昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ブリーダーは悪ですか。はい。いろんな意味で悪です。

@DaemonAranea氏と@sora_love_sora氏のやり取りをまとめました。 時系列は前後している場合があり、編集の未熟さゆえ読みにくい箇所があるかと思いますが、ご了承ください。
22
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora 来年も保健所へはほぼ同数の犬が送られるでしょう。こんなことをいうと申し訳ないが、来年も譲渡で生き延びる犬はいるでしょう。あなたが譲り受けた犬は寿命を全うするまで死なないとすれば犬の総数は結果的に増えているということです。自然死を含めても考慮しても

2012-04-07 01:05:44
@sora_love_sora

@DaemonAranea それは計算方法というか考え方ががおかしいです。その新たに増えている分はほとんどがブリーダーが作り出したということです。

2012-04-07 01:17:04
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora おかしくないですよ、犬は確かにブリーダーも殖やしています。しかしですよ?ブリーダーから直接保健所へ送られる犬の数なんかより、一般の飼育者が作り出している犬が圧倒的に多いという事です。成犬の数も幼犬の数も

2012-04-07 01:32:51
@sora_love_sora

@DaemonAranea だから、ブリーダーが作り出した犬が飼育者を通して保健所に送られていると言う事です。ここでブリーダーが作りださなければ貴方の計算は正しいと言えるかもしれません。

2012-04-07 01:47:07
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora もしそうなれば、結果的にブリーダーが殖やす総数も必然的に減るのです。新たに犬を家族に迎える人のために、犬という種族を絶やさないために、全くなくなるとは言いませんしなくせませんが、そうなるでしょう。

2012-04-07 01:57:15
@sora_love_sora

@DaemonAranea ここは重要な部分ですが、種が滅びようが滅びるまいが、動物たちにとっては何の関係もありません。

2012-04-07 02:05:20
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora なら、目の前の命もどうでもいいではないですか。僕は前から疑問に感じていること、僕がアニマルライツの本来の宗旨を突き詰めていけば最終的に人間と動物が一切関わらない世界になるはずだと。あなたはそれを本当に望んでいるのかなぁ。とてもそうは見えない

2012-04-07 02:17:17
@sora_love_sora

@DaemonAranea そんな事にはなりませんよ。それはマイナス功利主義といって破綻しますよ。アニマルライツのことを知らなさ過ぎます。基本的には苦痛への配慮、被差別主義、普遍化可能性の原則、という普遍的な道徳的規範の上に立脚しているものです。

2012-04-07 02:25:39
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora マイナス利巧主義ですか。fmfm 僕は人類がほとんどアニマルライツの菜食主義者となって動物の権利を主張したらどんな世界になるだろう?と想像したのです。僕があなたとの問答の内にあなたから引き出された内容を基に。そもそも破綻するような内容だったんだね

2012-04-07 02:53:55
@sora_love_sora

@DaemonAranea それは誤解です。破綻はしません。私の主張を正確に知りたければブログを読むべきです。

2012-04-07 03:00:05
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora 読みましたけど。そういわれるならもう一度隅々まで観てきましょう。時間が少しかかるでしょうから今日はこの辺で。ではまた。

2012-04-07 03:05:37
あらねあ @DaemonAranea

もう一度読んで、果たして変るかしら? そもそも歪曲して都合よく置き換えられた思想から産まれた理屈ではないのかな。人間の「公共の福祉」みたいな機構が無ければ動物と共存なんかあり得ない。ライツは「公共の福祉」を緩衝材にしたらアニマルウェルフェアになるんじゃないかなぁ・・・?

2012-04-07 03:14:44

↓ @sora_love_sora『だから、ブリーダーが作り出した犬が飼育者を通して保健所に送られていると言う事です。・・・』への返信。

あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora その流れが解っているならちょっと考えてみてくださいよ。一般の飼い主が飼育できる犬の数はそう多くありません。一般の飼育者の全てが無責任な遺棄や繁殖などをしなければ、同じ飼育者は新たに犬を買うことは出来ないはずだし、保健所送りの犬も減るはずなんですよ。

2012-04-07 01:53:58
@sora_love_sora

@DaemonAranea それだと自然死がすっぽり抜け落ちてます。といいたいが同じ飼育者というのは?

2012-04-07 02:02:24
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora ブリーダーやショップから犬を買った飼育者ですよ。譲渡からの飼育者を含めてもいいです。今現在犬を飼育している人がきちんと天寿を全うするまでその犬を飼えば、少なくとも平均十数年は新たには迎えられないということです。個々人のキャパには多少幅がありますが。

2012-04-07 02:10:29
@sora_love_sora

@DaemonAranea だから結局犬飼う人の総数が1300万人として犬の寿命が13年として、死亡が100万頭で年間100万頭(内生体販売70-80万頭)の需要があるわけですが、これがなければ餌になる動物の苦痛や保健所での苦痛が減ると言う事です。

2012-04-07 02:18:03
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora あなたは殺処分犬が減るのが望みですか?犬の絶滅をお望みですか?

2012-04-07 02:28:01
@sora_love_sora

@DaemonAranea 二者一択であれば殺処分ですよ。

2012-04-07 02:35:23
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora 家畜は絶滅を唱えているのに?

2012-04-07 02:55:11
@sora_love_sora

@DaemonAranea ペットのように家畜を殺さず家族として暮らすなら問題ないでしょう。でも現実は殺されているわけでもありペットとしても暮らせないと言う事実があるために前提が同じではないと言う事です。

2012-04-07 03:08:25
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora 犬が家族同様に暮らすことは可能でしょう。殺される犬は決して無くなったりしないが減る。飼っておきながらきちんと責任を持たない飼い主が少なからず居ることが一番大きな問題。飼育人口考えれば当然避けて通れません、勿論、販売も繁殖も同時に改善が必要です。

2012-04-07 03:43:48
@sora_love_sora

@DaemonAranea そこはほぼ同じ意見ですね。

2012-04-07 03:48:20
あらねあ @DaemonAranea

@sora_love_sora そうですか、それは良かった。

2012-04-07 03:53:38
前へ 1 ・・ 19 20 22 次へ