120311:あれから一年。今日は言葉が浮かばない

3月11日のツイート「120311:あれから一年。今日は言葉が浮かばない」http://goo.gl/9Ea6m …被災地の方々にはかけるべき言葉もない。本当に少しでも早く立ち直って欲しい。そしてこれほど原発に怒りを感じるのは、あの事故が被災地の復興を妨げているだけではなく、東電・政府を始め原発ムラの連中から保身の態度は見えても反省とお詫びの気持ちを一切感じとることができないからだと思う。
0
onodekita @onodekita

明日の新聞一面。デモのことを取り上げる勇気があるマスコミはあるだろうか。

2012-03-11 18:26:51
きっこ @kikko_no_blog

「原発推進」よりも悪いのは「無関心」だよ。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/u5nfHJbe)

2012-03-11 18:27:09
きっこ @kikko_no_blog

大切なのは「意識の共有」、アクションに参加できなくても、こうしてUstを観るだけでも意識は共有できる。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/u5nfHJbe)

2012-03-11 18:31:16
onodekita @onodekita

野田が言いたいことをまとめると、みんなで放射能を浴びて、原発を再稼働して、毒物を作り、諸外国には原発を輸出し、TPPを推進して、国内をめちゃめちゃにして、増税したい 間違っている?

2012-03-11 18:31:50
onodekita @onodekita

2011年09月20日 脱原発6万人超のデモ-新聞各社の朝刊一面 http://t.co/SzIPr1r1 これを見ると、朝日がガレキ広告を嬉々として受け入れた理由が見える

2012-03-11 18:33:48
きっこ @kikko_no_blog

被災地の復興を妨げているのは「大量のガレキ」ではなく東電が撒き散らした「大量の放射性物質」である。 ( #IWJ_TOKYO2 live at http://t.co/u5nfHJbe)

2012-03-11 18:36:33
onodekita @onodekita

細野の言葉を食品に使うと、『汚染地の食品が科学的にも安全が証明されているのにもかかわらずそれを拒否するとは、非国民ですよ!」と言っているにひとしい。(実際言っているが) 政府が全く信用されていないと言うことが、頭に浮かばないらしい

2012-03-11 18:40:15
s_seaside @s_seaside

寺島実郎、原子力の技術は進化するとか、原発を止めると世界の動きからずれてしまうとか、サンデーモーニングに登場するこの男には相変わらず人間としての尊厳や倫理感が決定的に欠けている。

2012-03-11 09:34:48
onodekita @onodekita

「原発が建設されているのは、政府が補助金を投じている日本のような国か上意下達の命令で建設ができる発展途上国がほとんどで、市場に真実を語らせれば、原発の建設などできない」と指摘http://t.co/K0uFu6q8

2012-03-11 11:01:05
上杉隆✒Takashi Uesugi ひねもすGPT @uesugitakashi

記者クラブは世界で唯一 RT @manajpn: 嘘っぱちを言う政府はあるけど、マスコミが嘘っぱちなのが致命的。 RT @uesugitakashi: RT @吉川晃司 『政府レベルで嘘っぱちを言う、こんな国ありますか。』 (フジテレビ「ボクらの時代」より)

2012-03-11 12:18:16
水野誠一 @SeiichiMizuno

【311①】行き詰まった世界情勢、未だ解決しない原発問題、その大きな矛盾を考えるに、20世紀的価値観では何事も解決しないことに気付く。そこで行き着いた アインシュタインの言葉がある。

2012-03-11 12:20:44
水野誠一 @SeiichiMizuno

【311②】アインシュタインは“We cannot solve our problems thinking in the same way we did when we fell into them.” と言っている。だからこそ「 think different」が必要なのだ。

2012-03-11 12:22:08
水野誠一 @SeiichiMizuno

【311③】電力が・・豊かさが・・と今までの価値観を持ち続けている限り、袋小路から出られない。いまこそ「 think different」だね!Thank you, Steve Jobs!

2012-03-11 12:26:15
@araihajime

東京都が瓦礫を受け入れる宮城県女川町の須田善明町長は、政治資金パーティーで年間約500万円集めた時もあった。自民党宮城県連前幹事長で土建業者から献金歴有り。石原慎太郎都知事も顔負けの「利権政治屋」だ。『社会問題化した災害廃棄物の広域処理』http://t.co/TtaQnHrv

2012-03-11 12:45:31
🌈BASIL💙💛🌻 @basilsauce

NHKサイトの各地の放射線量 http://t.co/xD8ifP4o 過去の1週間単位のグラフを振り返る事ができる。3月15日の数値の跳ね上がり方はすごい。この日だけでも学校は緊急休校にして、外出を控えマスクをしましょうというアナウンスがあればと思うと悔しい。

2012-03-10 11:26:54
世に倦む日日 @yoniumuhibi

#nhk31 昨年3月、大越健介はNW9で、「格納容器の健全性は保たれている」だの、「ただちに健康に影響の出るレベルではない」だのと、枝野幸男の会見をオウム返しして、国民に嘘をついていたではないか。岡本孝司や山口彰と一緒に。ネットでメルトダウンの観測が広がっているときに。#nhk

2012-03-10 23:54:08
田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 @loveyassy

東電から献金を受け続けた仙谷由人&枝野幸男、東電が庇護する細野豪志の3氏は「国民の生活よりも業界の利権が第一。」なの?「日刊ゲンダイ」連載「にっぽん改国」は「笑止千万!『みんなの力で瓦礫処理』」 http://t.co/OXkhNymS #fukushima #瓦礫

2012-03-07 22:35:08
田中康夫Lottaの執事🐩Servant Leader😇 @loveyassy

これぞ政官業学報「既得権益」ペンタゴンの産廃利権!「国民の生活よりも瓦礫の利権が第一。」 http://t.co/mzlTz2iY 「笑止千万!『みんなの力で瓦礫処理』」と題し「日刊ゲンダイ」「にっぽん改国」本日原稿は間もなく http://t.co/avaRUHTD アップ

2012-03-07 16:39:48
孫崎 享 @magosaki_ukeru

原発:自らの大事故で何も学べない日本の政治家。他国(日本)から学べる独。10日産経「メルケル首相は”(日本のような)先進工業国でも危機に陥った。独で起きないとは言えず、脱原発を決意”と強調。脱原発は”独が再生エネルギー市場を先頭で引っ張っていくチャンス”と指摘」政治家の優劣明白。

2012-03-11 00:16:43
孫崎 享 @magosaki_ukeru

米・イスラエル関係:Drezner :Cantor下院共和党NO2は”オバマ大統領は同盟国(イスラエル)が最善と考えることと違うことを政府の者が話す事を許すべきでない”と発言。イスラエルを除いて我々は他の同盟国に対処するのにこの様な対応しているか。日本の沖縄基地問題みるがよい」

2012-03-11 00:51:47
孫崎 享 @magosaki_ukeru

自衛隊:国民は見てた。10日毎日「東日本大震災:自衛隊の活動97%が評価 内閣府調査」

2012-03-11 01:00:31
孫崎 享 @magosaki_ukeru

普天間問題:鳩山首相の「最低県外」提案を真面目に受け止めていた米国人は多くいた。ナイ、アイケンベリー、ドレズナー等国内に発言力のある学者。日本と米国の見解異なる時、必ず米国内に日本の論点解る人いる。これと連帯が外交の秘訣。しかし、外務省はこれらを探す代わりに鳩山案を潰すに全精力。

2012-03-11 01:07:50
@maruco2271

河野太郎の瓦礫広域処理の理屈がいかに後付の屁理屈かよくわかる。

2012-03-10 23:01:15
amaちゃんだ @tokaiama

米国の調査会社、エーデルマン社が発表した「2012年信頼バロメーター」で、日本政府スポークスマンへの信頼が前年の63%から8%へ急落失墜していることがわかった。学者・専門家も73%から32%へと急低下。メディアも54%から33% http://t.co/u9Y9h1v3

2012-03-11 06:56:36
amaちゃんだ @tokaiama

武田さん本当にそうだろうか?大余震によって建物が倒壊してプールの水が抜けたとき、ただちに水を入れられるとは思えない。退避で何もできない可能性が強い。200トンの核燃料の被覆管は水なしでグズグズに崩れペレットが露出、ガス化セシウムが大気拡散 http://t.co/lIOCC2xd

2012-03-11 07:02:12