネット報道協会や雑誌協会などの団体がフリーランスの受け皿機能を有している

2012-02-15 11:33:28
渋井哲也 @shibutetu

明記の内容は「現時点でインターネット報道協会の加盟社として政府記者会見への参加が許されているのは、当協会の法人会員に所属する記者に限られす」 http://t.co/2V5BwbNj です。RT @Yu_TERASAWA: 。 RT @KOJIHARADA

2012-02-15 11:37:07
寺澤有 @Yu_TERASAWA

「当面は個人会員の受け入れは保留させて頂いております」ってのは、どうなのよ? RT @shibutetu 明記の内容

2012-02-15 11:41:19
渋井哲也 @shibutetu

私の記憶では、この協会は、もともと市民記者のメディア(オーマイやJANJAN、ツカサネット、PJ)を想定していたと思いますよ。個人記者の加盟は想定しないんじゃないかな?個人はどこかの所属を考えていたと思う。想像だけど。RT @Yu_TERASAWA:

2012-02-15 11:48:08
寺澤有 @Yu_TERASAWA

渋井クンが「明記の内容」として示しているものがインターネット報道協会のホームページに掲載されたとき、同協会の所在地は元木昌彦さんの個人事務所だったと思うけど。 RT @shibutetu この協会は、もともとオーマイやJANJAN、ツカサネット、PJを想定していたと思いますよ。

2012-02-15 11:52:07
渋井哲也 @shibutetu

知っていますよ。元木さんがたしか言い出しっぺですから。RT @Yu_TERASAWA: 渋井クンが「明記の内容」として示しているものがインターネット報道協会のホームページに掲載されたとき、同協会の所在地は元木昌彦さんの個人事務所だったと思うけど。

2012-02-15 11:53:09
渡部真 @craft_box

個人加盟はないはず。別に雑協やインターネット報道協会が個人加盟がなくても良いんじゃないの?ほかに個人加盟の受け皿があれば良いだけで。FPAJがそれに該当しないなら、他に作れば良いだけでしょ。 RT @shibutetu RT @Yu_TERASAWA: @KOJIHARADA

2012-02-15 11:55:23
寺澤有 @Yu_TERASAWA

そしたら自由報道協会も上杉隆さんの個人事務所に置けばよかったじゃん。 RT @shibutetu 知っていますよ。元木さんがたしか言い出しっぺですから。RT インターネット報道協会の所在地は元木昌彦さんの個人事務所だった

2012-02-15 11:56:28
寺澤有 @Yu_TERASAWA

また渡部さん、つくるの? 1つだってうまくいかないのに。 RT @craft_box ほかに個人加盟の受け皿があれば良いだけで。FPAJがそれに該当しないなら

2012-02-15 11:58:56
渡部真 @craft_box

僕が今すぐ作りたいとかどうとかじゃなくて、仮に会見に参加するために窓口になるような団体が必要ならってこと。フリーランス連絡会が発展的に改組してもいいんじゃないの?寺澤さんだって、最低限の窓口は、仮に必要悪や暫定措置としても必要だって思うでしょ。RT @Yu_TERASAWA

2012-02-15 12:01:47
渡部真 @craft_box

@Yu_TERASAWA それと、前から言っているように、僕が必要だと思うのは、フリーだとか組織とか、あるいは会見に出席がどうとか、そういう細かいことだけじゃなくて、もっと包括的な記者団体が必要という立場ね。これは今も変わらない。

2012-02-15 12:03:33
渡部真 @craft_box

正直言って、フリーランスでそこそこ活躍している人たちを取りまとめる組織の運営なんて、もう二度と関わりたくないよ。やるなら、もっと社会性とか組織行動原則とか、そういう当たり前の事を身につけてる人たちと一緒にやって、そのなかでフリーランサーの受け皿ができるようにしたいね。

2012-02-15 12:09:32
芦屋 彩 @ayaashiya

フリーランスがまとまって団体になったらフリーランスではなくなる?@craft_box

2012-02-15 12:13:16
渡部真 @craft_box

そんなことありません。フリーランスは、たった一人で生きていく人間のことではありません。社会で生きている以上、何らかのコミュニティに属するのは当然ですから、普通の事です。 RT @littlehitoshi: フリーランスがまとまって団体になったらフリーランスではなくなる?

2012-02-15 12:23:43
芦屋 彩 @ayaashiya

フリーランスの団体。具体的にはどんなイメージでしょう?日本には今までにそんな団体があったんでしょうか?@craft_box

2012-02-15 12:39:12
渡部真 @craft_box

記者業界に限って言えば、僕はフリーランサーだけの組織なんて作りたいわけじゃありませんから、とくにイメージしているものはありません。 RT @littlehitoshi: フリーランスの団体。具体的にはどんなイメージでしょう?日本には今までにそんな団体があったんでしょうか?

2012-02-15 12:53:58
原田浩司/ Koji Harada @KOJIHARADA

@Yu_TERASAWA  参考になります。ありがとうございます。数年前に現場で出会ったインターネット報道協会の個人会員の方と話していて、「おお、時代はそこまで進んだのか」と感銘を受けましたので、その時の記憶を根拠に書いています。

2012-02-15 13:27:35
原田浩司/ Koji Harada @KOJIHARADA

@craft_box @shibutetu @Yu_TERASAWA  実際に現場でお会いしてますので、黎明期にはあったのだと思います。僕は「いつかはフリー」と考えたりする方なので、この問題には注目しています。現在の寺澤さんの奮闘を見るに、なぜ雑協などの重鎮が動かないのかと思う。

2012-02-15 13:40:52
Yoshino Shinji @syoshino1970

寺澤さんのフリーランス記者連絡会の受け入れは、制約なく、自由でしょうか?学級新聞記者とか、、、? QT @Yu_TERASAWA: 「当面は個人会員の受け入れは保留させて頂いております」ってのは、どうなのよ? RT @shibutetu 明記の内容

2012-02-15 22:10:49
寺澤有 @Yu_TERASAWA

フリーランス連絡会は学校のクラスの電話連絡網みたいなものですから、学級新聞記者でも全然大丈夫だと思います。 RT @syoshino1970 フリーランス記者連絡会の受け入れは、制約なく、自由でしょうか?学級新聞記者とか、、、?

2012-02-16 08:40:04
寺澤有 @Yu_TERASAWA

本日、フリーランス連絡会は、福島第1原子力発電所の現地取材に参加する新聞社6社、通信社2社、テレビ局6社、福島県政記者会(記者クラブ)に対し、「現地取材で得られた素材をフリーランスにも提供すること」を申し入れました。 http://t.co/7qQJRmuY

2012-02-16 15:03:09
寺澤有 @Yu_TERASAWA

福島第1原発の現地取材に関する申入書を新聞社8社、通信社2社、テレビ局6社へファクシミリするさい、まず各社の代表に電話しました。その結果、朝日、毎日、読売の3新聞社は広報部が対応し、残りの社は社会部や報道部などの現場が対応しました。

2012-02-16 15:38:37