岡田斗司夫のつぶやき2週間分(2012年2月6日〜2月19日)#frex

FREEex代表 岡田斗司夫のつぶやき2週間分(2012年1月23日〜2月5日)をまとめてみました。http://blog.freeex.jp/
2
前へ 1 ・・ 8 9
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「パブリックネス」のメリット→3.「集合知(と寛容さ)を解き放つ」 Googleのエンジニアは「インフルエンザ」の検索キーワードを追跡することで、アメリカ疾病予防管理センターよりも早く、インフルエンザの感染経路を世界地図に描き、ワクチン配布の予想を立てた #frex

2012-02-19 23:15:38
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「パブリック」の著者は,医療データ(個人データ)を公開することに限定賛成している。「どんな病気にかかっているかは,個人の隠す権利(プライバシー)に属することを認めながらも、「でも、いっそ公開した方が本人にも全員にも益が多い」と立論している #frex

2012-02-19 23:18:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「パブリックネス」のメリット→4.「完全神話が払拭される」 人々は新製品が出ると「これまで待ち望んでいた、完全な製品だ」と思い込まされる。これが逆にメーカーの枷にもなっている。欠点が一つでも見つかったら、莫大な開発費も宣伝費もパーだ。 #frex

2012-02-19 23:22:29
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

しかしパブリックの思想では、「すべてのものは改良中のベータ版」という位置づけになる。政府や政治家ですら、最初に発言した公約や過去の事例を守ることのみに執着しなくて良くなる #frex

2012-02-19 23:23:28
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

それは良いアイデア!RT @kauhas: 建築現場では、ヘルメットに名前と血液型を書きます 。 RT @ToshioOkada: 「パブリック」の著者は,医療データ(個人データ)を公開することに限定賛成している。#frex

2012-02-19 23:23:55
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

自動翻訳が実用化するまで、あと5年じゃない?RT @Sierck: @ToshioOkada 「パブリック」を共有するために必要な共通言語は英語ですよね。 #frex

2012-02-19 23:24:39
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「不当逮捕されかねない活動している人は、ちゃんと自分を公開してなさい」と読めるよ、僕には #frex RT @kyouseiotokonok: ううむ。これって、普段からある程度注目されていることが条件ですよね。不当逮捕に対する手段としては不足してる=逮捕、ブログ削除だと思う。

2012-02-19 23:26:15
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

そして「社会化」された個人情報は、パワーを持つ。タンス貯金と投資資金の差だね #frex RT @maitake_mitaky: パブリックにする=社会化。プライベートにする=非社会化。パブリックにした時点で、その個人情報が社会の一部として認識される。プライバシーは社会外

2012-02-19 23:27:41
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「パブリックネス」のメリット→5.

2012-02-19 23:28:20
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「パブリックネス」のメリット→5.「偏見を解く」同性愛者たちは

2012-02-19 23:29:25
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「パブリックネス」のメリット→5.「偏見を解く」 同性愛者たちは歴史上、自分たちの存在を隠していた。しかし秘密主義では自分の人生がコントロールできない。彼らの出した答はカミングアウトし、パブリックな存在になり、団結して社会の不寛容に逆らうことだった #frex

2012-02-19 23:31:46
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「社会はパブリックになれなるほど、安全になる?」この意見に反対する人は多い。警察の監視カメラが増えると不安になる。これは「トレードオフ」だ。監視カメラ・位置情報システム・顔認識機能は僕たちを不安にする。政府が市民を監視している、と攻撃する #frex

2012-02-19 23:34:37
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

しかし、それらの「監視テクノロジー」がいかに安価に効率よく、市民生活を犯罪から守れるのか?ハリケーンカトリーヌや日本の大地震のような緊急時に、安否確認に役に立った実例を知るべき。管理社会と安全社会は「トレードオフ」の関係なのだ。 #frex

2012-02-19 23:36:03
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

個人はどこまでパブリックであるべきか? 秘密を打ち明けた友人が、もし誰かに電話で漏らしたなら,問題はその友人を選んだことだ。「電話」というテクノロジーの責任ではない。メールが公開されて困るとすると、それは「困るような内容をメールに書いたから」だ #frex

2012-02-19 23:40:32
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

昔は道路横断の時に、母親は子どもの手をしっかり握ったりしなかった。時代により安全を守る基準は違う。僕たちはいつも迷い、失敗し、学び、順応する。パブリック時代の新しいルールとはなんだろう? #frex

2012-02-19 23:42:42
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「タトゥーの法則」ネットにだしたものは入れ墨だ。永遠に残る。消えない。だから、誰もが一度以上は自分の悪ふざけやイタズラを「悪かった。若かったんだ」と認め、謝罪する時代になる。書いたものは消えない。でも、それを怖れるあまり声を出すことをあきらめてはいけない #frex

2012-02-19 23:45:40
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「一面の法則」 新聞の一面に報じられて困るようなことは言うべきではない。(いいひと戦略)これの応用は「一面に載せられることを言うべきだ」である。自分の発言がツイッターやブログで波紋を呼ぶこと、それが現代のアメリカンドリームだ。 #frex

2012-02-19 23:47:43
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「荒らしにかまわない、の法則」 より多くの人とより多く関われば、イヤな奴に会う機会は増える。ネットが嫌な奴を作るのではない。ネットは彼らを目立たせ,その声を増幅する。だから荒らしを見かけたらかまってはいけない。関心を向けたり機会を与えてはいけない。 #frex

2012-02-19 23:50:35
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「荒らしにかまわない、の法則」続き。ブログのコメント欄が荒らされたら,黙ってその発言を削除すること。礼儀正しく反論する人は切り捨てず、でも荒らしは助長せず排除すること #frex

2012-02-19 23:52:26
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

「飲んだらネットに近づくな、の法則」・・・その通りw 「正直さの法則」 失敗したら、それを自分の責任と認める。間違いは消すのではなく、訂正する。間違った事実を隠さない。 #frex

2012-02-19 23:54:01
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

公開読書「パブリック」、最後の話題は「ブリッピー」について。ブリッピーは自分のクレジットカードの購買履歴を公開できるサイトだ。なぜそんな個人情報をシェアするのか?購買情報をシェアしあうと、自分が欲しいモノを誰がどこで最安値で買ったかがわかる #frex

2012-02-19 23:56:31
岡田斗司夫@オタキング @ToshioOkada

購買情報をシェアしあうと、目の前の商品を買おうか迷っている場合に、買った人のfacebookに行ってその人に「後悔してない?」と聞くことができる。ちなみにブリッピーでわかった「一番安いHDMIケーブルは?」の答は14セントだった #frex

2012-02-19 23:58:35
前へ 1 ・・ 8 9