スコップ団の男ぶりに、遠くなった昭和を振り返る・・・

「青葉繁れる」の世界を知ってる、おじさんたちの懐かし話が面白かったのでまとめてみました。 ・・・ま、私は共学出身ですが。
10
@QEnergyTeleport

自分の通った高校は、自由と自立を基本とする男子高で、個性的な先生が長く勤めていた。高専ではないのに、教育意外に自分の専門のテーマみたいなものを持って研究している先生も多かった。授業では多くの先生が受験対策の授業を良しとせず、自分の専門の話の脱線が多く、それが実は一番為なったり。。

2012-03-02 06:37:10
@QEnergyTeleport

でもそのせいで、一応進学校と呼ばれているにもかかわらず、学生の間では「1浪、2浪は当たり前。」とお気楽に言いあっていたりする風土。。自分のやりたいことを見つけるほうが、先決という価値観。今は知らないが、学校側は責任と自由を学生に与えていたため、いろいろ武勇伝だらけの学校だった。

2012-03-02 06:39:38
しょう@(・●・)@🐧⚾ @masawataslumber

@QEnergyTeleport 今も進学校って似た感じかな。福島高校とか…似てるかも

2012-03-02 06:41:23
@QEnergyTeleport

高1で授業をさぼり、パチプロになるのもいたし。(むしろ生きる力を世間で身につけて逞しくなっていたし。)そんなにうるさくなかった頃で、国分町の飲み屋街で学生の集団が教師とすれ違っても、「よぉう、人に迷惑かけんなよ!」で済んだり。。

2012-03-02 06:42:08
7M1IHN @7M1IHN

長く勤めるって大切。@QEnergyTeleport: 個性的な先生が長く勤めていた。高専ではないのに、教育意外に自分の専門のテーマみたいなものを持って研究している先生も多かった。授業では多くの先生が受験対策の授業を良しとせず、自分の専門の話の脱線が多く、それが実は一番為なったり

2012-03-02 06:42:25
@QEnergyTeleport

元東電社長一家出身だが、その家に反発して生きていた倫理社会の先生も。普段から気に入らない校長が飲み会でよっぱらっていた時に、その禿げ頭に小便したとかの話も聞こえてきたり。先生方の個性の強さに圧倒された、いい時代だったのかもしれない。

2012-03-02 06:45:47
@QEnergyTeleport

その後、教育委員会の方針で10年以上(だったかな)同じ高校に長く勤務できなくなり、その高校を表すカラーの先生が出にくくなったと聞きました。@7M1IHN

2012-03-02 06:47:43
@QEnergyTeleport

福島高校も、そんなかんじですか。いい校風は残して欲しいですね。@masawataslumber

2012-03-02 06:48:23
@QEnergyTeleport

そうでしたか。バンカラも少なくなっていますよね。。@pinpon_2011 @ke_1sato @nino_lota

2012-03-02 06:48:54
ぴんぽん @pinpon_2011

大学で高校の話をしたら全然信じてもらえなかった記憶が。校歌・応援歌1~5・寮歌・凱歌・讃歌を入学1週間で覚えないと応援練習で怒られる。前後期制、木造校舎。70年安保で服装自由、校内ゲタ禁止。倫社政経生物地学は1年、世界史は必修でない。これで公立高校だもんなぁ。

2012-03-02 07:07:44
@QEnergyTeleport

男子校、女子高、共学に依存することではないですよね。ただ男子高だと男子校だけの、共学だと共学だけの、いいところがそれぞれあるでしょうね。RT@tiitton 共学だけど私の高校もそう RT @QEnergyTeleport: 自分の通った高校は、自由と自立を基本とする男子高で、

2012-03-02 09:24:00
@QEnergyTeleport

そう言えば思い出したけど、仙台一高応援団って、多分世間の人のイメージとかなり違うかも。そもそも一般学生も1言うと10返す連中ばかりで、手に負えない。それで応援団も竹刀とか威圧的態度で多数の学生をまとめるのは、そもそも不可能。

2012-03-02 09:27:06
@QEnergyTeleport

それで応援団の団員自身も自分で文武両道を旨として、一般の下級生にも丁寧語で話りかけながら、自分の人間力だけで束ねるようにしていた。また応援団長となると、二高との野球定期戦応援では校長よりも立場が上になり、ほとんど無言でオーラだけで相手高を威圧する役目があった。

2012-03-02 09:32:00
@QEnergyTeleport

スコップ団の平さんも仙台一高団長の経験があるらしいので、その経験も現在役に立っている気がする。

2012-03-02 09:32:38
@QEnergyTeleport

スコップ団の皆さん、1年間本当にお疲れさまでした。あなた方のされたことは、物資支援、文化支援をも勝るものでした。芯の通った、みごとな精神的支援でした。

2012-03-05 18:56:43