線形と超線形、工学主義と批判的工学主義

0
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

僕としては拙論に意見をツイートして下さるのはありがたいので、基本的にレスさせて頂くことを基本としているが、相手がわからない場合、どのレベルで反論するかは多少気を使っております。 .@kenaoki

2010-06-02 01:38:06
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

そのバロメータのひとつが「線形プロセス」というターム。拙論では「線形」と「超線形」、「工学主義」と「批判的工学主義」の違いをとても重要視しているので、両者を混用している時点で授業はおろか、レクチャーを聞いたことも、拙論を読んで頂いたこともないと推察される。 .@kenaoki

2010-06-02 01:42:26
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

せっかくの機会なので補足させて頂くとすれば、僕は学生の「考える権利を奪う」どころか、何をどう「考え」ればいいのか、を具体的にわかりやすく伝えたいと思っています。 .@kenaoki

2010-06-02 01:50:43
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

設計製図の授業ではしばしば「自由に考えろ」といわれるけれども、何をどのように考えればいいか誰も教えない。何も指針が示されないまま、順位だけがついて行く。選ばれれば勝ち。選ばれなければ負け。何が不足しているのかさえよくわからない。 .@kenaoki

2010-06-02 01:52:33
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

僕は大学院から建築を学んだため、最初は建築的な思考の仕方が全然わからなかったのだが、実施のプロジェクトを手伝うようになってようやく設計の仕方がわかるようになった。 .@kenaoki

2010-06-02 01:57:24
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

同時に、TAとして学生に教えるようになって、設計の上達する学生とそうでない学生の違いも少しづつ理解するようになった。特に、建築的な考え方がわからずに、建築が嫌いになる学生が意外と多いことがずっと気になっていたのです。 .@kenaoki

2010-06-02 01:58:46
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

その経験が「超線形設計プロセス論」として結実して行ったのです。実務で設計に臨む際と同じように教育にも臨むことができるようになりました。それまでは両者の違いがずっと気になっていました。教育では作家的ふるまいを要求されるが実務はまるで違う。 .@kenaoki

2010-06-02 02:01:32
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

もっと実務みたいに考えさせれば楽なのに、といつも思っていたので、自分で課題を設定するときに「学生が建築家/先生が施主」というロールプレイを導入し、淡々と進めるやり方を導入してみたのです。 .@kenaoki

2010-06-02 02:03:08
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

学生は楽しそうです。設計の手続きを具体的に進めるので無意味な否定とかされないし、「嫌われているのでは」みたいな自意識からも解放されるからです。雑誌を見て盛り上がって適当にコピーとかしたい学生は確かにつまらなそうですが。 .@kenaoki

2010-06-02 02:06:27
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

前提として、一緒に進める先生方が趣旨を理解して下さることと、プロセス型である以上、学生は毎回きちんと出席して模型を残して行く継続的な努力が求められます。それさえクリアできれば、最初は皆戸惑いますが、回を重ねる毎に前代未聞の盛り上がりを見せます。 .@kenaoki

2010-06-02 02:10:04
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

いうわけで、こちらのプレゼンテーションがしつこいので少々辟易とされたのはわかりますが、私なりに意図があってやっていることですので、そのことをご理解頂いた上で引き続きご意見を頂ければ幸いです。 .@kenaoki

2010-06-02 02:31:26
山崎 亮 @yamazakiryo

僕も武庫川女子大学の演習を同じように進めています。 RT @ryuji_fujimura もっと実務みたいに考えさせれば楽なのに、といつも思っていたので、自分で課題を設定するときに「学生が建築家/先生が施主」というロールプレイを導入し @kenaoki

2010-06-02 02:06:37
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

さすが山崎さんw 問題意識が重なりますね。 RT @yamazakiryo 僕も武庫川女子大学の演習を同じように進めています。 RT @ryuji_fujimura 課題を設定するときに「学生が建築家/先生が施主」というロールプレイを導入 @kenaoki

2010-06-02 02:53:20
満田衛資 @mitsudaeisuke

うちは「学生が建築家、先生が構造家」。次回は卒業設計を持参させます。 RT @yamazakiryo 僕も武庫川女子大学の演習を同じように進めています。 RT @ryuji_fujimura 課題を設定するときに「学生が建築家/先生が施主」というロールプレイを導入

2010-06-02 03:00:40
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

それ面白そうですね!要するに対話型の設計を教えるということですよね。 RT @mitsudaeisuke うちは「学生が建築家、先生が構造家」。 RT @yamazakiryo 武庫川女子大学の演習 RT @ryuji_fujimura「学生が建築家/先生が施主」

2010-06-02 03:02:50
満田衛資 @mitsudaeisuke

まだまだ対話にはならんですね。が、課題を与えるより卒計を用いる方が愛着があり理解が進むかと。 RT @ryuji_fujimura それ面白そうですね!要するに対話型の設計を教えるということですよね。 RT @mitsudaeisuke うちは「学生が建築家、先生が構造家」。

2010-06-02 03:09:38
日詰博文 @hizumen

@ryuji_fujimura 背景、意図を聞き納得。特に2年生にはやってどういった効果が得られるかはたしかに気になる。@ryuji_fujimura 氏が、三年生や修士以上に対してどのような課題を出すかに期待。

2010-06-02 02:07:17
日詰博文 @hizumen

課題を出す時に考えることして、出題者が想定したものを超えるのではなく、それ以前に想像できないものが出る可能性をいかに入り込ませるかが重要と思っている。同時に既存の建築の思考法とは別次元の思考法を紡ぎだせるきっかけ、手順を添えられるよういっしょに考える。

2010-06-02 02:29:56
日詰博文 @hizumen

@ryuji_fujimura すいません情報不足でした。前後の文章だけで2年だけかと。。。すでにそれだけやられているなら、出題経験、内容だけで何度か講義できそうですね。ぜひ拝見したい。ただこれすら、@ryuji_fujimura 氏ならすでに実行済みの気配もしますが。www

2010-06-02 03:02:24
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

毎回リアクションをみて出題方法そのものをバージョンアップしています。 RT @hizumen @ryuji_fujimura 出題経験、内容だけで何度か講義できそうですね。ぜひ拝見したい。ただこれすら、@ryuji_fujimura 氏ならすでに実行済みの気配もしますが。www

2010-06-02 03:05:26
宮地国彦 @miyachikunihiko

@ryuji_fujimura 横レス失礼します。ああ、ようやく少し分かってきました。そうなると様々な局面において、いかにドキュメンタルな解決ができたかが、その作品の強度になるような気がするのですが。解釈合ってますか?

2010-06-02 02:32:17
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

そうだね。ただし、ドキュメンテーションを徹底して行くと、ドキュメンテーション不可能なものが浮かび上がる。そこがポイント。 RT @miyachikunihiko @ryuji_fujimura 様々な局面において、いかにドキュメンタルな解決ができたか

2010-06-02 02:49:29
宮地国彦 @miyachikunihiko

@ryuji_fujimura そうですよね。そうなるとそのドキュメンテーション不可能なものを埋めるものは何なんでしょう?そこに設計者の恣意性が介入することは許容されるのですか?

2010-06-02 02:58:04
宮地国彦 @miyachikunihiko

@ryuji_fujimura では浮かび上がってくる「ドキュメンテーション不可能なもの」はどういう風に扱われているのですか?(最後の質問!)

2010-06-02 03:19:40
Ryuji Fujimura @ryuji_fujimura

部分的には感覚で判断しつつ、全体のストーリーはプロセスをみながら言葉にしていけばいいのでは。 RT @miyachikunihiko @ryuji_fujimura では浮かび上がってくる「ドキュメンテーション不可能なもの」はどういう風に扱われているのですか?(最後の質問!)

2010-06-02 07:48:30