Re:Sのコロタイプ印刷体験

京都の老舗便利堂が誇る「コロタイプ印刷」の現場にRe:Sが潜入。
7
藤本智士 @Re_Satoshi_F

今日は約5年振りに 便利堂さんのコロタイプ印刷の現場を見にきました。 http://t.co/jsyplpDd

2012-02-15 12:33:08
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

コロタイプ印刷は写真を版画で表現したようなもの。つまりオフセット印刷のように網点はありません。これはいわばコロタイプの工程のスタートと言える巨大カメラ。 http://t.co/fK41VVtF

2012-02-15 12:45:35
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

原画を原寸で撮影。フィルターをかけて色分解していきます。 http://t.co/Bov6xO87

2012-02-15 12:55:20
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

巨大カメラの中にはいらせてもらいます。毎度感動する。 http://t.co/0ppBWCwu

2012-02-15 12:57:07
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

出来上がったネガに職人さんが鉛筆で描き足したり、セロハンを貼ったりして、印刷の版をつくる工程にむけて微調整。ほんとすごい。 http://t.co/X1z9Ngu7

2012-02-15 13:11:25
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

原画によって どんな色を何版すっていくかは すべて違う。 みんな職人さんの感覚。 http://t.co/TiP90Aq9

2012-02-15 13:18:46
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

植田正治さんの作品をコロタイプ化したときのネガ。バライタ紙がなくなっているいま、墨の黒さがRCでは再現出来ない。なので印画紙以上にオリジナルプリントを再現出来る。 http://t.co/cFDG7DNh

2012-02-15 13:22:37
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

実は「Re:Sのみんなには絶対見ておいて欲しいから」と初めて便利堂に連れて来てくれたのは植田正治さんのお孫さんの薫子さんでした。そしてその数ヶ月後に薫子さん亡くなっちゃった。なんか託してくれた気がずっとしています。 http://t.co/SrmEgdrm

2012-02-15 13:39:13
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

コロタイプ印刷のまさに判子となるでかくて重いガラス乾版。磨りガラスに職人さんが乳剤を均一に塗ったもの。この版づくりがまた職人技なんです。 http://t.co/K81slUgQ

2012-02-15 13:42:34
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

このようにクサビを使ってネガと密着させて 蓋をして 感光させます。 http://t.co/96XSR6sT

2012-02-15 13:44:47
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

露光時間はもちろん長年の勘。 http://t.co/4yEyKFtW

2012-02-15 13:45:42
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

そうやって出来た版をつかっていよいよ刷り機に。インクの盛り方。硬いインクと軟らかいインクを調整し合う加減。すべて数字ではあらわせません。唯一の数字は湿度が60それだけ。 http://t.co/BxaD6qh5

2012-02-15 13:48:54
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

40種類のインクをさらに掛け合わせ、毎回特色刷り。これらインクすべて便利堂コロタイプ専用。 http://t.co/jdjju3AF

2012-02-15 13:50:21
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

最後に見せて貰った巨大引き延ばし機。 http://t.co/FNjPNm47

2012-02-15 13:51:47
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

帰り際、薫子さんと来た時に見せてもらった職人さんが趣味でつくってるピンホールカメラを再び見せてもらうことに。ダンボールで出来たそれで撮影された写真がまたいいの。 http://t.co/M4bFByAE

2012-02-15 13:53:55
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

ついには、さっきのガラス乾板に焼きつけられるDX版も出来てて笑った! ほんと写真好きなんだなぁ。 http://t.co/OLaRg2e5

2012-02-15 13:56:29
拡大
藤本智士 @Re_Satoshi_F

それで撮った写真がまたかっこいいの! すごい。 大好きだわ改めて。 http://t.co/lvbD3Eee

2012-02-15 13:58:29
拡大