新・週刊フジテレビ批評 東浩紀×江川紹子。

新・週刊フジテレビ批評「震災から1年の日本人の空気とテレビ報道」 (2012年3月17日放送) ゲスト:東浩紀(@hazuma)批評家・作家 コメンテーター:江川紹子(@amneris84)ジャーナリスト http://www.fujitv.co.jp/newhihyo/index.html
3
前へ 1 ・・ 4 5
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

むしろ、朝生がなぜあんなにリラックスできるのかが謎だ。

2012-03-17 06:14:29
英恵 @hanasakamuseum

東浩紀氏出演のテレビ批評を見ていたら目が覚めてしまった…3.11特番を総じて見た時に出てきた「情緒的な報道」というフレーズが耳に残った。もっと知らなきゃいけない現実があると思った。

2012-03-17 06:15:55
Eugene.Tokio🇺🇦🇵🇸tweet.meme(個人アカ;ニュースじゃない) @TweetMemeTokyo

NHK 地方局が取材した、被災地の人たちのごく短い取材映像の数々。東京発の情報だけでは伝わらないものがたくさんある。ここでも、やはりNHKは強い。災害報道はNHKだ。 #nhk #fujitv

2012-03-17 06:16:41
one(わん) @one1110

@FUJICC_staff2 それは東さんが話した内容も含まれますか…?お風呂入ってて完全に見逃してしまったので、後日サイトを覗いてみます…

2012-03-17 06:16:13
週刊フジテレビ批評 @FUJICC_staff2

はい。毎週番組のHPで、すべてのコーナーの大まかな流れをご紹介しています。 RT @one1110 それは東さんが話した内容も含まれますか…?お風呂入ってて完全に見逃してしまったので、後日サイトを覗いてみます…

2012-03-17 06:18:53
ウユート @hanafilm

テレビの限界が分かる終わり方ですね。“@sojirtya: フジテレビ批評最後のコメントの部分、ここで終わってしまうのがテレビだよなぁ・・・。っと。そしてツイッターで補われるのだろうか。”

2012-03-17 06:20:45
週刊フジテレビ批評 @FUJICC_staff2

ご意見ありがとうございました。時間制限という限界を強みにできるよう、頑張ります。今後もぜひご覧ください! RT @hanafilm テレビの限界が分かる終わり方ですね。“@sojirtya: フジテレビ批評最後のコメントの部分、ここで終わってしまうのがテレビだよなぁ

2012-03-17 06:28:50
KLM @sojirtya

本当にそう思いますね。。。"@hanafilm テレビの限界が分かる終わり方ですね。" “@sojirtya: フジテレビ批評最後のコメントの部分、ここで終わってしまうのがテレビだよなぁ・・・。っと。そしてツイッターで補われるのだろうか。”

2012-03-17 06:27:28
まるちゃんꕤ*.゚ @kotan2004

相変わらず時間が足りなくなるフジテレビ批評ww #fujicc #fujitv

2012-03-17 06:22:33
ついったこーた @ko_ta1970

最大公約数的視聴者からの支持を得んがために独自性や探究心を失った似非報道機関はただポータルとしてのみ存在すればよい。ただし、視聴者に強い影響力を与えるなどという思い上がった感情や驕った態度はゆめゆめ持つ勿れ、と思う。#fujitv #fujicc

2012-03-17 06:26:18
NABEZO @takewtnb

よく寝た。早起きした。おかげで新・週刊フジテレビ批評に東氏@hazumaが出ていたの見れた。震災後、政治が顕著化したといった内容はなるほどって感じ。日本人はそれまで曖昧だった政治思想を選ばなくてはいけなくなったということか。

2012-03-17 06:29:35
週刊フジテレビ批評 @FUJICC_staff2

今週もさまざまなご意見ありがとうございました。また来週ぜひご覧ください。 #fujitv #fujicc

2012-03-17 06:39:58
namino kaeru @afroginawell

@FUJICC_staff2 東さんの話とても良かったです。江川さんともかみ合っていたし。東さんクラスの「論客」がくるときはコーナーを拡大して、前半に少しトークしてニュースを挟むとかしてはと思います。近く、その2をお願いします。3.11過ぎても震災報道続けよう! #fujicc

2012-03-17 06:45:37
KLM @sojirtya

@FUJICC_staff2 最後のが凄く聞きたい。でも終わってしまうからまた見たくなる(知りたくなる)っていうのが個人的にありますのでまた楽しく見させて頂きますですー。

2012-03-17 06:44:43
週刊フジテレビ批評 @FUJICC_staff2

ご意見ありがとうございました。 RT @sojirtya 最後のが凄く聞きたい。でも終わってしまうからまた見たくなる(知りたくなる)っていうのが個人的にありますのでまた楽しく見させて頂きますですー。

2012-03-17 06:48:43
前へ 1 ・・ 4 5