CloudStack ユーザ会 第6回

CloudStack 使ったことないのに参加してつぶやいてきた。
0
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:HTTPベースのAPIをサポートしているのですが、http://t.co/MJZ2LfgIに来ていただくと、APIの完全版がわかります。リストに載っています。どのように使えるのか、についてもあります。 #cloudstack

2012-02-23 19:54:11
KAWACHI Takashi @kawachi

Interoperability L2: good, L3: はまだまだ。Multicast は L2 ok, L3 は DOM0 で止まる。 #cloudstack

2012-02-23 19:52:33
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:スケーラビリティについては、L2は VLANを使っていますので、4094。まずまずかと。 #cloudstack

2012-02-23 19:51:03
KAWACHI Takashi @kawachi

L2 は VLAN, L3 は Security group。性能は両方良い。L2 の方は設定が難しい。L3 は簡単。Broadcast L2 ok, L3 not supported. #cloudstack

2012-02-23 19:49:53
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:スイッチ環境の中で、適切に設定できない、という声を聞いていますが、L2については、チャレンジングになるのではないかと考えています。しかし L3については、わかりやすいのではないかと考えています。 #cloudstack

2012-02-23 19:49:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:L2、L3のメリット・デメリット:Isolationについて、L2ではVLAN、L3ではセキュリティーグループ。パフォーマンスはどちらも良いと思います。 #cloudstack

2012-02-23 19:48:49
KAWACHI Takashi @kawachi

L2 virtual network もプロトタイプまではやってる。 Campo で入れていきたい。 #cloudstack

2012-02-23 19:41:05
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:個々のホスト、クラスター、ポッドを分けるためのリソースモデルを実現します。また、Site-site VPNも。こちらは、どのように実現していくか未定なので、ぜひコメントを。 #cloudstack

2012-02-23 19:40:47
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:新しいネットワークを扱うフレームワークを実装していますが、これをさらに改善していきたいと思っています。 #cloudstack

2012-02-23 19:39:26
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:Campo:AmazonライクなRegionsをサポート。Amazonゾーンに似たようなものにしていきたい。また、vAppsの追加機能があります。Extend Hypervisor Supportとして、高度な機能を。 #cloudstack

2012-02-23 19:37:59
KAWACHI Takashi @kawachi

Amazon EC2 がレファレンスとなっている感じだな #cloudstack

2012-02-23 19:39:17
KAWACHI Takashi @kawachi

2012 Q4 に major release, Campo. AWS のように region をサポートする。 #cloudstack

2012-02-23 19:37:39
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:Burbank:多層のアプリケーションを実現できるように。また、Dedicated Resource Modelsも。(←自信ないorz) #cloudstack

2012-02-23 19:36:45
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:それ以降、XenDesktopチームの方で、具体的な目標をまとめて頑張っていくことになっています。 #cloudstack

2012-02-23 19:35:06
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:XenDesktopのチームとも協力して、インテグレーションを。 #cloudstack

2012-02-23 19:34:41
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:Bonita:vSphereのサポートが入ってきます。ゲストネットワークを作るためのDistributed vSwitchが。また、Incremental Snapshotsも。XenServerでは VNCの Authentication #cloudstack

2012-02-23 19:34:17
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:その後に来るのは、Campo。今年の Q4を考えています。 #cloudstack

2012-02-23 19:33:06
KAWACHI Takashi @kawachi

Acton 3.0 のあと 4月、7月にそれぞれ minor release #cloudstack

2012-02-23 19:32:58
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:2.2.14が出荷されていますが、Acton 3.0のGAは約一週間後になります。あと、2つほど、マイナーなフィーチャーのリリースを考えています。Bonitaは4月、Vurbankは7月を目指して頑張っています。 #cloudstack

2012-02-23 19:32:51
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:バグレポート、機能の要望、コード、テストケースなど。Citrixから協調したいのは、今後、透明性を強調させていただきたいと思っています。 #cloudstack

2012-02-23 19:30:52
xorphitus @xorphitus

あと15分くらいで到着予定。前半見られなくて残念ですが、楽しみです #cloudstack

2012-02-23 19:30:38
Yoshikazu GOTO @goto_ipv6

Kevinさん:次はロードマップのセクションに。まず伝えたいのは、コミュニティとの深い関係づくりについてです。いろんなタイプのコントリビューションが可能であると考えています。 #cloudstack

2012-02-23 19:30:10
Showhen @showhen

@H_Shinonome UStream配信ありがとうございます。多謝多謝。#cloudstack

2012-02-23 19:29:34
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ