TRPG呟きまとめ #trpg 更新日 3月16日2:14

#TRPGだけの簡単更新です。 TRPG関連をてきとーにまとめてみました。 自分がよんで記録するのが目的ですので、かなりいい加減かつ自分勝手です。 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
吉兆 @kittyou_

FEARは「ジャーム」とは一度なったら戻れないもの、というこれ以上ない明瞭な裁定を下しているわけだけど、敢えて、敢えて僕はそこに疑念の一石を投じる。それは、収容所のような家庭に育ち、あわや家族を絞殺しかけた方の手記を読んだからこそ、思うことだ。 #ACjp #DX3 #TRPG

2012-03-15 04:38:30
吉兆 @kittyou_

家族という名の強制収容所にいる間、その人は人間性を粉々に踏み潰され続ける毎日を送っていた。最後にたったひとつ残されたロイスすら、やむなく、タイタス化せざるを得なかった。ロイスが、なくなった。すべてタイタス。そうしてその人は――暴走した。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:39:44
吉兆 @kittyou_

暴走後なんとか事なきを得て、翌日からまた全てがうわべだけはもと通り、日常に戻った。けれど、彼女はロイスなし、タイタスのみ、暴走、と三拍子そろった「ジャーム」のまま人間社会に潜み、進学し、社会的信頼の高い職についた。その間、目立ったアクションなし。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:40:51
吉兆 @kittyou_

研修も終わったある日、彼女を衝動が襲う。原因不明の胸の痛み。医者にもかかるもお決まりの「自律神経失調症」。くり返し訪れる激痛。それとともに音を立てて崩れていく日常。その人の手記を見るに、衝動は「自傷」だったのだろう。このころからそれは本格化する。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:43:08
吉兆 @kittyou_

にぶい灰色で塗りたくったうわべの日常は、紙細工のように引き裂かれ、生々しい原初の色彩の氾濫が彼女を襲った。フラッシュバック。消えたい、消したい。汚されただけではない。自らの明確な殺意で首を締め上げたあの喜びが甦る。重力より重い罪悪の枷として。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:47:10
吉兆 @kittyou_

そうして、その人は「犠牲者」から「戦士」を経て「園丁」の高みへ至った。緑あふれる豊かな庭を、「育てる」ことのできる人に。その人は言う。「罪は裁かれるべき。それは当然。でも裁きを受けて戻ってきた人が入ってくるその入り口は、閉ざさないで、どうか」と。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:55:05
吉兆 @kittyou_

僕が力説したいのはここだ。ジャーム化した、とも言えるその人は、「底つき」と呼ばれる体験を経て、名状し難い「楽になれる扉」を幻視して、その誘惑をはねのけた。そうして、戦い続けて。いまは、幸せだ、と笑っている。還って来たのだ、その人は。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:57:40
吉兆 @kittyou_

FEARが精神医学または心理学のなにに準拠して「ジャーム」を定義したか、僕は知らない。ただ、矢野俊作氏は恐ろしいほどの洞察力のある人で、いい加減な定義をしてはいるまい、とも思う。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 04:59:28
吉兆 @kittyou_

長々と書いた話だって「結果的にバックトラック成功じゃん」「ロイス枠あまってたんじゃね?」と言われれば返す言葉もない。けれどその人は、「自分は一度、殺人者の側に立った」と言っている。だからこそ「帰り道を閉ざさないで」と訴えたのだ、社会に向けて。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 05:00:53
吉兆 @kittyou_

長々と書いたが、僕の言いたいことは「ジャーム」=決して還って来られないもの、という「断定」に納得が行かないのだ。還って来たいジャームの道を閉ざしてはならないと思うのだ。「異物」として排除が許される存在、モンスターにしてはいけない。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 05:14:35
吉兆 @kittyou_

何が言いたいかと聞かれれば「ジャームは救えると思う」だ。生半な道のりではない。数年、数十年はかかる。本人の苦しみも、支援者の負担も計り知れない。それでも、本人が『助けて』と手を伸ばす限りは、還ってこれるはずなのだ。だって、実例がいるのだから。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 05:15:58
吉兆 @kittyou_

「ただし」がここにつく。ジャーム化していることに気づいていないジャームについては、即刻、直ちに抹殺すべきだと思う。矛盾しているだろうか?僕はそうは思わない。己を省みず、自覚のないジャームならば、滅ぼすしかないのだ。被害者を減らすために。 #TRPG #DX3 #ACjp

2012-03-15 05:16:29
吉兆 @kittyou_

メンションが遅すぎたが、FEARにはぜひ前述のジャーム観について、今一度定義づけを見直して頂くか、またはさらに詳細な定義づけの根拠の明示を、何卒お願い申し上げる。当方は基本1・2、上級、PE、ICを読みこの結論に至った。 #TRPG #DX3 #ACjp @FEAR_TRPG

2012-03-15 05:24:05
akito @akito3156

根幹に違和感があるなら「卒業」か「自作」しては。 RT @kittyou_: FEARにはぜひ前述のジャーム観について、今一度定義づけを見直して頂くか、またはさらに詳細な定義づけの根拠の明示を、何卒お願い申し上げる。(略) #TRPG #DX3 #ACjp @FEAR_TRPG

2012-03-15 07:14:53
のとす㌠ @notos2

何か昨晩ジャームに関してスゲー語られてたけど、ルール上ジャームは「ロイスを取得できない」なので、件の「実例」とされてる人はジャームではなかったという結論しか存在しないと思うんだが……。 #TRPG

2012-03-15 08:08:31
黒兎そよ @katatumuri

相容れない存在ってTL関連、特にダブルクロスが取沙汰されているかな。ジャームが人の側に戻ってこれるかどうかというのが一つの論点かな…。前提では”戻ってこれない”、ジャームになったら”相容れない存在”故に倒すしかないが…助けるには?の流れか。 #trpg

2012-03-15 10:30:09
黒兎そよ @katatumuri

ダブルクロスのジャーム化からの帰還は、死者の蘇生とスタンスは同じだと思う。現状のシステムを肯定した状態なら、あたかも”帰還させる”ことは禁忌。その流れなら”死者は生き返らない”故に、我々はそれを乗り越えるしかないって流れ。 #trpg

2012-03-15 10:34:25
黒兎そよ @katatumuri

ジャーム→帰還の流れの否定材料はシステム、安直な復帰はゲームの面白みを減退させるなど多々。卓の同意と帰還用シナリオという手順を踏むなら、それは安直な復帰とは違うので肯定できるかな。実際、公式でもジャーム→”プライマル”という”戻る”ではないが”救い”という例もある #trpg

2012-03-15 10:41:41
黒兎そよ @katatumuri

ジャームの怖いところは、死者がゾンビになるように、物質的には同じ存在が動いて話しているのに、中身は別物という事だね。どうしても、生前の人間の情報と切り離して考えられない。たぶんデザイナーは”本人の精神が発狂した”ではなく、”成り代わった別者”を想定してるんじゃないかな #trpg

2012-03-15 10:59:23
黒兎そよ @katatumuri

同じ情報を持ってしかし別の精神構造の存在。それは、本人なのか別人なのか。今度は精神的な話になってきたけどwダブルクロスのありがちライトノベル風世界観だけど、考えるとかなり深くて怖いこと多いねって事で。 #trpg

2012-03-15 11:01:39
黒兎そよ @katatumuri

システムでなく精神論ですが、創作のお話の中くらい、ちゃんと救い”が欲しいよね。小説ならいざ知らず、卓は個人ではなく集団で作るものだから”閉じる”のではなく”開く”可能性があるといいな。”不幸”だったりどうしようもなく”相容れない存在”にも救いが訪れて欲しい…甘いかな? #trpg

2012-03-15 11:02:08
kagami/nico23 @kagami8_Is

ジャームという存在について、その存在全てを肯定することはできないだろうが、一つの生き残る世界、問題のない形を考えてシナリオを作っている現在、あのTLは心にくるものがある。 #TRPG #DX3

2012-03-15 10:30:17
樹都 @itsukinomiyako

#TRPG 先日BBTで私のPCが奈落落ちしたので、その後の物語を軸にしたシナリオを今書いている。奈落落ちした「元」半魔が簡単にPCと話し合える状態であってはいけないと思う一方で全く救いもカタルシスもない話にはしたくないので色々工夫を考える。はっきり言って超楽しい。

2012-03-15 10:53:38
樹都 @itsukinomiyako

#TRPG 卓の同意とそれなりのドラマがあればジャーム化したPCを「救う」セッションがあってもいいと思うけど(というかそういうの「どれほどの物語だったら救いに値するか?」とわくわくしながらシナリオ組むけど)再度PCとして使えるようになるのはダメだと思う。それは不可能なシステムの筈

2012-03-15 11:03:18
樹都 @itsukinomiyako

#TRPG 個人的にはジャームについてはある分野についての交渉はできるし場面によっては人間同士の共感もできる、けど衝動に関する部分については説得が絶対に出来ない存在、として登場させるのが好き。PCにそれなりの選択肢が出来て面白くなるから。

2012-03-15 11:06:11
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ