農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(2/16)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(2/16)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 朝日新聞2/16朝刊「首都圏ホットスポット」④ 朝日新聞2/16ちば版:「東金市の汚染土問題②」 【放射線審議会】(2/16) 【放射線審議会での議論について・私見⑧】 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0

原田氏のツイート

原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16朝刊:朝日新聞社は1月下旬から2月中旬、福島大学の今井照研究室と共同で東電福島第一原発事故による避難住民へ聞取り調査。自宅に戻る意欲を持ち続けながらも、早期の帰還への不安、あきらめの気持ちが芽生えたりする人が目立った。→http://t.co/WVmsQIT0

2012-02-16 06:01:07
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16朝刊:「首都圏ホットスポット」①東電福島第一原発事故の影響でホットスポットになっている首都圏各地で、放射性物質による汚染土の保管を巡り自治体が悩む。住宅密集地で新たな場所見つけ難く、学校などの敷地で抱え込むケースが多い。

2012-02-16 06:28:59
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16朝刊「首都圏ホットスポット」②千葉県・柏市はホットスポットが点在。根戸地区では市有地の土壌から45万Bq/kgの放射性セシウムを検出。市は現場道路を通行止めにし、国に汚染土の一時保管場所の提供を求めたが国は「市内で保管を」。市はコンクリ容器で現地保管の方針。

2012-02-16 06:29:14
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16朝刊「首都圏ホットスポット」③1月に本格施行された放射性物質汚染対処特別措置法は、8千Bq以上の放射性物質が含まれる廃棄物は指定廃棄物として国が処理するが、「廃棄物」は下水施設等から出る焼却灰に限定され、土壌は汚染のレベルに関わらず「処理責任は市町村」。

2012-02-16 06:29:33
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16朝刊「首都圏ホットスポット」④除染に伴い出てくる膨大な量の土砂等も人の立入りが少ない場所に一時的に埋める覆土等で対応。除染の土等は袋に入れて土に埋めることに。都内では敷地内に埋める場所もない学校等も。日本橋地区では小学校の倉庫に、銀座の中学校では屋上にしまう。

2012-02-16 06:29:42
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16ちば版:「東金の汚染土問題①」東金市の「千葉園芸プラスチック加工」で作業中に出た土から最大5万8千Bq/kgの放射性セシウムが検出された問題で、県と公社は14日夜周辺住民への説明会を実施。住民から質問やいぇ意見が続出。不安が広がる。

2012-02-16 06:42:13
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞2/16ちば版:「東金市の汚染土問題②」公社は、農家から不用なビニールを回収→裁断→洗浄→熱処理→プラスチック加工。洗浄の際に出た土は1カ所に集め保管。この過程で放射性セシウムが凝縮された模様。現在市内の植木業者に配布された土の回収作業中。回収後の土の処理などが課題に。

2012-02-16 06:42:19
原田 英男 @hideoharada

読売オンライン2/16:東京湾に流れ込む隅田川と荒川の河口付近で、環境省が17日から、川の水や川底の泥について放射性物質の濃度を調査へ。文科省も4月以降、湾内の海水や海底の泥、生き物の調査を実施。→http://t.co/SACjxQ4C

2012-02-16 06:48:51
原田 英男 @hideoharada

事実のホントと気持ちのホンネは別物かなと。RT @ryu_ 結局、政府・役人が不信感を抱かれることの大きな理由はコミュニケーション不足なので、一定数の中の人がSNSを通じて発信することで解消できる部分はあると思うんだけど、そこで本音に近いものが言いづらいとすれば効果は薄れる展開

2012-02-16 08:04:26
Ichiro MOTOKI🇺🇦 @Amidalachan

よっぽど優秀な奴にやらせないと、すぐにボロを出して問題になっちゃいそう(汗) RT @hideoharada: 事実のホントと気持ちのホンネは別物かなと。RT @ryu_ 一定数の中の人がSNSを通じて発信することで解消できる部分はあると思う

2012-02-16 08:25:14
原田 英男 @hideoharada

(冷汗)w。RT @Amidalachan よっぽど優秀な奴にやらせないと、すぐにボロを出して問題になっちゃいそう(汗) RT @hideoharada: 事実のホントと気持ちのホンネは別物かなと。RT @ryu_ 一定数の中の人がSNSを通じて発信することで解消できる部分はある

2012-02-16 08:44:26
原田 英男 @hideoharada

「我々は結果の原因を一人の特別な人間に求める誘惑に駆られるが、この誘惑は我々がそのような世界の仕組みを好むからであって、実際にそのような仕組みになっているわけでないことに留意しなければならない。(ダンカン・ワッツ「偶然の科学」)

2012-02-16 08:55:25
原田 英男 @hideoharada

毎日jp2/16: 厚生労働省の諮問で食品中の放射性物質の新基準値案を審議していた文科省の「放射線審議会」は16日、新基準値案を批判する異例の意見書をつけつつ、同案を認める答申をした。→http://t.co/NyQY4RyQ

2012-02-16 13:03:12
原田 英男 @hideoharada

【放射線審議会】2/16の配付資料:→http://t.co/Aj4gQ3WK ・1/17、1/26、2/2各回の議事録 ・答申案

2012-02-16 15:07:27
原田 英男 @hideoharada

文科省の「放射線審議会」の議事録が本日2/16以外はHPに出揃って、答申至る審議の過程が見えるようになっているのに対し、厚労省の「食品衛生分科会放射性対策部会」の議事録はHPでは7/12のみで10/31、11/24、12/22の審議が見えないのはバランスを欠くと思います。

2012-02-16 18:23:27
原田 英男 @hideoharada

福島民報2/16:平成24年産米の作付けめぐる国と市町村の意見が対立。農林水産省は県産米の信頼回復のため、放射性セシウムが一定の値を超えた地域で作付けを制限したい考え。市町村側は生産意欲を維持するため、全域での作付けを認めるよう求めている→http://t.co/xCYdMf9p

2012-02-16 20:42:20
tami606 @tami606

.@hideoharada ↓実際は「補償を得るため」「それを阻害したい勢力」との争い、という面もあるのでしょうね・・・

2012-02-16 20:46:02
原田 英男 @hideoharada

東電賠償は作付制限しても、作付けた米が売れなくても(価格が低下しても)請求できます。市町村は「産業」としてではなく「農村維持」として考えざるを得ない面もあるかと。RT @tami606 .@hideoharada ↓「補償を得るため」「それを阻害したい勢力」との争い、という面…

2012-02-16 20:55:33
tami606 @tami606

@hideoharada なるほど、「活きた水田」でなければどんどん枯れてしまう、ということですね。ありがとうございます!

2012-02-16 20:57:14
原田 英男 @hideoharada

【放射線審議会での議論について・私見①】各紙でほぼ同様の内容「食品新基準、差し支えない、との答申だが、厳格過ぎると異例の注文」で報道してますね。食品中の放射性物質に感心強い方は、この「異例の注文」への反発がTLでも見られますが、是非議事録を確認されことをお勧めします。

2012-02-16 21:56:40
原田 英男 @hideoharada

【放射線審議会での議論について・私見②】放射線審議会は重要な議論をしていると思います。ただ、終始、諮問した厚労省と食い違いが見られます。その原因は、放射線審議会の位置付けかと思います。委員長はじめ「厚労省諮問案ありきで報道や消費者説明会が先行している」ことへのイライラ感も

2012-02-16 21:56:45
原田 英男 @hideoharada

【放射線審議会での議論について・私見③】また「水道水の基準値は明確に管理目標ということを今回の提案の中に明記されこの管理目標値を超えたから飲用に適さないというわけではないが、食品規格基準の場合は基準値を超えた場合に販売すると罰則がかかる」ことへの違和感も。

2012-02-16 21:56:52
原田 英男 @hideoharada

【放射線審議会での議論について・私見④】言い換えれば、放射線審議会で審議の基本線である「放射線防護」の考え方が、食品中の放射性物質の基準値(委員達はこれを閾値と同じ捉えている)設定と根本的に合わないと考えている訳で、議論が噛み合う筈ない、という感じでした。

2012-02-16 21:57:00
原田 英男 @hideoharada

【放射線審議会での議論について・私見⑤】前提条件として、全ての国産食品が汚染されているので一般食品は自給率をかけて1/2が汚染され、国産100%である牛乳乳児用食品は一般食品の1/2にするとか、?な内容ですが暫定規制値500Bqの1/5という目安が出た段階で勝負がついている訳で。

2012-02-16 21:57:13
1 ・・ 13 次へ