マスコミ学会シンポジウム 震災・原発報道の検証

10
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

シンポジウム終了後の質疑にて、「フリー」を名乗る方が真っ先に手を挙げ浜田純一東京大学総長に対して、原発を推進しデマを撒き散らした学者たちについての監督責任についてどう考えるかと難詰する、という生産性ゼロの議論が始まるの巻。

2012-03-03 17:13:14
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

質問じゃなく、演説だよな・・・。

2012-03-03 17:15:32
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

かつて日本記号学会で「炎上」が起きたというときの空気もこんな感じだったんだろうか。http://t.co/Yb9QqMBL

2012-03-03 17:18:49
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

専門家、専門記者養成は確かにその重要だろう。でも、世の中で話題になるイシュー全てをカバーするのは難しい。というか不可能だろう。だから、問題が起きたときにすぐに「専門家」になれる科学、政治、経済、その他の全般的リテラシーを持った記者を育てていくしかないのではないか。

2012-03-03 17:19:20
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

会場の朝日新聞記者の質問。「一号機が爆発しその4分後に福島中央テレビでその映像が放送された。しかし日本テレビがその映像を放送したのは1時間7分後。この間、どのような議論があったのか?」

2012-03-03 17:22:19
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

谷原和憲:「いっそ、爆発映像が生で流れてくれていれば楽だった。①事象確認に時間がかかった。あとから見れば当然爆発に見えるだろうが、当初、音なしの映像で爆発音がわからず、本当に爆発かどうか、現場で爆発音を聞いたかどうかなどの確認に時間がかかった。」

2012-03-03 17:24:46
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

谷原和憲:「②専門家への確認している中で、あれはベントだと答える学者もいて、また報道サイドも何がベントできるのかも判断できず、事象を爆発だと判断するまでに時間がかかった。」

2012-03-03 17:26:21
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

今度は記者クラブ問題という炎上物件が投入されるというカオス。

2012-03-03 17:28:32
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

建設的な質問が・・・。なんか残念。

2012-03-03 17:29:39
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

マスメディアにも問題がある。でも糾弾するんなら、その場は学会ではないだろうよ。

2012-03-03 17:32:59
谷島貫太/Kanta Tanishima @k_t_618

司会者が明らかにやばい司会者を避けて別の質問者を選んだら、そこにも地雷が埋め込まれていた。そして登壇者のコメントに、最初の地雷が「それはおまえの心が狭いだけだ!」と非生産的な野次を飛ばすという事態。

2012-03-03 17:33:00
namino kaeru @afroginawell

質疑応答がかなり荒れてビックリした。最後で眠気が覚めた。荒れる株主総会みたいな感じ。

2012-03-03 17:56:15
Yoshiaki Higuchi @yohiguchi

日テレの谷原さんの話が特に興味深かった。また伺いたい。それにしても質問者が激しすぎてつい笑ってしまいました。ゴメンナサイ。

2012-03-03 18:04:14
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

シンポジウムは非常に有意義だった。だからこそ、最後のQAが残念。4問中3問は意見表明。放送まで1時間以上かかった1号基爆発映像と、すぐに放送できた4号基映像の話は非常に興味深かったのだが……。

2012-03-03 18:19:42
奥山俊宏 @okuyamatoshi

原発事故報道への批判について、朝日新聞の上丸洋一記者は「本来は情報の発信者に向けられるべき批判がジャーナリストに来ているのではないか」と指摘。「事故前から批判はあった。構造を問題にしないと、再び事故が起こっても同じことになる」

2012-03-03 18:28:57
奥山俊宏 @okuyamatoshi

遠藤薫・学習院大学法学部教授が「3.11の後にいろいろな人が『安全神話が崩壊した』と、いま初めて知ったかのように言うのは実にインチキだなぁと思う」と述べる。「原発の建設は実は2000年代に入ると3.11を待たずにガクッと減っています」

2012-03-03 18:29:38
奥山俊宏 @okuyamatoshi

日米の違いを振られたNYタイムズのファクラー記者は「日本の場合は原子力の知識とか情報とかを全部、事業者が持っている。東電とか三菱重工とかに行政は頼っている」と指摘した上で、「米国はそれ以外に知識の場所がある。それは海軍ですよ。行政と事業者の癒着じゃなく、第三者の専門的知識がある」

2012-03-03 18:30:38
奥山俊宏 @okuyamatoshi

「原発を推進しているのは東大の学者じゃないですか? 彼らに対する監督責任は?」と会場から質問。東大学長(総長)でもある浜田純一・学会会長は「推進してきた学者が東大にいるのは事実。一方、反対してきた学者もいる。東京大学という組織として意思決定をするのはするべきではない」と返答。

2012-03-03 18:31:31
奥山俊宏 @okuyamatoshi

改めて会場から質問があって浜田学長は「私がきょうお話ししたことは表現、情報を伝えることの原点をお話ししたかった」と補足。「私が(同僚の学者らに)促しているのは『きちんと自分たちで検証しよう』と言っている。組織としては本人に対して『検証しろ』と、それを言うので十分だと思っている」

2012-03-03 18:32:35
奥山俊宏 @okuyamatoshi

原発爆発映像には音がなく、確認が必要だったとのこと。1号機爆発からその放送まで1時間余の時間を要した理由。「映像だけでやって失敗したケースが実は過去に何度もあります」とテレビ局の人。

2012-03-03 18:34:25
奥山俊宏 @okuyamatoshi

「もう一つ、我々もベントという現象を見たことがありませんでした。あれをベントと言った人がいたのは事実。『それは間違いだよね』と間髪言える状況ではなかった」とテレビ局の人。

2012-03-03 18:35:37
奥山俊宏 @okuyamatoshi

@itami_k 4号機じゃなくて3号機です。4号機の爆発した瞬間をとらえた映像はありません。一方、3月14日に3号機が爆発したときはほぼリアルタイムで放送された。

2012-03-03 18:36:57
伊丹和弘@新聞社で働く人 @itami_k

失礼しました。"@okuyamatoshi: 4号機じゃなくて3号機です。4号機の爆発した瞬間をとらえた映像はありません。一方、3月14日に3号機が爆発したときはほぼリアルタイムで放送された。"

2012-03-03 18:38:19
奥山俊宏 @okuyamatoshi

東日本大震災に関するNHKの国際放送が海外で高く評価された事実はたしかにある。ぼくが目にした日本国内の放送の断片について、いま振り返って考えても、なかなか良いものだったと思う。

2012-03-03 18:49:47
奥山俊宏 @okuyamatoshi

原発事故報道について、具体的事実に基づかない「何となく」の印象批評、あるいは、誤認に基づく批判の受け売りがまかり通っているように見えるのはとても残念。

2012-03-03 18:51:59
前へ 1 ・・ 5 6 次へ