2012/2/15・11:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/15朝刊「放射能と暮らし」⑤米は福島県産で3210戸(13.8%)の米からセシウム検出。うち規制値超えは38戸(0.2%)100~500Bq/kgが545戸(2.3%)。米の汚染について村松教授は「土質や肥料などメカニズムが複雑。山から流れ込む水などの調査が必要」

2012-02-15 08:10:32
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/15朝刊「放射能と暮らし」⑥牛肉は1月中に1万438件検査され、157件でセシウムを検出。100Bq/kg超えは17件。暫定規制値超えは岩手県産牛肉で1件(562Bq/kg)規制値を超えた牛肉は乳用牛で搾乳を終えて肉用に出荷されたもの。

2012-02-15 08:10:54
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/15朝刊「放射能と暮らし」⑦規制値超えの牛には稲わらは与えておらず、牧草も暫定許容値以下だが、牧草を与えた期間が長かったことが原因と見られる。農水省は乳用牛を肉用に出荷する場合はセシウム濃度の低いエサに切り替え、暫く飼育する必要があるという。

2012-02-15 08:11:05
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/15朝刊「放射能と暮らし」⑧おまけ(私的雑感)。1年間の検査結果を踏まえ、4月以降の計画的な検査が必要(使えなくなる検査機器もあるし)。品目としてはキノコ類>山菜類>一部の果実類、魚は最優先。これらの乾燥品も。肉は和牛・乳用牛とも役目を終えた廃用牛。

2012-02-15 08:13:10
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/15朝刊「放射能と暮らし」⑨(おまけ2)牛用の飼料の暫定許容値も100Bq/kgに引き下げたので、今後、廃用牛のリスクも下がることは間違いない。今後、畜産では、(食品ではないけど)給与できない牧草やわらの処理、堆肥の処理が中心課題になると思います。

2012-02-15 08:14:06
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

2月15日8時台の最大電力は4,221万kW(速報)でした。9時台の予想最大電力は4,350万kW、これに対するピーク時供給力は5,280万kW、使用率の見通しは82%です。 http://t.co/LPil2XAB

2012-02-15 09:05:07
小比良 和威 @ohira_y

"生活者、消費者の一人一人が、表面的な事象に振り回されることを超えて、より賢くなり、起こっている物事を多面的に見た判断をし続ける事、が、この混乱の時代を生き抜く上で大切なのでは?" / “子供の食の安全を考える@石垣島:新基準値の落と…” http://t.co/E4SwrzeW

2012-02-15 09:07:48
@Yamaken1206

JVで受け入れ、Gエリアまで運搬、仮置き。。

2012-02-15 09:14:12
福島ニュース @_FukushimaNews

[福島民報] 避難区域住民に線量計 県補正予算案 帰還見据え15億円計上 http://t.co/IGufZIhL

2012-02-15 09:17:05
福島ニュース @_FukushimaNews

[福島民報] 全国から医師公募 南相馬の医療再生 http://t.co/pcrix8JT

2012-02-15 09:17:09
小比良 和威 @ohira_y

日時:3月14日(水)13:30~16:00 場所:大阪府社会福祉会館301会議室 講師:古田雅一さん(大阪府立大学地域連携研究機構放射線研究センター教授) / “学習会「放射性物質の食品の基準値を考える」.pdf” http://t.co/cmsn0jdP

2012-02-15 09:39:52
たかよし @ystricera

「自治体トップは腹をくくれ」 桜井勝郎・島田市長に聞く - MSN産経ニュース http://t.co/7QSobWiK

2012-02-15 09:44:33
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

放射性物質「健康に影響なし」 県有識者会議が報告書 http://t.co/WS2Tep1x

2012-02-15 09:45:38
小比良 和威 @ohira_y

有識者会議報告書へのリンクあり / “「宮城県健康影響に関する有識者会議」について – 放射能情報サイトみやぎ” http://t.co/A58F7zW1

2012-02-15 11:26:29
福島ニュース @_FukushimaNews

[NHK福島] 川内村が帰村前に保護者説明会 http://t.co/IBZsFP8d

2012-02-15 09:47:06
福島ニュース @_FukushimaNews

[NHK福島] 県が第一原発2号機を現地調査 http://t.co/OHj7cPKz

2012-02-15 09:47:10

まとめ セシウムイオンの生物濃縮について ■国立大学附置研究所・センターにおける震災復興に係る研究組織 ●東北大学加齢医学研究所病態臓器構築研究分 被災動物の包括的線量評価事業:放射線内部被ばくの人体影響解析は困難である。 福島原発事故の影響により殺処分される家畜や野生動物の臓器を摘出し、バンク化する。各臓器と周囲の水土壌などへの沈着核種の同定と放射能を計測することによって、放射性物質が環境媒体を通じて、生体のどの臓器にどれだけ沈着しているかを評価し、生物影響研究の基盤を提供することを目的とする http://www.shochou-kaigi.org/sysimg/research/33.pdf ■筋肉のセシウム蓄積は血液の数十倍 警戒区域の牛を調査 2011年11月25日15時7分 東京電力福島第一原発から半径20キロ圏内の警戒区域にいた牛の筋.. 11570 pv 114 22 users 4

勝川 俊雄🐬 @katukawa

生物濃縮について、チーム中川から補遺がでた。これなら誤解の余地は無いだろう。 http://t.co/xJxBJYNT http://t.co/nIGIxHvS

2012-02-15 09:38:57
勝川 俊雄🐬 @katukawa

生物濃縮も、臨界と同じで、定義の部分がひとによって違う点に、注意が必要。一般的に生物濃縮が問題になる化合物は10万とかそんなレベルでため込むので、セシウムとは桁違い。

2012-02-15 09:53:08
勝川 俊雄🐬 @katukawa

五味馨(@keigomi29)さんからも、次にように指摘していただいています: 学術用語としての「生物濃縮」とは、通常、1000倍以上の濃縮に対して使います。100倍程度の場合には「生物濃縮」という用語を使わないのです。これは生態学・環境学の慣例です。

2012-02-15 09:54:53
勝川 俊雄🐬 @katukawa

一方で、生態学・環境学の慣例の外にいる大多数の人は、「生物濃縮しないなら、環境と同じ程度の濃度なんだな」と誤解するわけです。生物濃縮は1000倍以上という学会の慣例に従うなら、その定義も明記した方が、一般向けコミュニケーションとしては親切です。

2012-02-15 10:02:38
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今回、補遺という形で、追加で定義を明確にしたのは、一般向けのコミュニケーションの観点から、とても良いことだと思います。

2012-02-15 10:04:30
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

2月15日9時台の最大電力は4,426万kW(速報)でした。10時台の予想最大電力は4,385万kW、これに対するピーク時供給力は5,280万kW、使用率の見通しは83%です。 http://t.co/LPil2XAB

2012-02-15 10:06:12
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

「ベント連絡、来なかった」=被ばく検査遅れ「悔しい」−大熊町職員聞き取り http://t.co/jp9buLbc #jishin #jisin

2012-02-14 20:22:12
総合エネ調基本問題委員会自主的分科会 @enecho_katteren

アーカイブ映像 2/14第二回自主的分科会 内容:原子力発電の経済経営問題の論点課題 問題提起 金子勝氏 新たな原発コスト試算について 大島堅一氏 http://t.co/T5e19QPV http://t.co/8AVAJ0cV http://t.co/BXtQ6oiH

2012-02-15 09:08:08