空想車輪生物

1
まとめ 生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話 「生物は進化の過程で車輪を何故持たなかったか(可能性はあったか)、という話題(…)いつの日か私たちは生物そのものをデザインすることになるだろう。その時ための思考実験」(山中俊治) 追記:このまとめに興味を持たれた方はぜひこちらもご覧ください。「空気と飛行、重力、デザインについて 原研哉さんと山中俊治さんの対話を中心に」 http://togetter.com/li/141585 100920 pv 1288 481 users 396
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

ブログアップしました。「車輪を持った生物」昨年末話題になった、生物は進化の過程でなぜ車輪を持たなかったのか、をベースに新しい生物をデザインしてみました。http://t.co/SVOCOKzR

2012-02-10 17:50:53
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

合わせてこちらもご覧ください。「生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話 – Togetter」 http://t.co/tjfWpHP5

2012-02-10 17:52:07
ゆとり大福 @yutorid

@Yam_eye  回転機構といえばキャタピラやスクリューも効率よさそうだと素人ながら思うのですがそんな生き物居ませんかね?

2012-02-10 17:59:03
原田 実 @gishigaku

「ハイウェイ惑星」だ!! @Yam_eye 「車輪を持った生物」昨年末話題になった、生物は進化の過程でなぜ車輪を持たなかったのか、をベースに新しい生物をデザインしてみました。http://t.co/yOW6PuOc .

2012-02-10 18:01:04
ギョクセンヒロジ @tamagawaya_uc

「ハイウェイ惑星」を思い出します… RT @gishigaku: RT @Yam_eye: 「車輪を持った生物」昨年末話題になった、生物は進化の過程でなぜ車輪を持たなかったのか、をベースに新しい生物をデザインしてみました。http://t.co/WaaVG4Pj

2012-02-10 18:06:17
原田 実 @gishigaku

考えることは同じですね。 @tamagawaya_uc 「ハイウェイ惑星」を思い出します… @Yam_eye

2012-02-10 18:17:15
原田 実 @gishigaku

ちなみにこちらは武村政春氏による輪入道の生物学的考察 http://t.co/BcBV6bXG @tamagawaya_uc @Yam_eye

2012-02-10 18:21:27
kaya @kaya730

「自転車で移動する人間」が必要なエネルギーは徒歩の1/5、なんて話を聞くと車輪生物がいてもいい気がするな、確かに。

2012-02-10 18:28:23
@kyoho17

それでいいならフンコロガシでいいじゃん! @車輪生物

2012-02-10 20:41:27
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

"クルマコロガシバチの発達した中足は、丸まったオオスナダンゴムシの中心を左右から抱え込んで車軸の働きをする。それをオオスナダンゴムシの七対の柔らかい足が包み込むことによって、摩擦の少ない柔軟な軸受けを形成している。" http://t.co/mpjFfVFY

2012-02-10 21:09:19
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

ブログにちょっとだけ軸受けの詳細を書き足した。こういう空想ってホント楽しい。

2012-02-10 21:10:50
初老の主婦そえじま @soejimasa

@Yam_eye ツイートとブログを斜め読みしてこんな生物たちがいると思い込む人がきっといると思います!楽しい。

2012-02-10 21:17:09
LM-7 @LunarModule7

『山中俊治の「デザインの骨格」 » 車輪を持った生き物』 http://t.co/nuFTKZoU ハチの方のメリットが思いつかないなあ……

2012-02-10 20:53:23
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

そなんですよ。とりあえず砂漠を横断するための水タンクとして利用するという設定にしてみたんですが、今一説得力が足らん。RT @lunarmodule7: 車輪を持った生き物』 http://t.co/5GdxoLnM ハチの方のメリットが思いつかないなあ……

2012-02-10 21:17:37
初老の主婦そえじま @soejimasa

@Yam_eye オオスナダンゴムシに寄生する虫をクルマコロガシバチが補食する・・・

2012-02-10 21:22:47
初老の主婦そえじま @soejimasa

@Yam_eye あ、生活圏わかれてしまうのですね。どのくらいの距離なのだろう。

2012-02-10 21:24:42
綾塚 祐二 @ayatsuka_yuji

飛ぶのが不得意な甲虫類が長距離移動の為、というのはどうでしょう。 QT @Yam_eye: そなんですよ。…今一説得力が足らん。RT @lunarmodule7: 車輪を持った生き物』 http://t.co/ztw9FOiJ ハチの方のメリットが思いつかないなあ……

2012-02-10 21:30:29
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

@ayatsuka_yuji そっか、ハチじゃなくて甲虫という手もあったかもね。

2012-02-10 22:19:32
Kentaro Fukuchi @kentarofukuchi

@ayatsuka_yuji @Yam_eye @lunarmodule7 メカブトンみたいなデザインになりそう。

2012-02-10 22:27:26
時計塔のタイムマシン @sqasij

@Yam_eye @lunarmodule7 ツチバチ系なら巣穴の整地に遣うなど生息に関係しつつ、外敵に侵入を許さない地下に広大で平坦なコロニーを造ってもいそうですね。ハキリアリ系ならより高度な農耕機械に似た共生もある気もしました。

2012-02-10 21:44:16
山中俊治 Shunji Yamanaka @Yam_eye

@sqasij @LunarModule7 農耕系は面白いですね。アリなども他の昆虫との共生実例は多いし。

2012-02-10 22:24:28
shiho @sis_azure

摩耗ってすごいんだぜ…。などと意味不明のことをつぶやいてみる。車輪を高速で移動するのに使うと熱は出るし損傷するし、だから生物には備わらなかったんじゃないかな。

2012-02-10 21:46:43
ざきやま @norihisa_norio

@Yam_eye クルマコロガシバチが集める蜜の花にたかって花を枯らしてしまう害虫を、オオスナダンゴムシが捕食して花が枯れるのを防ぐ。というのはどうでしょうか? これでしたら、両者とも食糧の確保ができるので、同じ生活圏を目指して砂漠を移動する理由にもなります!

2012-02-10 21:54:14
LM-7 @LunarModule7

帆船のように羽を広げ、風をつかみ、車輪で地面を滑空する移動法とかならエネルギー節約になるかもしれませんね。 蜂よりも蝶のがよさそう。RT @Yam_eye: そなんですよ。とりあえず砂漠を横断するための水タンクとして利用するという設定にしてみたんですが、今一説得力が足らん。

2012-02-10 21:59:10