昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

Python Developers Festa 2012.03 #PyFes 〜LT 3

Python Developers Festa 2012.03 http://www.zusaar.com/event/158002 ハンズオン開始まで: http://togetter.com/li/274120 ハンズオン中: http://togetter.com/li/274138 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 10 11 次へ
tomo🐧@learning @cocoatomo

ネットワーク屋さんだなぁ. > @takabow 「ネットワーク分断は起こしたら負け」 #pyfes

2012-03-17 18:22:41
うさたーん @usaturn

すごっ、ネットワークについてもご存じでいらっしゃる #pyfes

2012-03-17 18:22:42
えすらはホルモン刺しが食べたい @eslar

ただ、そもそもSplit Brainが起きた時点で負け。ネットワークを冗長構成にするのがあたりまえ。それの復旧の数秒間耐えればいいはず。これを対応するのがQuorumによる制御 #pyfes

2012-03-17 18:23:03
neji @drillbits

よっやく apis.py の coverage 100% #pyfes

2012-03-17 18:23:09
Sho Shimizu @oshothebig

ネットワークのこと詳しいなぁ #pyfes

2012-03-17 18:23:11
yuki ito @yuitowest

うまいこと考えられてるな #pyfes

2012-03-17 18:23:50
npub1hqmrddql4em63chfs02x8cx86alrdss9m4kxevpjzwwgc @ryu22e

Quorum=クラスターの可動に必要なノード数を指定 #pyfes

2012-03-17 18:23:55
Sho Shimizu @oshothebig

Split Brainは発生させたら負け #pyfes

2012-03-17 18:24:04
うさたーん @usaturn

Linux-HA勉強会に行ってなかったらさっぱりわからん話だった・・・ #pyfes

2012-03-17 18:24:25
kuenishi @kuenishi

冗長化とか切り替え機能持ってるスイッチはハードウェアとかファームウェアでQuorumみたいなのを実装してる場合が多い->だから切り替えができる #pyfes

2012-03-17 18:24:41
ところてん @tokoroten

でもお高いのでしょう?という感想しかでてこねぇ・・・ #pyfes

2012-03-17 18:24:43
akisute/Masashi Ono @akisutesama

「でもお高いんでしょう?」「はい」 #pyfes

2012-03-17 18:24:54
あお @aodag

でも、お高いんでしょう? #pyfes

2012-03-17 18:24:57
lanius @lanius

濃かった!「でもお高いんでしょう?」→「はい」 #pyfes

2012-03-17 18:24:58
うさたーん @usaturn

「一番伝えたかったところは、壁登りましょう」えっ、そこ!? #pyfes

2012-03-17 18:25:01
えすらはホルモン刺しが食べたい @eslar

すごく分り易かった。ありがとうございます #pyfes

2012-03-17 18:25:21
Nori(情報ブロイラー) @bgnori

"ただ、そもそもSplit Brainが起きた時点で負け。ネットワークを冗長構成にするのがあたりまえ。それの復旧の数秒間耐えればいいはず。これを対応するのがQuorumによる制御 #pyfes" http://t.co/Sjn2NuBd

2012-03-17 18:25:48
Yosuke Katsuki @yokatsuki

ネットワーク断時には、投票ディスク経由でお互いの分断状況を確認します。でノードが少ないグループをクラスタウェアの機能でぶち落とします QT @eslar: Oracle RACの場合は、共有ディスクを使って1つ以外を殺す #pyfes

2012-03-17 18:25:53
前へ 1 ・・ 10 11 次へ