昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

藤村氏発言メモ(2010/06/02)

超線形設計プロセス論に対する批判と解説など。後で読むためのメモ
1
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

一応別のいい方もしておくと(言葉だけで反論する人もいそうなので)、肩の力を抜いて(自意識を捨てて)、論理的な判断を細かく反復すると(悟りを開くと)、無根拠に「想像」するよりもよっぽど想像力を刺激するものが生まれて来るという感覚がある。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 07:54:04
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

レクチャーなどでプロセスを説明すると「恣意性から逃れられないのではないか」と質問をしてくる(素直なw)人が必ずいる。誰も「恣意性を排除します」などとは言っていないのに。

2010-06-02 07:57:22
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

繰り返すが、恣意的なものに人は納得しない。が、どんなに理屈を並べようが、科学的な根拠を示そうが、ストーリーがなければ人は納得しない。建築家本人や建築主を含めた関係者全員が、その建築の根拠を納得できるストーリーをうまくつくることが一番大事。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:03:56
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

どうもありがとうございますw RT @3216t radと建築合宿から始まり、この1年で藤村さんに関わった回数:書籍上4冊、講演会等3回RT @ryuji_fujimura

2010-06-02 08:04:42
まき @MxMaki

色んな場面に該当する気がする。RT @ryuji_fujimura: 恣意的なものに人は納得しない。どんなに理屈を並べようが、科学的な根拠を示そうが、ストーリーがなければ人は納得しない。(略)関係者全員が、その建築の根拠を納得できるストーリーをうまくつくることが一番大事。

2010-06-02 08:08:36
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

だからむしろ建築家に「やりたいこと」がある場合、相手がそれを受け入れるストーリーをつくるためにも、「プロセス」は有効。急がば回れで、相手のいうことに徐々に恣意的な判断をまぶしていって、一緒に考えて行けば相手は絶対反対しない。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:10:25
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

相手とのセッションで自分の「やりたいこと」もだんだん変化して行くならそれはそれで刺激的なことではないか。自意識や特定の美学に捕われて他人を排除することばかり考えても大して面白くないと思う。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:12:34
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

というわけで納得して頂けたでしょうかw .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:13:34
もりむら よしひろ @orihihs0y

一年前がおもいだされる。。RT @ryuji_fujimura: レクチャーなどでプロセスを説明すると「恣意性から逃れられないのではないか」と質問をしてくる(素直なw)人が必ずいる。誰も「恣意性を排除します」などとは言っていないのに。

2010-06-02 08:14:14
a @saitoaiai

@ryuji_fujimura お久しぶりです。横から失礼いたします。やりとりを読ませて頂いてすごくハッとしました。そしていまいちわからなくて胸に何かつかえてたものが、スッと取れた気がします!!ありがとうございます。

2010-06-02 08:18:30
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

その節はどもw またレクチャー遊びに来て下さい。 RT @saitoaiai @ryuji_fujimura お久しぶりです。横から失礼いたします。やりとりを読ませて頂いてすごくハッとしました。そしていまいちわからなくて胸に何かつかえてたものが、スッと取れた気がします!!

2010-06-02 08:44:56
TSUKUI A @quinquepeta

普段は、寝ている間のTLは振り返らないんだけど、昨日の寝る前にちょっと見た @ryuji_fujimura さんの問答が気になって読む。そして、すごく納得。いや、「やっと理解した」が正しいかも。と同時に、彼に噛み付く人は、学生、または、実務経験の薄い人達というのも、また、納得。

2010-06-02 09:23:53
宮地国彦 @miyachikunihiko

@ryuji_fujimura おはようございます。。。ふむふむ、なるほど!だいぶ分かってきました。色んな意味でw 丁寧なご説明ありがとうございました。

2010-06-02 09:28:31
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

どうもです。RT @keiichirot: 昨晩から今朝にかけての藤村さん (@ryuji_fujimura)のツイートは、ぜひ一人でも多くの建築学生に読んでもらいたい。なかなか学生時代には対話の本質的な重要性に気づけないですよね。少なくとも僕は、自意識の塊の設計をしていたw

2010-06-02 09:34:29
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @quinquepeta: 昨日の寝る前にちょっと見た @ryuji_fujimura さんの問答が気になって読む。そして、すごく納得。いや、「やっと理解した」が正しいかも。と同時に、彼に噛み付く人は、学生、または、実務経験の薄い人達というのも、また、納得。

2010-06-02 09:35:28
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

また議論しよう。今度はアルコール付きでw RT @miyachikunihiko: @ryuji_fujimura おはようございます。。。ふむふむ、なるほど!だいぶ分かってきました。色んな意味でw 丁寧なご説明ありがとうございました。

2010-06-02 09:36:50
satoruito / 伊藤暁 @strito

藤村氏こんな種明かししちゃって良いのかな。超線形も次フェーズに移行しつつあるということか。 RT @ryuji_fujimura 建築家に「やりたいこと」がある場合、「プロセス」は有効。相手のいうことに徐々に恣意的な判断をまぶしていって、一緒に考えて行けば相手は絶対反対しない。

2010-06-02 09:45:22
宮地国彦 @miyachikunihiko

ぜひw RT @ryuji_fujimura また議論しよう。今度はアルコール付きでw

2010-06-02 09:47:49
もりむら よしひろ @orihihs0y

超線系2.0RT @ryuji_fujimura: だからむしろ建築家に「やりたいこと」がある場合、相手がそれを受け入れるストーリーをつくるためにも、「プロセス」は有効。急がば回れで、相手のいうことに徐々に恣意的な判断をまぶしていって、一緒に考えて行けば相手は絶対反対しない。 .

2010-06-02 09:58:58
ktmks @ktmks

RT @orihihs0y: 超線系2.0RT @ryuji_fujimura: だからむしろ建築家に「やりたいこと」がある場合、相手がそれを受け入れるストーリーをつくるためにも、「プロセス」は有効。急がば回れで、相手のいうことに徐々に恣意的な判断をまぶしていって、一緒に考えて行けば相手は絶対反対しない。 .

2010-06-02 10:02:19
猪熊 純 @j_inokuma

「誰でもできる」かと思いきや、鮮やかなストーリー設定ができる藤村さん固有の手法かw? RT @ryuji_fujimura: 建築家本人や建築主を含めた関係者全員が、その建築の根拠を納得できるストーリーをうまくつくることが一番大事。

2010-06-02 10:10:40
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

いやいや、昔から同じことを言ってるよw RT @strito: 藤村氏こんな種明かししちゃって良いのかな。超線形も次フェーズに移行しつつあるということか。 RT @ryuji_fujimura 建築家に「やりたいこと」がある場合、「プロセス」は有効。

2010-06-02 10:16:23
@i_motto

@ryuji_fujimura はじめまして。いつも藤村さんの歯に衣着せぬ物言いを勝手に楽しみにさせて頂いていましたが、昨晩の建築学生の教育方針には思わずそうなんだよ!と声を上げてしまいました。建築が少し嫌いになってしまった学生時代と、自由は不自由の中にあるなんて言葉を思い出し…

2010-06-02 10:19:09
Teppei Fujiwara @fujiwalabo

@ryuji_fujimura 藤村さんの「超線系プロセス」とは、日本の民主主義的プロセスへのオルタナティブデザイン。藤村さん、日本の社会性を早くクールにアップデートしないと、もうヤバイぜよ。先を急ぎましょう。

2010-06-02 10:36:26
satoruito / 伊藤暁 @strito

そうだけど、ここまでわかりやすい発言は控えてたような。それは作戦かな、と思ってたんだけど。 RT @ryuji_fujimura いやいや、昔から同じことを言ってるよw RT @strito 藤村氏こんな種明かししちゃって良いのかな。超線形も次フェーズに移行しつつあるということか

2010-06-02 10:36:38
前へ 1 ・・ 3 4 次へ