2012/3/23・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
たかよし @ystricera

東電「その後の識別管理不十分であったことは否めませんが昨年9月新たにつなぎ込んで免震重要棟で遠隔操作できるようにしたということで事故後の対応何か間違えたと言うことではない」(柏崎刈羽まもなく6号機定期検査 今原発稼働めぐる判断あるが通常定期検査に入って発電はじめるまでどのくらい)

2012-03-23 18:26:57
むら @tokuyamamura

(東電)福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ(3月23日 午後3時00分現在)PDF http://t.co/Z5pdXj9h #iwakamiyasumi2 #iwakamiyasumi

2012-03-23 18:27:52
たかよし @ystricera

東電「定期検査の長さはいわゆるその中でやる工事の内容によるが2~3ヶ月が通常の定期検査機関 需給見通しは定期検査にはいることになっているので基本的には織り込み済み、3/26以降6号機出力0と 夏に向けての供給力確保は現在精査中月末提出の供給計画で公表したい」

2012-03-23 18:28:23
たかよし @ystricera

(NHK花田 2号機温度計跳ね上がっている)東電「抵抗測定はやっていると思うが値は確認する」(原因)「コレといった原因は考えにくいが格納容器内部端子台に水滴新たについたとか状況変化あったのではと、具体的には確認できていない、以前あったように上がりっぱなしになっているわけではない」

2012-03-23 18:29:37
たかよし @ystricera

東電「ミーティングフランジに温度計、上の方になるが給水ノズル温度が圧力容器にくっついているのでそうしたものは監視できる」(ミーティングフランジは3つあるが)「M2不良で2つ使えていたのではと ちょっと確認する」(M系列が将来代替になり得るか)「なり得ると思うがまだ2つある方優先」

2012-03-23 18:31:24
たかよし @ystricera

(代替の現場調査 どこが調査可能か)東電「線量測定できたばかりなのでもう一度現場調査に行く 寸法測定して挿入できるジグ設置できるか見ていきたい ジェットポンプA系B系2つあるが写真見ていただくとペネに配管3~4本突き刺さっていてバルブ存在 ほんとに切って作業できるか確認」

2012-03-23 18:33:15
むら @tokuyamamura

放射性物質の総放出量について http://t.co/JeVw362z

2012-03-23 18:34:37
拡大
たかよし @ystricera

(七尾 放射性物質総放出量)東電「最終的な確認している所公表できる段階になればお知らせしたい 来週あたりに見通せると思うのでご報告したい」(確定値に近いものになるか)「こういう推計の仕方するとこうなるという形に 保安院、各研究機関の値比較して実際にはどうだったか最終的に決まる」

2012-03-23 18:35:04
たかよし @ystricera

(IWJえんだ 1号機温度計この接続ではぴったり同じ値になるか)東電「正確に言うとそれぞれのケーブル特性長さ違うので全く同じではないがほぼ同じ値」(ちょっとは違うので気づきにくかったのか)「周方向でばらつくとは思っていないデータだったので気づきにくかった」

2012-03-23 18:36:48
たかよし @ystricera

(引き継ぎが正確に行われなかったためか)東電「識別管理が十分でなかった」(他の原発などで再検査することは)「2F柏崎で同様の事態になっているかは検討する」

2012-03-23 18:38:02
たかよし @ystricera

(時事松田 2号機原子炉建屋2階はダメか 他の場所有望なところ)東電「X29BC止め弁1640とか340mSv/hで相当難しい 原因は止め弁まで放射性物質押しこまれたのだと、ここで切って作業するのは難しいと思う 他の候補は線量測定だけが終わった状況なので寸法確認したい」

2012-03-23 18:39:20
たかよし @ystricera

東電「線量高くても広さあって遮蔽可能なら実施可能 元々ジェットポンプA系のように元で65~70あるのと B系のように30程度なら見通しあると それでも現場で物が置けるかよく見たい」

2012-03-23 18:40:11
たかよし @ystricera

(木野 2号機線量は配管付近の表面線量か)東電「配管の表面線量似近いところ 5ページのように横の表面にバッテンつけたところはそのエリアの線量 吹き出さないように弁の外側で切断作業するので配管であれば鉛毛マット巻きつけて遮蔽」

2012-03-23 18:41:46
たかよし @ystricera

(あいているのも何なので表示というのは)東電「打点式記録計で順番に測定ポイントうっていくものだがどうせ使ってないなら隣のデータ入れておこうと」(どういう意味が 識別しにくくなる)「今回の悪さかげんは識別管理不十分であった 空きch空でそのままにするが別のchいれるかはやりよう」

2012-03-23 18:43:37
たかよし @ystricera

東電「ch15を遊ばせないで動かせておくメリットはある」(他で同じ事やっている可能性は)東電「1F1,2,3号機デジタルレコーダー関係ではない」(過去にそういうケース)「相当ケースあると思うが現時点で問題になっていることはない」(具体的には)「難しいかもしれないが調べる」

2012-03-23 18:44:48
たかよし @ystricera

(2003年停止時供給力 どこかに数字あるのでは)東電「調べられる範囲で見てみるが全台停止時は供給力確保できていた 中越沖地震などトラブルで一気にの時は節電お願いすることとなるが前回は火力などで確保できていた」

2012-03-23 18:46:46
たかよし @ystricera

(NHK花田 水面の位置 下ろす長さX53からみて3,4mそれくらい下ろそうと)東電「OP9000~10000の間 前回測定グレーチングの9500になかったのでそこより下と 9000~9500の間だろうとは見ている 内視鏡X53からグレーチングまで約3m 最大更に1mで到達」

2012-03-23 18:48:52
たかよし @ystricera

東電「今回の水位確認だけでは漏洩箇所特定は難しい、十分に冷却可能な状況であると確認したい デブリが格納容器底に落ちていると思っているので水面わかることで確実にかぶっていると確認できると 建屋地下1階水位から水頭差出るので推論はできると思うがそれでもって作業進展というのはないと」

2012-03-23 18:50:58
たかよし @ystricera

東電「今後の作業には線量率のほうが役立つと 実際にどういう耐放射線危機が必要かなど今後の課題解決に有効」(デブリ量評価)「どういう評価可能かは確認するが水温で推定はできるかもしれない」

2012-03-23 18:52:05
たかよし @ystricera

(朝日杉本 H13年故障の温度計修理どのくらい負担)東電「修理については故障している場所特定する必要 途中で修理必要だと難しい、端子台で絶縁不良あるとか不純物くっついているのなら磨きで修理可能」

2012-03-23 18:53:33
前へ 1 2 ・・ 6 次へ