VOCALOIDとエンドユーザー使用許諾契約書のメモ

avexから3月28日に発売予定のCD「小室哲哉 meets VOCALOID」から始まった話題で、るかなんP(@LUKANAN_P)による、VOCALOIDのエンドユーザー使用許諾契約書(EULA)についてのまとめ。 また、後ほど精査すると言うことなので暫定メモ程度に。
9
目から鱗@C103千秋楽(日)東A70ab屑屋 @mekara_uroko

@LUKANAN_P そんな話あったん。名前がないと売れないからと勝手につけたんじゃないの。

2012-03-04 11:35:49
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@mekara_uroko と思うんですけどねー。昔はカラオケでボカロ名は「入れられなかった」ですよね、確か

2012-03-04 11:36:28
Masami HIRATA @msmhrt

@LUKANAN_P それは発表の事前承諾と発売の事前承諾が違うだけなのでは?

2012-03-04 11:45:10
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@msmhrt そのあたりで認識の食い違いがあったり、時間軸としてもちょうど微妙なところにあるんじゃないかなぁ、と思ってます。

2012-03-04 11:47:14
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

根本的に商用契約なんて個別契約なんだから、「どこかが認められても自分が同じ条件で認められるとは限らない」し、仮に認められたいとしてもそのために何が必要かも考えないとね…。

2012-03-04 12:07:59
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

それはさておき、二次創作を公認した時点で公認元(一次創作者)には、責任とは言わないまでも公認した判断したと言う事実が生じて評価の対象になる。二次創作者側がそのあたりを問い合わせるのは一次制作者に責任「のようなもの」を負わせることになるってことは理解した方がいいと思う…。

2012-03-04 21:12:56
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

アーティストさん自身がミクをキャラと捉えるか音源と捉えるかは人それぞれだと思うんですが、ただ、間に入る会社はそのあたりをきっちりして欲しいなぁと思ったりします。そういった面倒事をアーティストに代わってするのが仕事なんだから…。

2012-03-04 21:17:31
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

極論を言えばサンプリングCDだってちゃんとライセンスに則れば特定条件で使用禁止だとかあるし、他社ボカロは申請すらいらないし、結局のところクリプトンがそういうライセンス形態を取ってるから面倒になってるだけじゃないのかな。

2012-03-04 21:19:55
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@kuma_t えっと、インタネとAHSはクリプトンと同様の規約があります。その他の会社は知りませんが…。あと、CDのタイトルになっている「VOCALOID」という単語はクリプトンではなく、ヤマハへの申請が必要です。今回ヤマハにも話が無かったと言う話なので…。

2012-03-04 21:22:03
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

@LUKANAN_P うちもZero-Gあたりはわかりませんね・・・。VOCALOIDの商標に関しては把握しています。

2012-03-04 21:24:12
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@kuma_t なんか昔もこんなやりとりがあった気がしますがw、結局商標とかもそうですし、「シンセ以外の部分」も使いたがるって意味でVOCALOIDって特殊なんでしょうね。

2012-03-04 21:25:08
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

未だに思うんだけど、なんでこんなにボカロ関係の申請って面倒なんだろうね・・・商業ならまだしも同人でも。

2012-03-04 21:26:36
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@kuma_t 同人に関しては「初心者さんが多い」のが最大の理由で、そっちに合わせる必要があったためにわかりやすくきっちり手続きを定めたため、わかる人からは面倒になってるんだと思っています…。

2012-03-04 21:30:01
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

@LUKANAN_P えっと、先ほど書いちゃいましたが、僕が言いたいのはVOCALOID2のエンジン単体で未発売の頃から「他の通常のソフトシンセとは違うライセンス方式」だったのがネックだったと思っています。今でも変わりませんが。

2012-03-04 21:34:08
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

@LUKANAN_P 通常のソフトシンセ等のライセンスは「買ったら申請不要でほぼ自由に使える」んですよね。エンジンがメーカーに供給されていて、それを利用して出しているメーカーの製品でも申請なんていらないです。

2012-03-04 21:35:52
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@kuma_t そういう意味でしたか。確かにソフトシンセは私も(市販ソフト付属の音源を)少しだけ使ったことがありますが、後から申請なんて意識したこともないですね…。

2012-03-04 21:37:14
kuma / 三輪智也 | 楽曲制作・Mix依頼受付中 @kuma_t

@LUKANAN_P だからこそ、VOCALOIDに限っては今までのソフトウェアと違うんですよね・・・。メーカーも膨大になればなるほど管理出来ないですし。申請あっても管理してるかどうかはわかりませんがw

2012-03-04 21:39:25
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

さっきも言ったけど、音楽やってる人からすればいろいろ特殊と思う点があるんだろうと言うのはよくわかるし、そんでもって、そういう細かいところってアーティストが気にするところじゃなくて管理する会社とかが気にするべきところだよなぁと思う。

2012-03-04 21:44:15
kohola♫ @float_kohola

一言だけ言うと、「初音ミクを使いました」と書くのはだめなのは分るけど、「ボーカロイドを使いました」もだめなのはなぜダメなのかと。。。

2012-03-04 21:49:40
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@float_kohola 要するにどっちも「商標だから」ってことになってしまいますね…。納得がいかないのはわかります。

2012-03-04 21:51:08
kohola♫ @float_kohola

@LUKANAN_P 適切なたとえじゃないですけど、「テレキャス使いました」って書いても何も言われないのに。

2012-03-04 21:52:52
ぽやぽや @poyapoya

クリプトンの規約は精査していないのだけれど、初音ミクなどのクリプトンの製品名を使ったら駄目なの?それとも音源として利用した時点でダウンロード販売駄目なの?

2012-03-04 22:18:53
るかなんP@日刊とっぷてん @LUKANAN_P

@poyapoya 名前を出したらダメだと解釈しています。出さなければ問題無しで、出す場合も特定のルートを使った場合は許諾されていたかと。

2012-03-04 22:19:40