Twitter自由言語大学 関東第1回勉強会 #twifull_kto その4

Twitter自由言語大学 関東第1回勉強会 日時: 2010年6月5日(土) 13:00-18:30 閉会宣言後のTL上での反響や議論。 (これから更新されていく可能性あり) 続きを読む
3
まつーらとしお @yearman

Ust見てないんですが,理研のようなfMRIとかERPがらみではなく? RT @SatowNaoto: そういえば、畠山氏の言っていた神経言語学とはコネクショニスティク・アプローチ、例えば最適性理論などを指すのだろうか #twifull_kto

2010-06-05 22:45:56
@SatowNaoto

そちらは脳科学的アプローチと言っていたような…RT @yearman: Ust見てないんですが,理研のようなfMRIとかERPがらみではなく? RT 神経言語学とはコネクショニスティク・アプローチ、例えば最適性理論などを指すのだろうか #twifull_kto

2010-06-05 22:49:42
Mitchara @Mitchara

でも微妙に切れてはいる。3時間くらいがUstの限度らしいし。いつでも切って保存できるので、発表1人ごとに切って保存すればよかった #twifull #twifull_kto

2010-06-05 23:20:36
Tetsuya Hattori 服部哲弥 @tetshattori

@dlit 遅くなりましたが,今日は会の最後を締めるにふさわしい地に足の着いた講演をどうもありがとうございました.ところで,駒場なう,は単語? #twifull_kto

2010-06-05 23:28:35
Takumi TAGAWA @dlit

やっと部屋に帰ってきて落ち着きました。つくばはかくも遠い。たぶん高速バス使ったからですが。それにしてもみなさんその後もまとめたりとか議論したりすごいです。ホントおつかれさまです。 #twifull_kto

2010-06-06 00:39:37
Takumi TAGAWA @dlit

ありがとうございました。文字形態素の話は、漢語形態素(1音節)をたとえば偏と旁にわけられないかという質問だったと思いますが、現行の形態論で取り扱うのは難しいのではと思いました。 RT @kzhr: @dlit ありがとうございましたー #twifull_kto

2010-06-06 01:10:01
Takumi TAGAWA @dlit

おお、ありがとうございます。googleは自分でもちょっとだけ見たのですが(^^; RT @langstat: …冬風…BCCWJ とGoogle(検索結果の最初の数ページ)を見てみたが、予想通り、固有名詞としての用法しか見つけられなかった。 #twifull_kto

2010-06-06 01:12:02
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

@dlit たぶん漢字ができた当時の中国語ですら無理だったと思いますよw 形態は無縁ですし #twifull_kto

2010-06-06 01:12:38
Takumi TAGAWA @dlit

ありがとうございます。自分の感覚ではあまり地に足がついていませんでしたが(^^; RT @tetshattori: @dlit 遅くなりましたが,今日は会の最後を締めるにふさわしい地に足の着いた講演をどうもありがとうございました.… #twifull_kto

2010-06-06 01:18:33
Takumi TAGAWA @dlit

単語を音の観点から捉えたい僕としては、「駒場/なう」で二語としたいところです(前部要素のアクセントなどに影響しないので)。直感的には「なう」は助詞に近いように見えます。 RT @tetshattori: @dlit …ところで,駒場なう,は単語? #twifull_kto

2010-06-06 01:20:48
Takumi TAGAWA @dlit

それを聞いて安心しました。あまりに考えたこと無い話だったのでその場で@kzhrさんに話を振ろうかとさえ思いました。 RT @kzhr: @dlit たぶん漢字ができた当時の中国語ですら無理だったと思いますよw 形態は無縁ですし #twifull_kto

2010-06-06 01:25:37
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

@dlit 漢字の字義にひかれて意味や音韻が変るのはおおいにあり得ますけど、そもそも中国語はmorphologyの領域がきわめてせまい言語だと思うので…… #twifull_kto

2010-06-06 01:29:18
Kazuhiro hokkaidonis @kzhr

@dlit その質問があったときはもう出たあとだったのであぶなかったです笑 #twifull_kto

2010-06-06 01:30:07
@SatowNaoto

なるほどー RT @dlit: それを聞いて安心しました。あまりに考えたこと無い話だったのでその場で@kzhrさんに話を振ろうかとさえ思いました。 RT @kzhr: たぶん漢字ができた当時の中国語ですら無理だったと思いますよw 形態は無縁ですし #twifull_kto

2010-06-06 01:30:48
@atmosferaxxx

アンケートの集計結果wikiにUPしたので、余裕のある方(笑)はご確認ください!http://bit.ly/TwiFULL #twifull_kto

2010-06-06 01:35:06
Takumi TAGAWA @dlit

見ました!仕事早い!おつかれさまです。75分より長くても良いってのはすごい(^^; RT @atmosferaxxx: アンケートの集計結果wikiにUPしたので、余裕のある方(笑)はご確認ください!http://bit.ly/TwiFULL #twifull_kto

2010-06-06 01:47:03
koda_TO(造反有理) @koda_TO

アンケートまで! RT @atmosferaxxx: アンケートの集計結果wikiにUPしたので、余裕のある方(笑)はご確認ください!http://bit.ly/TwiFULL #twifull_kto

2010-06-06 01:50:10
Takumi TAGAWA @dlit

@dlit そういえば口内炎がどうなったかというとアドレナリンか何かが出たのか、発表開始10分ぐらいで何も感じなくなりました。今もそんなに痛くない!ふしぎ! #twifull_kto

2010-06-06 01:56:08
@atmosferaxxx

報告書 のようなもの をUP。1時間半寝ます!徹夜はやっぱりむり! #twifull_kto

2010-06-06 03:26:53
koda_TO(造反有理) @koda_TO

そういえば畠山せんせーの発表で少し補足させていただくなら、「非常に限られたコンテクストを作ってその中で例文の文法性を判断するべきではない」との事があったが、あれはこれから言語学を習う人に向けた発言と言うより実際に統語論研究している人に向けたものだろう。 #twifull_kto

2010-06-06 03:52:37
koda_TO(造反有理) @koda_TO

勿論、コアな統語論に関わる部分でそれをしては駄目だというのは同意だけど、機能的な文法概念(例えば、Focus/Topicalization)に焦点をあてる場合にはどうしてもその様な「状況操作」が必要になってくるのではないかなあ。 #twifull_kto

2010-06-06 03:56:57
koda_TO(造反有理) @koda_TO

などと、寝静まった頃に今更投下。

2010-06-06 03:57:29
@koda_TO

あと、文法性は五感とは違うから、経験科学じゃないというと、まずその他の一般的に経験科学と呼ばれているものも「経験」科学じゃなくなる気が。結局「非文をプロセスした話者の反応」をみるのは触っても判らないぐらいの微弱電流を電流計を介して検知するのと同じ事では?#twifull_kto

2010-06-06 04:02:43
@shokou5

ぼくも それを 質問し,ご同意いただいたのですが,通常は 研究者自身の 判断そのものが 証拠となる.それは 自然科学としては 異例だと おもいます. RT @koda_TO「...話者の反応」をみるのは[...]微弱電流を電流計を介して検知するのと同じ事 #twifull_kto

2010-06-06 04:08:29
@koda_TO

あと、 @Mitchara さんのナワトル語はヒンディー語のCorrelative clauseを思い出した。ただ、ヒンディー語の場合はあくまでそういう構文もあるよってレベルなのに対して、ナワトル語はそれに近いものを文法の根幹にしているんだよねえ。 #twifull_kto

2010-06-06 04:09:00