線形と超線形、工学主義と批判的工学主義

0
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

理由が徹頭徹尾論理的であることとか恣意性が排除されていることは大事ではないよね。大事なのは、他人が「どういうストーリーで」納得するかということ。そのストーリーを「設計プロセス」というかたちで見せて差し上げればよい。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 07:51:13
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

一応別のいい方もしておくと(言葉だけで反論する人もいそうなので)、肩の力を抜いて(自意識を捨てて)、論理的な判断を細かく反復すると(悟りを開くと)、無根拠に「想像」するよりもよっぽど想像力を刺激するものが生まれて来るという感覚がある。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 07:54:04
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

繰り返すが、恣意的なものに人は納得しない。が、どんなに理屈を並べようが、科学的な根拠を示そうが、ストーリーがなければ人は納得しない。建築家本人や建築主を含めた関係者全員が、その建築の根拠を納得できるストーリーをうまくつくることが一番大事。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:03:56
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

だからむしろ建築家に「やりたいこと」がある場合、相手がそれを受け入れるストーリーをつくるためにも、「プロセス」は有効。急がば回れで、相手のいうことに徐々に恣意的な判断をまぶしていって、一緒に考えて行けば相手は絶対反対しない。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:10:25
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

相手とのセッションで自分の「やりたいこと」もだんだん変化して行くならそれはそれで刺激的なことではないか。自意識や特定の美学に捕われて他人を排除することばかり考えても大して面白くないと思う。 .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:12:34
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

というわけで納得して頂けたでしょうかw .@miyachikunihiko

2010-06-02 08:13:34
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@ryuji_fujimura 設計は恣意性の固まりではないと思いますよ。ただ、第一の恣意性は排除できない。まあ恣意性の意味を正しく理解しているとしてですが。

2010-06-02 03:10:07
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ご意見ありがとうございます。学生対応でw言い切り型になってしまいました。おっしゃる通りだと思います。 RT @ken691101 @ryuji_fujimura 設計は恣意性の固まりではないと思いますよ。ただ、第一の恣意性は排除できない。

2010-06-02 07:46:35
高橋堅/Ken Takahashi @ken691101

@ryuji_fujimura ああそういうことですね。でも恣意性という言葉ににそもそも意図的なという意味合いはないでしょ?どこかで意味が横滑りしているように思っています。多くの方の使い方に違和感があるんですよね。私の場合は「言語の恣意性」という使われ方が一番しっくりきますね。

2010-06-02 11:19:34
a @saitoaiai

@ryuji_fujimura お久しぶりです。横から失礼いたします。やりとりを読ませて頂いてすごくハッとしました。そしていまいちわからなくて胸に何かつかえてたものが、スッと取れた気がします!!ありがとうございます。

2010-06-02 08:18:30
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

その節はどもw またレクチャー遊びに来て下さい。 RT @saitoaiai @ryuji_fujimura お久しぶりです。横から失礼いたします。やりとりを読ませて頂いてすごくハッとしました。そしていまいちわからなくて胸に何かつかえてたものが、スッと取れた気がします!!

2010-06-02 08:44:56
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

昨晩から今朝にかけての藤村さん (@ryuji_fujimura)のツイートは、ぜひ一人でも多くの建築学生に読んでもらいたい。なかなか学生時代には対話の本質的な重要性に気づけないですよね。少なくとも僕は、自意識の塊の設計をしていたw

2010-06-02 09:11:12
谷口景一朗 / KeiichiroTANIGUCHI @keiichirot

対話のなかで、施主とともに案がドライブしていける快感は、実務にならないとなかなか体験できない。そんな体験をロールプレイできる設計課題、僕も受けてみたかったですw

2010-06-02 09:14:45
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

どうもです。RT @keiichirot: 昨晩から今朝にかけての藤村さん (@ryuji_fujimura)のツイートは、ぜひ一人でも多くの建築学生に読んでもらいたい。なかなか学生時代には対話の本質的な重要性に気づけないですよね。少なくとも僕は、自意識の塊の設計をしていたw

2010-06-02 09:34:29
TSUKUI A @quinquepeta

普段は、寝ている間のTLは振り返らないんだけど、昨日の寝る前にちょっと見た @ryuji_fujimura さんの問答が気になって読む。そして、すごく納得。いや、「やっと理解した」が正しいかも。と同時に、彼に噛み付く人は、学生、または、実務経験の薄い人達というのも、また、納得。

2010-06-02 09:23:53
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

RT @quinquepeta: 昨日の寝る前にちょっと見た @ryuji_fujimura さんの問答が気になって読む。そして、すごく納得。いや、「やっと理解した」が正しいかも。と同時に、彼に噛み付く人は、学生、または、実務経験の薄い人達というのも、また、納得。

2010-06-02 09:35:28
宮地国彦 @miyachikunihiko

@ryuji_fujimura おはようございます。。。ふむふむ、なるほど!だいぶ分かってきました。色んな意味でw 丁寧なご説明ありがとうございました。

2010-06-02 09:28:31
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

また議論しよう。今度はアルコール付きでw RT @miyachikunihiko: @ryuji_fujimura おはようございます。。。ふむふむ、なるほど!だいぶ分かってきました。色んな意味でw 丁寧なご説明ありがとうございました。

2010-06-02 09:36:50
satoruito / 伊藤暁 @strito

藤村氏こんな種明かししちゃって良いのかな。超線形も次フェーズに移行しつつあるということか。 RT @ryuji_fujimura 建築家に「やりたいこと」がある場合、「プロセス」は有効。相手のいうことに徐々に恣意的な判断をまぶしていって、一緒に考えて行けば相手は絶対反対しない。

2010-06-02 09:45:22
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

いやいや、昔から同じことを言ってるよw RT @strito: 藤村氏こんな種明かししちゃって良いのかな。超線形も次フェーズに移行しつつあるということか。 RT @ryuji_fujimura 建築家に「やりたいこと」がある場合、「プロセス」は有効。

2010-06-02 10:16:23
satoruito / 伊藤暁 @strito

そうだけど、ここまでわかりやすい発言は控えてたような。それは作戦かな、と思ってたんだけど。 RT @ryuji_fujimura いやいや、昔から同じことを言ってるよw RT @strito 藤村氏こんな種明かししちゃって良いのかな。超線形も次フェーズに移行しつつあるということか

2010-06-02 10:36:38
sttts @s_tomokazu

昨夜と今朝の @ryuji_fujimura 氏のツイートが明解すぎる件。これに遭遇できてよかった。

2010-06-02 10:47:10
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ありがとうございます。RT @s_tomokazu: 昨夜と今朝の @ryuji_fujimura 氏のツイートが明解すぎる件。これに遭遇できてよかった。

2010-06-02 13:33:50
@i_motto

@ryuji_fujimura はじめまして。いつも藤村さんの歯に衣着せぬ物言いを勝手に楽しみにさせて頂いていましたが、昨晩の建築学生の教育方針には思わずそうなんだよ!と声を上げてしまいました。建築が少し嫌いになってしまった学生時代と、自由は不自由の中にあるなんて言葉を思い出し…

2010-06-02 10:19:09
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

ありがとうございます。RT @i_motto: @ryuji_fujimura はじめまして。いつも藤村さんの歯に衣着せぬ物言いを勝手に楽しみにさせて頂いていましたが、昨晩の建築学生の教育方針には思わずそうなんだよ!と声を上げてしまいました。

2010-06-02 13:31:43