トルコとドイツ・EU、そして多様性のこと

「飛んでイスタンブール、光る砂漠でロール」…イスタンブールに砂漠なんかねーよ! 海に面しているよ! 雪だって積もるよ! ついでに昔は東ローマの首都コンスタンティノープルだったから、漢字じゃ君府と書くよ! っつー訳でヨーロッパとイスラーム文化圏との接触とすれ違いについて。
7
kmats @kmats_

久々にハンバーガー食べたくなった。でも高いのよね。日本も最近は高くなったような気がする(特に都市部)けど、こっちはもっと高い。実際は1ユーロ110〜120円なのに、1ユーロ100円のノリで値段設定してある。1ユーロマックもあったはず。

2010-06-05 08:42:08
kmats @kmats_

ちなみに一番よく見る大手チェーンは、マックとバーガーキング。値段は同じくらい。

2010-06-05 08:43:25
kmats @kmats_

それよりケバブ食べればおkってか。カレー/ラーメンは日本料理と言っちゃうほど日本ではそれらが普通なように、ドイツではケバブ屋がアホみたいにある。ほんとにアホみたいにある。味はヨーグルトソースなどを使った欧州版。日本のケバブ屋は本場風かな?秋葉原や渋谷にあるけど食べたことない。

2010-06-05 08:46:58
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler 日本と比べて味は違いますか? アメリカとかと比べるとどうなんだろう?

2010-06-05 08:47:11
kmats @kmats_

@hilowmix ハンバーガーですか。サイズはともかく、さすがは世界規模のチェーン店、全く同じだと思います。日本と同じ物を食べたいときはハンバーガー屋へ!ですねw

2010-06-05 08:49:22
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler 日本のおにぎりやさんみたいな感じでプレッツェルとか売っているんでしょうか。それともケバブとかが多いのかな?

2010-06-05 08:51:26
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler わざわざ日本でマクドナルドを食べるアメリカ人とか、ハワイで寿司を食べる日本人とか、なんか不思議。

2010-06-05 08:52:30
kmats @kmats_

@hilowmix あ、売ってますねブレッツェル!パン屋さんにはいつもありますし、通勤時間帯にはブレッツェルのスタンドもあります。ただ、固定された店舗の数としてはパン屋といい勝負してますね。それくらいそこら中にケバブ屋があります。

2010-06-05 08:54:51
kmats @kmats_

@hilowmix 寿司の場合は変り種があることもあるのでまだ分かりますが、それでも割高な上に普通の日本の寿司より旨いということはあまりないので、ドイツでは僕は食べないですね・・現地で一般的なものを食べるのが一番割安で、かつ美味しいです。

2010-06-05 08:57:48
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler きっとプレッツェルもケバブも美味しいんでしょうなあ。一度本場で食べてみたい。

2010-06-05 09:00:33
kmats @kmats_

ケバブ屋が多い=トルコ人が超多い。問題がない訳でもないっぽい(そりゃそうだ)。ドラマ等でもそうしたシーンが描かれているのを見たことがある。例えばGSG-9(ドイツの警察特殊部隊、かつ同名のドラマ。ツタヤでも借りられる)とか。

2010-06-05 09:00:51
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler カントリーシンガーのAlan Jacksonの曲でMeat and Potato Manってのがあるんですが、「オレはキャビアもスシバーも好きじゃない」って歌っていて興味深いです。

2010-06-05 09:02:54
kmats @kmats_

ちなみにドイツ南部の大都市ミュンヘンでは、トルコ人や中東の人以外にもロシア人が増えているらしい。何故だ。で、そのおかげで宗教問題もあるらしい。あっちにモスクを建てるならそっちに俺らの協会を建てさせろ、とか。うーむ。

2010-06-05 09:03:37
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler ドイツでは帰化する「トルコ系ドイツ人」が多いんですか? それとも「在独トルコ人」が多いんでしょうか? もともとはWW2の敗戦で労働力が不足したのを、トルコ人の出稼ぎでしのいだのが始まりだったと聞きますが。

2010-06-05 09:05:27
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler ロシアは正教会ですからなあ。

2010-06-05 09:06:30
kmats @kmats_

@hilowmix なるほど、それは面白いですね。ドイツだとオレはケバブもギロスも好きじゃない、になるのか。 「ドイツはケバブ料理」なんて言うドイツ人もいますね。日本のラーメンみたいなノリでしょうね。

2010-06-05 09:06:31
kmats @kmats_

@hilowmix WW2後の労働力確保のため、とは僕も聞いたことがあります。帰化に関してはデータを見たことないので詳しくは分かりませんが、僕の印象では「在独トルコ人」が多いです。普段はトルコ語を使い同じトルコ人と社会を形成する人が多いようです。(続きます)

2010-06-05 09:09:37
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler たぶんちょっと違うのは、キャビアはニューヨーカーとか、スシバーはシアトルあたりとかのインテリ層の好みだ、という辺りでしょうか。で、南部や中西部のアメリカ人はウェルダンのステーキとフライドチキンとコーンブレッドを食べる、と。

2010-06-05 09:10:14
kmats @kmats_

@hilowmix (続き)社会形成云々はドイツ人の知人がそう話していました。そのため誤解が生じることもあるのだとか。もちろんトルコ人であっても必要に応じてドイツ語は使いますが、ドイツ育ちでないとやはり訛りはありますし、同じトルコ人と会話を交わしたい傾向にあるようです。

2010-06-05 09:11:49
kmats @kmats_

@hilowmix あ、なるほどそういう意味合いでしたか。ドイツではやはり東西の統一後の確執(と言うほどでもないのかな?)のようなものはありますが、食べ物で表すことはあるのかどうか・・街Aと街Bの仲が悪くて、向こうの街のビールは飲まねえ!的なものはあります。

2010-06-05 09:15:41
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler 多様性とか寛容とか言うのは容易いですが、難しいですね。バベルの塔で神様が怒って以来、言葉の壁は人々を隔て続けている。

2010-06-05 09:17:46
kmats @kmats_

トルコ人の帰化か・・多分二世等を中心に一定数はいるが、後から来るトルコ人も多いので結局全体として在独トルコ人の方が多数派、というところかな?こればかりはデータを見ないと何とも予想の範疇を出ない。

2010-06-05 09:19:01
hilowmix @hilowmix

@kohei_radler やっぱり旧東ドイツのほうだと、トルコ人とか少ないんでしょうなあ。町がにくけりゃビールまでにくいというのは面白いですね。

2010-06-05 09:19:38
hilowmix @hilowmix

「多様性のある社会」の成功例ってなんだろう? キリスト教改宗以前のローマ帝国? 人頭税を払えば異教徒も暮らせたオスマン帝国? 様々な移民を受け入れたアメリカ? 換骨奪胎して受け入れる日本?

2010-06-05 09:23:09
kmats @kmats_

@hilowmix 恥ずかしながら東ドイツは殆ど回っていないので何とも言いがたいですが、今までの経緯等を考えればその可能性はありますね。仲が悪い街で有名どころはケルンとデュッセルドルフですね。主に州都の問題だそうです。ケルシュとアルトもビールとしては対極にあるような味してますし。

2010-06-05 09:24:34