#nhk クローズアップ現代"日本の漁業は変われるか  ~宮城・水産特区構想の波紋~ "

日本の漁業は変われるか  ~宮城・水産特区構想の波紋~ : http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/index.cgi アーカイブス 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 3 4
三四郎 @kyotowalker

NHKクローズアップ現代 漁業の魅力どう伝える わかめ漁のお母さんたち順応力が高いですね。 商品企画嬉々としてやっておられますね! #nhk

2012-03-05 19:58:38
只今考え中。 @kadukichi0721

#nhk http://t.co/OAVswfPM三陸産とか…復興は判るが…三陸辺りの海は…放射性物質汚染とか…国や東京電力、マスコミの情報は今更信用成らない。これを風評被害と言えるのか…否これは実害。保証を渋る東京電力、国の風評被害と銘打った実害。

2012-03-05 19:59:04
klala_l @klala_l

いわきの貝焼、サンマのミリン干し、柳がれいやメヒカリの一夜干し…。いつになったら食べれるかな…。 #NHK

2012-03-05 19:59:35
OGASAWARA Shin @assamtea

・・・クロ現の番組前半の、漁協推しっぽい構成は何なのだろうかねぇ。あの部分無くても充分番組としては成立すると思ったのだが、妙な印象を受けつつ見てしまった。海洋大の先生も「漁民にインセンティブは大事」と言ってるわけで。何か大人の事情ですかねぇ。#nhk

2012-03-05 20:00:17
考えるイヌ @sakunary

#nhk クロ現では漁協について完全に悪者扱いだった。だが、宮城の場合、全県で一つの漁協にしてしまったため、個々の港湾での漁協が独自復興の動きが取れないという課題がある。岩手の場合、例えば宮古の重茂漁港など、漁業者が漁協で一体となって復興に向け歩んでいるケースもある。

2012-03-05 20:00:45
村上敦 murakami atsushi @nadjaism

#nhk クローズアップ現代"日本の漁業は変われるか  ~宮城・水産特区構想の波紋~ "」をトゥギャりました。 http://t.co/cndxqvOG

2012-03-05 20:02:13
イチローくん @hiragasuke

クローズアップ現代、もう終わっちゃったのか。物足りないなあ。漁協自体が生き残りのためにどんな取り組みをしているのか、現状ではどこに問題点があるのか、知りたいことは沢山あったのに。#nhk

2012-03-05 20:03:08
考えるイヌ @sakunary

#nhk また、漁協を通さないと魚が売れないというのも誤り。手数料を払って(あるいは払わないで)勝手に漁師が販売するケースもある。問題は「オリンピック方式」で取り放題にしている漁業政策であったり、値段を自分でつけられないセリなどに問題があるのであって、漁協ではない。

2012-03-05 20:03:20
考えるイヌ @sakunary

#nhk 銀サケの話も、半ば「神話化」しているけど、別の話も聞くが。あれは別に企業がワルモノだったわけではなく、市場の暴落が原因ではないか、と。

2012-03-05 20:04:25
考えるイヌ @sakunary

#nhk だから漁業権も、それのみをどうするかという話をしても仕方がない。管理型漁業へのシフトをどうするかとセットでなければ、漁業権の解放だけでは、漁協の主張するように、競争激化するだけで、資源の枯渇と魚価の暴落を招くだけで、誰にとってもメリットないと思う。

2012-03-05 20:06:06
せろんくん \準備中⏳/ @ser0nkun

目の前にぶら下がったニンジンに勢い良く飛びつくことはできても、その後方にあるニンジン畑には気づくことができない。田舎で利権を保守して私服を肥やしてきた連中に、水産特区構想なんて理解できるはずがない。農協同様、ジリ貧の運命を辿るでしょう。残念だけどね。 #宮城 #nhk

2012-03-05 20:06:06
イチローくん @hiragasuke

農協も漁協も、どれだけ高く販売できるのかが問われてるんじゃないか。いくら販売ルートを持ってるとはいえ、買い叩かれてるようでは存在価値がないよ。#nhk

2012-03-05 20:07:13
本橋ゆうこ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @kuromog

IT化に若者の知識を使わない手は無いし、営業や商品開発に地域の女性たちの意見を活かさない手は無い。漁師さんは良い漁場とかの経験や蓄積がある。それぞれが一番いい場所で、一番得意なことに力を発揮出来るようになるのが理想。 #NHK

2012-03-05 20:07:40
考えるイヌ @sakunary

#nhk 放射性物質のことを考えても、今後は管理型漁業にシフトしなければ、特に鮮魚は生き残れないところが東北では出てくると思う。現に石巻の港では魚価が平年よりも3割ぐらい安く、また築地などでの取引も鈍いという。その辺、クロ現ではまったくふれてくれてなかったのは残念である。

2012-03-05 20:10:22
せろんくん \準備中⏳/ @ser0nkun

農業も漁業も、企業の参入を拒否して利権を独占してきた。それはつまり世襲の利権でもある。村井知事は、「今だからこそできる」と言ってたが、それはそのとおりではあるのだが、田舎の利権保守層にそれを理解するだけのスペックがあるかと問われると非常に疑問。 #宮城 #nhk

2012-03-05 20:11:53
いたっつ🇺🇦🇫🇮 @ittandayo

今日のクロ現はイマイチ。漁協に代わるシステムの構築を目指す動きを中心に追っていた。それはそれで、ひとつの切り口としてアリだと思う。しかし、岩手の漁港であっても、取引価格が低調だったり、築地でさえも取引量が低下している。背景となっている状況についてもっと報じてほしかった。#NHK

2012-03-05 20:15:20
前へ 1 ・・ 3 4