ペレットストーブのスウェーデン製木材由来ペレット灰からチェルノブイリ由来放射性セシウム検出

秋田で、ペレットストーブの灰から放射性物質が検出されました。 スペクトルに Cs-134 が検出されないことから不審に思い、調べてみるとスウェーデン産木材を使っていて、チェルノブイリ事故由来の放射性物質と考えられるようです。 http://www.sakigake.jp/p/akita/news.jsp?kc=20120320a 放射性物質の問題は別にしても、薪・ペレットストーブはエネルギー地産地消の良い例として、また林業活性化に貢献もできるとして補助金も出されて推進してきたのに、輸入原料が使用されているということにも困惑があるようです。 続きを読む
38
アネモネ @anemone3290

@parasite2006 測定の限界もあるのですね(*_*; 最初に灰に簡易測定器をあてて、やばそうなものは省き、あるかないか微妙なものを測定するとかで対応するとか…?

2012-03-20 16:01:20
アネモネ @anemone3290

秋田県HPより、「木質ペレット焼却灰からの放射性物質の検出について」(PDF)http://t.co/a0PiGpNU スウェーデン産のヨーロッパアカマツ(欧州赤松)を原料としたペレットの焼却灰からCs137のみ1,300Bq/kg検出、Cs134はND

2012-03-20 15:15:02
アネモネ @anemone3290

@kii_5 調べなかっただけで何十年も前からあったんでしょうね…。

2012-03-20 15:59:06
しれきせちる @cilexetil

@anemone3290 現在でそれだけになっちゃうのだから事故後まもなくは北欧輸入木材がどんなだったかを考えると恐ろしいですよね。輸入木材用の基準値とかよく知りませんが一応当時は規制されたりしたんでしょうか…

2012-03-20 15:59:29
kato takeaki @katot1970

ここのまとめのkaztsudaさんの計算を見てください。使用される前に測っても見つけられないレベルのものです QT @tororo87 使用される前に調査を。 http://t.co/HrqB31ZG

2012-03-20 15:02:58
kato takeaki @katot1970

秋頃に既に話題にしてたけれど知らない人が多いのかな。焼却して灰になると元のBq/kgより濃縮されるので、薪ストーブの方は灰は気をつけてくださいというtogetterもあったはず。 http://t.co/HrqB31ZG

2012-03-20 15:04:26
まとめ 薪のセシウムは燃焼するとどれくらい灰に残るのだろうか 薪ストーブなどで薪を燃やした場合、セシウムはどれくらい灰に残るかをまとめてみました。 8653 pv 138 9 users 13
kato takeaki @katot1970

あと、これは去年の三月から個人的には書いてますが、チェルノブイリとも関係ない、地中から掘り出した石炭にも放射性物質は入っていて、燃やした後の灰にはそこそこ濃縮された放射性物質が存在する事になります。 http://t.co/HrqB31ZG

2012-03-20 15:08:27

「石炭火力発電所の石炭に関する放射線規制免除について」
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/housha/symposium/03102402/003.pdf?page=4
石炭原料中の放射性物質
・U :3~25 Bq/kg
・Th:2 ~29 Bq/kg
石炭灰中の放射性物質
・U :27 ~191 Bq/kg
・Th:14 ~181 Bq/kg
いずれも、免除レベル以下。
(参考)
石炭灰:詳細なデータ:自然起源放射性物質(NORM)データベース:独立行政法人 放射線医学総合研究所 http://bit.ly/GDwXvT
規制情報: http://bit.ly/GE761D
放射性のウラン・トリウムについては、様々な一般財にも含まれているので、影響の大きさからか、法的な規制ではなくガイドラインが示されています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/21/06/1279520.htm

まとめ 放射能汚染食品の歴史 「ほんの2年前までは横浜市で500ベクレル検出された仏産のブルーベリージャムを市の総力を挙げて回収したことを自治体は思い出す必要があると思います。」 @Todaidon先生がつぶやいていたので記録。 「私見ですが、アメリカも規制値は高いけれど、かつての日本のように輸入規制をかけているので自国の消費者の口に入るのは全体の1割~数%と想定していると思います。」とのこと。 10154 pv 322 9 users 7
s_matashiro @glasscatfish

輸入食品中の放射性物質についてはこちらのレポートもご覧下さい。ヨーロッパのジャムは過去に4検体から検出。スウェーデン産は検査された中にありませんが。 http://t.co/TXKrQ8gp.. http://t.co/uN4Ff6lZ

2012-03-21 08:43:14
s_matashiro @glasscatfish

小金井市では、20年続けて市民測定所が輸入ブルーベリーなどの放射能を測り続けてきました。 ベリー類は栽培にピートモスを使うらしく、有機栽培のきちんとしたものほど放射能が検出されやすいというジレンマがあるようです ht.. http://t.co/uN4Ff6lZ

2012-03-21 08:56:42
s_matashiro @glasscatfish

小金井市の市民測定所の方による、ブルーベリーと食品汚染についての解説はこちら→ http://hosyanousokuteishitsu-koganei.jimdo.com/%E3%83%96%E3%83%AB%E.. http://t.co/uN4Ff6lZ

2012-03-21 09:08:41

よく知られているブログ、
「スウェーデンの今」 http://bit.ly/GEEt2K
の Yoshihiro Sato ‏( @YoshiSatoSE )
http://blog.goo.ne.jp/yoshi_swe/e/40ff41f6ef9ce6da50cffd378d430701
の Yoshihiro Sato ‏( @YoshiSatoSE )さんから食品および焼却灰についてコメントを頂きました。

スウェーデンでは汚染が酷かった地域で地元の木材を暖炉に利用した時に出る灰の処理について、次のようなアドバイスがされているそうです。
・菜園や農地には捨てない
・家庭ごみに出す
・庭に捨てる場合は住居から4m離す

Yoshihiro Sato @yoshisatose

スウェーデンで汚染が最も酷かったイェーヴレ市(赤塗4つのうち最も南の地点 http://t.co/Oyxs54TW )これ迄の汚染状況。時系列 http://t.co/wzEc0u6C 左からコケモモ・ブルーベリー・キノコ2種 @glasscatfish @anemone3290

2012-03-21 09:14:37
Yoshihiro Sato @yoshisatose

4種それぞれの1行目は中間値、2行目はサンプル数 @glasscatfish @anemone3290

2012-03-21 09:17:34
Yoshihiro Sato @yoshisatose

同市の今年の調査の詳細。 http://t.co/p7FoaCPU :Blåbärはブルーベリー、Lingonはコケモモ、GulKとTrattkはキノコ2種。25年経った今でも一部のキノコからは1000Bqを超える値が出ている @glasscatfish @anemone3290

2012-03-21 09:23:58
s_matashiro @glasscatfish

@YoshiSatoSE ありがとうございます。あとでまとめに追加させていただいてよろしいでしょうか。あと、スウェーデンでは、灰の二次利用はあまりないのでしょうか?日本では、沖縄そばの製造に灰を使うケースが問題になりました。 @anemone3290

2012-03-21 09:31:47
Umemekun @umemekun

@YoshiSatoSE @glasscatfish @anemone3290 ペレットに使われる様なアカマツなら灰分1%以下なので、10bq/kg以下ですね。スウェ国内では現状で焼却灰は肥料として森の土壌に還元されてるので問題になってないのかと思います。

2012-03-21 09:50:56
Yoshihiro Sato @yoshisatose

ありがとう。先ほどのTW消します。灰で1000Bq/kgということはアカマツ自体は10Bq/kg位と考えればよいのですね@umemekun ペレットに使われる様なアカマツなら灰分1%以下...スウェ国内では現状で焼却灰は肥料として森の土壌に還元されてるので問題になってないのかと思

2012-03-21 09:58:10
Umemekun @umemekun

@YoshiSatoSE いえいえ、専門なので食いついちゃいましたw厳密にいうとペレットが5-10bq/kg、アカマツを伐採した段階ではその半分以下って所かな、と。(灰分1%はドライベース。伐採時は水分が50%以上なので)

2012-03-21 10:05:45
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@glasscatfish OKです。焼却灰を2次利用することはないと思います。汚染が酷かった地域で地元の木材を暖炉に利用した時に出る灰の処理については、家庭ごみに出す、庭に捨てる場合は住居から4m離す、菜園・農地には捨てない、などのアドバイスが現在は出されているようです。

2012-03-21 09:53:40
Yoshihiro Sato @yoshisatose

.@umemekunさんの指摘によると、ここで http://t.co/j8qt9CFN 問題となった灰が1000Bq/kgだとすれば、ペレットの汚染度が5-10bq/kg、アカマツを伐採した時点での汚染度はその半分以下ではないかとのこと。焼却するとこんなに濃縮するのですね。

2012-03-21 10:15:13

その後、林野庁からペレットの燃焼試験の中間結果が発表されました。

木質ペレット及びストーブ燃焼灰の放射性セシウムの濃度の調査結果(中間報告)について

全国各地で採取した木質ペレット23検体の放射性セシウム濃度は、検出下限濃度(1 Bq/kg)未満~78 Bq/kgとなりました。
上記のペレットの一部をペレットストーブで燃焼させた際に発生したストーブ燃焼灰の放射性セシウム濃度は、770~7,400 Bq/kgとなりました。

http://www.rinya.maff.go.jp/j/press/riyou/120327.html

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ようやく林野庁の文字化けが治ったようなのでペレットストーブの燃焼試験を見るが、うちで測っているのと比べて灰が2倍から3倍の濃度になっている。うーみゅ? http://t.co/7GOSgB1H

2012-03-28 22:07:49