しゅーにゃんのCD鑑賞『Days ~ Best of Scop』 感想・世界観報告

最近買ったすこっぷさんのCD『Days ~ Best of Scop』の感想をぶらりぶらりと述べてみた。 この音楽が出てくる、こんな世界ってどんなところ。 私は、そんな中でこのままでいいのかな。 そんな、ビターで苦み掛かった話題を思い浮かべながら、このCDを聴いていました。
0
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

くらーい話は置いといて、もしも話っていう優しい曲へ。こういう曲が数曲間に挟まってるのがこれまた魅力ですよ。

2012-02-19 00:47:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あなたの眼が見えなくっても、私はあなたのためにおめかしするよ。貴方が聞えなくなっても、私は貴方に笑うよ。貴方の声がなくなっても、私は耳を澄ますよ。そばにいてくれるだけでいいよ、っていうありきたりの「離れない愛」があるけど、それってこういう事なんだな、っていう晴れ晴れしい涙な話。

2012-02-19 00:48:29
Stoiki Adiku @stoikiadiku

(いわゆる)3次元も触れることはできないかもしれない。物理的には別としても。ましてや、触れて、領有することなど、決してできない。これは恋人関係にわ私有財産性に、通じる。

2012-02-19 00:49:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

もしも話は好きじゃないけど、あたしの居場所は此処しかないから、あなたの隣しか。 …運命を信じるってこういう事なのかな。

2012-02-19 00:49:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

泣きそうになった一節はここです。「ねぇもしもあなたの死が近づいたら あたしは一歩先 命を絶つでしょう あなたが外の世界迷わないように あたしが案内してあげれるように」 …みなさん、いや、僕も含めて。アイ、ってなんだろうね?

2012-02-19 00:50:32
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

自分の身を犠牲にしてまで、誰かを愛せるか?ってことじゃない気がする。そうじゃない。誰かが自分のためにいること。自分はかの人のためだけにいるということ。そのひとも、私に逢うためにいるのだ、という、そんな優しい覚悟。すべての孤独を引き受ける、最高の態度だと思う。そこが重要なの。

2012-02-19 00:51:56
Stoiki Adiku @stoikiadiku

そして「現実」という概念そのものが、妄想によって成り立っています。確固たる「現実」は存在しない(でしょう)。茂木健一郎さんの常套文句に「脳のことは脳で考えている限り、決してわからない」というものがあります。この論理に親しみをもっていただきたい、とか勝手に思ってます。

2012-02-19 00:52:07
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

たとえ、なんかの手違いで、先に相手が急逝しても、彼女はそのあとも考えるよね。とか。本当に甘酸っぱい詩です。

2012-02-19 00:52:34
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

代表的な曲紹介は以上かな。ビターだけど、中身甘酸っぱい。そんなすこっぷさんの感性、「Days ~ the best of Scop」でどうぞご堪能くださいな。

2012-02-19 00:53:59
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そ も そ も 私 た ち は 三 次 元 空 間 を 二 次 元 的 な ビ ジ ョ ン で し か と ら え ら れ な い ん で す け ど ネ w 。

2012-02-19 00:55:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

私のこの時々の悩みを、客観は真摯だとしてくださいました。素直に、これにはありがたき幸せ、と言葉通りの気持ちを記すよりほかはないです。あとは、私次第なわけですから。ああ、私もまた、孤独を自覚した脱孤独者であることを依然、保てている。うん。なんとかマリオネットじゃない(汗)。

2012-02-19 00:57:45
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

いつもこうした活動をしています。作品を視るときは作品の中に入る。外側から作品を見て学問の物差しは使わない。使うのは、私が其れと同じものを実感してから。その哲学や評論すら、私はその雰囲気や手触りを感じたい。評論じゃない。これは論評と言う。

2012-02-19 00:59:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…てぇのも、世の中が評論って単語を当の意味で使ってるのが前提になってるけどな(没)!!死ねやしゅーにゃん!w

2012-02-19 00:59:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

でも、本気です。作品を視る、っていうのは食べるのに近い。ちゃんと消化して自分の身体の栄養に、音楽なら、心の栄養にしたいじゃない?その結果のレポートは、外からは推し量れない。私自身が、効果があった、と言って初めて意味があるのです。

2012-02-19 01:00:49
Stoiki Adiku @stoikiadiku

「孤独を自覚した脱孤独者」。うーむ、すばらしい。

2012-02-19 01:01:16
Stoiki Adiku @stoikiadiku

さらば世界。また会えたら嬉しいなって♪

2012-02-19 01:01:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

作品論評は、そういう感じで、まぁ肩の力抜いて(抜けてんの?)、まぁ気楽に、ぶらつくように、やってます。ときーに、それが哲学になる、そんだけです。そも、哲学は地図。思想は車。道場でするもんでも、教室でするもんでもなく、青空の下でやるもんだ。かのLWも山小屋に行ったしね(ぇ)。

2012-02-19 01:02:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…と、「Days」を聴きながら書き連ねてみました。 こういうのいっぱい行っていくと思います。「この作品も見て!」「この曲もお願い!」っていうのも、たまぁに受け付けるかもね。

2012-02-19 01:03:28
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

…ベルデの人たちは嬉しがってたからね。たくさん感想を書いてくれる、って作家にとって嬉しい事なのかねぇ。

2012-02-19 01:04:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ほんとうにさみしいひとはね。じぶんがさみしいんだってことにもきづかないんだよ。それにきづいて、ほかのひとのさみしさもわかったときに、ふしぎときみはひとりじゃないもんさ。それこそが「なかよし」のほんとうのいみだからね。(星の王子様風)

2012-02-19 01:06:47