昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/3/5・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

3月5日14時台の最大電力は4,551万kW(速報)でした。15時台の予想最大電力は4,531万kW、これに対するピーク時供給力は5,010万kW、使用率の見通しは90%です。 http://t.co/LPil2XAB

2012-03-05 15:06:05
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 放射線 放射性物質 Q&A 「放射能」「放射性物質」の違いは 放射線出す「放射性物質」放射能はエネルギー表す http://t.co/M3gETZdb

2012-03-05 15:21:43
ryugo hayano @hayano

福島第一原子炉圧力容器下部温度 9/1-3/5 の推移 → http://t.co/DiBwDHjE

2012-03-05 16:09:56
拡大
ryugo hayano @hayano

以前から故障であることが分かっている2号機CRDハウジングの温度計,3/3深夜には-103℃!! http://t.co/0PCdbN3z

2012-03-05 16:11:45
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

震災の影響「あった」6割=採用活動が長期化−リクルート調査 http://t.co/r2EX0PL7 #jishin #jisin

2012-03-05 16:32:10
@Yamaken1206

体調が凄く悪い。熱のせいで全身が痛い。こんな時に限って足場作業だし。何とか作業したけど。0.01msv。。

2012-03-05 16:52:23
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 社会、経済的影響も考慮 段階的に平常レベルに 低線量被ばく対策 http://t.co/E9werc6Y

2012-03-05 16:38:07
ryugo hayano @hayano

【横須賀市の給食まるごとセシウム検査 2/27-3/2の結果】 http://t.co/B4OBT9sW Cs134,137ともに不検出.検出下限は各々0.82, 0.76Bq/kg.昨年10/13以来88食分の内部被ばくの実効線量は0.0008ミリシーベルト未満.

2012-03-05 17:05:21
ryugo hayano @hayano

米袋は形と重さが決まっているのでWBCより遥かに楽だね @Mihoko_Nojiri: 重量 1.5トンw RT @hayano: 島津製作所の米の放射能検査器,シールド,BGO検出器と基本はしっかりしているようだ.2000万円… http://t.co/rKSiwzl5

2012-03-05 17:10:04
ryugo hayano @hayano

そしてBGOはPET用 @Mihoko_Nojiri: 旧基準ならなんとかなる富士のやつは 400万で 150Kg だった。http://t.co/v83CDuUo ton っ立派なWBC クラス 普通の床じゃ置けない。

2012-03-05 17:15:09
ryugo hayano @hayano

なので,キャンベラのWBCが全く体格補正していないのは,実は変だと思っている. @Mihoko_Nojiri: カウント数からBq/Kg に直すには、形状を決めないと。

2012-03-05 17:19:45
🐱野尻美保子(1) @Mihoko_Nojiri

NaI が上下にあるからでしょう。RT @hayano: なので,キャンベラのWBCが全く体格補正していないのは,実は変だと思っている. @Mihoko_Nojiri: カウント数からBq/Kg に直すには、形状を決めないと。

2012-03-05 17:30:06
ryugo hayano @hayano

自己吸収補正もあるがFASTSCANは無視している.@Mihoko_Nojiri: NaI が上下にあるからでしょう。RT @hayano: なので,キャンベラのWBCが全く体格補正していないのは,実は変だと思っている.

2012-03-05 17:31:58
NHK科学文化部 @nhk_kabun

東日本大震災から1年になるのを前に、NHKは仮設住宅などに暮らすおよそ600人にアンケートを行いました。その結果、収入が震災前の半分以下になっている家庭が3世帯に1世帯あり、生活の再建が思うように進んでいない実情が浮き彫りになりました。 http://t.co/Jq6u71aw

2012-03-05 17:58:32
NHK科学文化部 @nhk_kabun

東日本大震災をきっかけに人々や地域のつながりを表す「絆」ということばが注目されるようになりました。 NHKが被災した人たちにこの「絆」が震災後どうなったのかアンケートを行った結果3人に1人が「絆が弱くなった」と感じていることが分かりました http://t.co/RfBdOzSv

2012-03-05 17:59:08
NHK科学文化部 @nhk_kabun

原発事故を受け、福島県でことしの作付けに向けてコメの安全性の確保が課題となるなか、すべてのコメ袋の放射性物質を調べる「全袋検査」のための新しい検査装置が公開されました。 http://t.co/wi2DFQ8B

2012-03-05 17:59:30
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

【内閣官房】低線量被ばくWG「報告書」に基づいたパンフレット http://t.co/blKs0Ez2 (PDF) またひっそりアップ。 2年目も 20mSv/年 で行くことはもう決定事項なのか。結局、住民参加などどこにも無かったような。

2012-03-05 18:00:16
経済産業省ホームページ更新情報 @check_meti

経済産業省| 2012年03月05日 原子力施設の事故・トラブルに対するINES(国際原子力・放射線事象評価尺度)の適用について http://t.co/wiRsEIsX

2012-03-05 18:02:11
東京電力ホールディングス 株式会社 @OfficialTEPCO

3月5日17時台の最大電力は4,479万kW(速報)でした。18時台の予想最大電力は4,527万kW、これに対するピーク時供給力は5,010万kW、使用率の見通しは90%です。 http://t.co/LPil2XAB

2012-03-05 18:05:09