2012/02/24 Datadog & DevOps meet up #datadog

Datadog & DevOps meet up : ATND http://atnd.org/events/24981 ハッシュタグ: #datadog
4
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Aki@めもおきば @nekoruri

キューを通して同じデータをCassandraにinjectする。 #datadog

2012-02-24 20:57:27
Aki@めもおきば @nekoruri

基本的な使い分けは短期的にRedis、長期的にはCassandra、システムの動作のためにはPostgreSQLを使っている。 #datadog

2012-02-24 21:00:28
Aki@めもおきば @nekoruri

A: Perlならstatsdを使うと良いのでは。UDPインターフェースがありレイテンシが重要でも大丈夫。Datadogと接続して使うこともサポートしている。Graphiteも接続できる #datadog

2012-02-24 21:02:23
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: メトリクスを追加するときのやり方を知りたい #datadog

2012-02-24 21:03:00
Aki@めもおきば @nekoruri

Integrationのクラスとしては、SaaSのもの、Access Key IDとかを入れる。 #datadog

2012-02-24 21:03:56
Aki@めもおきば @nekoruri

自社のサーバで計測したいならば、Open sourceのPython agentを用意している。これがメトリクスを収集してくれる。 #datadog

2012-02-24 21:04:25
Aki@めもおきば @nekoruri

どちらにせよmetricの出所は関係なく、Webからメトリクスのグラフを追加することができる。 #datadog

2012-02-24 21:05:57
Aki@めもおきば @nekoruri

REST APIということであればどこからでも取得できる。Gangliaもサポートしている。 #datadog

2012-02-24 21:06:28
Aki@めもおきば @nekoruri

Gangliaが環境にあればそこからデータを送ってくれる。 #datadog

2012-02-24 21:06:39
SHIMIZU Akio @shmza

detadogはGangliaもサポートしている #datadog

2012-02-24 21:07:03
Aki@めもおきば @nekoruri

我々の基本的な考え方は、データを見える化してそれをシェアし、必要なデータをコネクトできる手段を提供すること。 #datadog

2012-02-24 21:07:12
Aki@めもおきば @nekoruri

A: 今private betaで、例えば30日間トライアルをしていただいて、そのあとは1台のサーバ毎という料金体系となる。publicに提供したときは2台等のfree tierが提供される。 #datadog

2012-02-24 21:08:40
Aki@めもおきば @nekoruri

でも1万台サーバがあるなら有償をおつかいください。 #datadog

2012-02-24 21:08:52
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: 弊社はパブリッククラウドを提供していますが、御社と接続するにはどうすればよろしいでしょうか。 #datadog

2012-02-24 21:09:15
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: 見られるサーバの数の最大は? #datadog

2012-02-24 21:09:37
Aki@めもおきば @nekoruri

A: 今増やしているところだが、今はだいたい最大1万台ぐらい。RedisとCassandraを選択した理由でもあるがスケールアウトできる。今の限界は、お客様に十分なスピードで提供できていないところがボトルネック #datadog

2012-02-24 21:10:47
Aki@めもおきば @nekoruri

新しい会社なので数千万台とかは無理だが、5年以内を目標に1000万台を。 #datadog

2012-02-24 21:11:04
Aki@めもおきば @nekoruri

Q: 冗談だが、御社を買収する価値はありますか? #datadog

2012-02-24 21:11:15
Aki@めもおきば @nekoruri

A: 全てのものには値札が付いている。 #datadog

2012-02-24 21:11:33
前へ 1 ・・ 5 6 次へ