昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

My Fair Lady を鑑賞する人々

ミュージカルの名作「マイ・フェア・レディ」 http://movie.goo.ne.jp/movies/p8464/ がNHK BSで放映されたというのでその方面の方々が盛り上がっていらしたご様子。
1
前へ 1 ・・ 3 4
Yuko Kato @yukokato1701

Bravo Eliza! そしてああ……これもね、もうほんとに、ほんとに好きで……I've Grown Accustomed to Her Face….

2012-03-13 00:45:32
littlemonkey's-mom☆ @tmksgys

オードリーがもうちょい若ければ、と思ったりしたけど、ラストにかけて教授とのバランスを考えたらある程度の大人っぽさも必要だったのかな。

2012-03-13 00:45:50
Yuko Kato @yukokato1701

@tmksgys 発表は1912年で、大戦直前の1912年を舞台にしているんですが、ロンドン初演は1916年なんです。第一次世界大戦はイギリスで女性の社会進出の一大転換点となったので、そういう意味では機は熟していたんでしょうね。

2012-03-13 00:48:37
Yuko Kato @yukokato1701

I've grown accustomed to … something in the air, accustomed to her face..... オスカー演技(涙)< My Fair Lady

2012-03-13 00:49:58
Yuko Kato @yukokato1701

この「I washed my face and hands before I come I did」「Where the devil are my slippers」はMy Fair Ladyのオリジナルではなく映画Pygmalionのラストも同じ。ただ原作者GBショーは納得せず

2012-03-13 00:52:40
Yuko Kato @yukokato1701

ジョージ・バーナード・ショーはあくまでもイライザはフレディと一緒になる、それが正しい展開だと主張。なぜか、について長々と後日談を書いたほど。英語ではこちらで読めます。 http://t.co/j4tvoTRP

2012-03-13 00:53:23
Yuko Kato @yukokato1701

要は、イライザとしては教授が誰か別の女のものになるのはイヤだが、そうはならない自信はある。自分が教授を独占できないのも分かってるし、したいとも思わない。ヒギンズがフレディみたいに自分に夢中になってくれないのも分かってる。( 続

2012-03-13 00:54:13
Yuko Kato @yukokato1701

続)だけどヒギンズが自分を気に入ってるのは知ってるし、彼が誰かを気に入るというのはフレディが誰かに夢中になるよりすごいことだというのも分かってる。それでも自分に夢中なのはフレディだし、自分が好きなのはフレディでヒギンズじゃない、と。これに同意するかどうかは、読み手・観客次第。

2012-03-13 00:55:07
Yuko Kato @yukokato1701

ちなみにMy Fair Ladyの戯曲と歌詞を書いたAlan Jay Lernerは「ごめんなさい、ショーは間違ってたと思うんだ!」と前書きにw

2012-03-13 00:55:52
M-Y.I @myikegami

@mizukawaseiwa 終わっちゃった。今まで観た中で、一番楽しめました(^^)

2012-03-13 00:56:09
Yuko Kato @yukokato1701

@myikegami お恥ずかしい。お騒がせしました〜 ^^/

2012-03-13 00:56:55
Yuko Kato @yukokato1701

それにしても、このところ久しぶりにマイフェア熱が燃え盛っていたこのタイミングで、テレビでやってくれるというのはなんという偶然。おかげで実況しちゃいました。お騒がせしました。

2012-03-13 00:58:33
marie @marieclara1122

マイフェアレディには大昔にいろいろと思い出があって、懐かしすぎて涙目で観てたよ~

2012-03-13 00:58:41
littlemonkey's-mom☆ @tmksgys

@mizukawaseiwa ああ、納得。男のダメ加減に対して女子の前向きなパワーが芽吹いた時代なんですね!今までは歌ばかりでしたが、解説して頂いて何倍も面白かったです♪ありがとうございました(*^^*)

2012-03-13 01:07:05
marie @marieclara1122

@mizukawaseiwa 実況ツイートありがとうございました!解説付きで見ることができたようなものですごく得した気分です(^^)イライザとヒギンズとフレディの関係、あちらの高校の英語の授業でエッセイのテーマにされそうな題材やな~と思いました。

2012-03-13 01:07:15
littlemonkey's-mom☆ @tmksgys

結局最後まで観てしまった…f^_^;)

2012-03-13 01:09:17
Yuko Kato @yukokato1701

Yes. RT @SteFoyLesLyonFr: @私 @tmksgys トリビアックな話:GBショーの母親は、英国で初めて本格的に女性の高等教育に門戸を開いた女子中高校の音楽科の主任でした。20世紀の初頭のころ。

2012-03-13 01:13:35
Yuko Kato @yukokato1701

@marieclara1122 お騒がせしました。イライザとヒギンズとフレディ、男と女の関係の本質がからんでくるので、ほんとに高校生に自分だったらどうかとか考えてもらいたいですw 

2012-03-13 01:14:54
Yuko Kato @yukokato1701

それにしても、アカデミー賞の時もそうだったけど(あの時は何回か予告はしたけど)、こうやってたまに暴走してもフォローを外さずにいてくださる方々のなんて寛大なこと……。

2012-03-13 01:37:54
Yuko Kato @yukokato1701

ところで昨夜NHKでマイ・フェア・レディを観て、歌を改めて聴いてみたいと思ってる方!数日前にも書きましたが、映画のサントラより、イライザ役のジュリー・アンドリュースの歌声が素晴らしいロンドン版がおすすめです。 http://t.co/WcWTdNt4-

2012-03-13 20:23:12
拡大
Yuko Kato @yukokato1701

ブロードウェイ版 http://t.co/IFfBTVEU は、録音後の役者たちの短いインタビューやラーナー&ロウのインタビューが収録されてるので面白いけど、コーラスがアメリカ英語だったり、フレディがバリトンぽかったり、二人の演技が若干固かったりと、まあこれは好みの問題か

2012-03-13 20:26:28
拡大
Yuko Kato @yukokato1701

http://t.co/IFfBTVEU しかしこれで聞ける、20歳当時のジュリー・アンドリュース、歌声が素晴らしいのはもちろんだが、インタビューであまりに落ち着き払って堂々としてるので、ハタチィ!? と驚く。

2012-03-13 20:27:49
拡大
Yuko Kato @yukokato1701

あ、ちなみに「マイ・フェア・レディ」のCD、ブロードウェイのオリキャスもロンドンのオリキャスも、レックス・ハリソンとジュリー・アンドリュース、スタンリー・ホロウェイとロバート・クートといった主要4人は一緒です。ただロンドンの方が後なので、色々こなれてると思う。

2012-03-13 20:33:55
前へ 1 ・・ 3 4