2012/02/24 Datadog & DevOps meet up #datadog

Datadog & DevOps meet up : ATND http://atnd.org/events/24981 ハッシュタグ: #datadog
4
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

全体像を見ている人が一人も居なくなってしまった #datadog

2012-02-24 20:05:55
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

↓ cloud computingをヘビーに使うようになってどうなったか: #datadog

2012-02-24 20:06:33
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

それぞれのサーバコンポーネントはAWSのコンポーネントに置き換えることができ、10のツール群は10のAPIに変わり、それらを管理するただ一つのツールがあれば良いという結論 #datadog

2012-02-24 20:08:07
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

その結果より重要な変化が起きた:Specialist -> Generalist, SpecOps -> DevOps, NoOps? #datadog

2012-02-24 20:08:39
SHIMIZU Akio @shmza

重要な変化、Specialist -> Generalist, SpecOps -> DevOps, NoOps? #datadog

2012-02-24 20:09:09
moto @j3tm0t0

SpecOps -> DevOps (Specialist -> Generalist) という流れ #datadog

2012-02-24 20:09:19
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

細かいチューニングの余地が減った結果、より全体を掌握できるジェネラリストを雇う必要が出てきた。 #datadog

2012-02-24 20:09:29
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

NoOpsという言葉は誤解されがちだが、開発者は運用もしなければ行けないとすれば、専任のOpsは要らないというのがNoOpsということだが、本当にNoOpsで良いかどうかは議論が分かれるので今日は議論しない。 #datadog

2012-02-24 20:10:39
SHIMIZU Akio @shmza

NoOpsという言葉は誤解されがち。開発者が運用もあわせて実施するケースをNoOpsと理解している #datadog

2012-02-24 20:10:50
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

ビジネスとしては様々な専門性を持つ人を雇わなければ行けなかったのが、フルタイムで面倒を見る人が減ったため、DevOpsを含めて寄り多くの開発者を雇うことができるようになった。 #datadog

2012-02-24 20:11:22
SHIMIZU Akio @shmza

たくさんの(自社で雇用する)開発者 → もっとたくさんの(Amazonの)エンジニア #datadog

2012-02-24 20:11:46
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

今までのmetricsはInfrastructure Application, Businessそれぞれ別に積み上げられたものだった。 #datadog

2012-02-24 20:14:04
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

ビジネスの人達は彼らのためのダッシュボードを見ていたが、日次、週次月次と、そのことが怒ったあとにメトリックスとして遅れてみていた。 #datadog

2012-02-24 20:14:40
SHIMIZU Akio @shmza

今までのメトリック: ビジネスダッシュボード(記録されたデータ)、インフラの統計情報 (リアルタイムのデータ) #datadog

2012-02-24 20:14:55
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

インフラの人達はリアルタイムに状況を見ることができている。 #datadog

2012-02-24 20:15:05
SHIMIZU Akio @shmza

開発者は見るべきメトリックが欠落していた #datadog

2012-02-24 20:15:48
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

ビジネスの人達とインフラの人達の双方から、Devsは話しかけられているが、それぞれ理解が難しく、結局は/dev/null行き。だがこのApplicationの層のmetricsに一番重要な指標であり、絶対的な差別化がおこる場所でもある。 #datadog

2012-02-24 20:16:10
SHIMIZU Akio @shmza

しかし、絶対的な差別化が起こるのはAppsのレイヤ #datadog

2012-02-24 20:16:39
Aki@めもおきば 11/12技術書典15 け16 @nekoruri

Metrics-driven Development: 3つのスタックをAPIとして一元化したビューで見られるようにする。 #datadog

2012-02-24 20:18:14
SHIMIZU Akio @shmza

Metric-Driven Development: Analitics Graphs Socialのビューを通して全てのレイヤを一元的に見ることができるようになった。 #datadog

2012-02-24 20:18:18
前へ 1 2 ・・ 7 次へ