羊蹄丸追跡関連まとめと写真と動画など

写真や動画があるツイートと実況を中心にまとめてみた
5
前へ 1 ・・ 9 10 次へ
うどん粉 @kaiku21

0:00に行動開始して先ほど18:00帰宅。行きは一般道の松山経由、北条から大浦、浅海、波方、来島、新居浜と羊蹄丸を追っかけつつ写真を撮ってた。数年前と違って、ただひたすら眠たい、、、若くないなぁ俺。今日一番驚いたのは、小さな浜で同業者と思ってたら密猟の取り締まりしてたおっさん。

2012-03-29 18:43:49
マウンテンカントリー @pleo451

新居浜市市制施行75周年記念・新居浜高専創立50周年記念「羊蹄丸一般公開事業」次の日程で一般公開を行う予定です。 期間:平成24年4月27日(金)〜6月10日(日)予定(月曜休 祝日は除く) 場所:黒島埠頭(新居浜市黒島一丁目2番)

2012-03-29 18:59:32
H.G @gomi1953

本日,お昼過ぎに東京お台場を3/25朝に出航した羊蹄丸が新居浜東港に接岸しました。予定通りの日程です。途中に嵐に遭うことなく無事にこれて良かったです。 http://t.co/Gmvr2Adl

2012-03-29 19:49:25
拡大
特任市長 @t_shicho

羊蹄丸、きょう愛媛に到着したのか。写真を見ていると、津軽海峡からさらに遠ざかっていくのが悲しくなる。そして数カ月後には解体…。/【青函連絡船】船の科学館の羊蹄丸、東京から新居浜へ http://t.co/Rysu3G63

2012-03-29 20:27:23
特任市長 @t_shicho

羊蹄丸が入港した愛媛県新居浜市は、4月27日から6月10日まで船内を一般公開。昭和30年代の青森駅や駅前のリンゴ市場などを再現したジオラマも見学できるらしい。http://t.co/szX1a7P8

2012-03-29 20:44:27
湯島のとも @Syas

新居浜到着直前、来島海峡大橋をくぐる羊蹄丸の写真が素晴らしい西乃湯さんのブログ http://t.co/ONgCMTJj

2012-03-29 23:11:53
朝日新聞コブク郎 @asahi_tokyo

東京の「船の科学館」で展示されていた旧国鉄・青函連絡船の羊蹄丸が、無償譲渡先の愛媛県新居浜市に到着しました。動画とともにどうぞ。→ http://t.co/HGAX62iD

2012-03-29 23:38:28
ぽちまる @pochi_maru

今朝の愛媛新聞より。先日 東京を出港した「羊蹄丸」無事 新居浜の港へ。 http://t.co/AaSxAUVt

2012-03-30 09:47:54
拡大
一滴 @itteki58800

得意先の近くにいたとは!元青函連絡船の羊蹄丸。ここで解体されるとのこと。 http://t.co/ergvwthl

2012-03-30 10:57:20
うみうさぎ @tw_umiusagi

羊蹄丸、新居浜に着きました。http://t.co/Ei0viZEZ

2012-03-30 12:57:39
拡大
chocomu @chocomu526

新居浜市黒島に羊蹄丸発見!意外と小さい~(´Д`) http://t.co/CxdGG3oE

2012-03-30 17:14:26
拡大
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 5:10 ファーストコンタクトは北条柳原付近。目視ではタグのマストだけだったけど、携帯で適当に撮った画像にうっすら船影がw http://t.co/RuJ6glMe #羊蹄丸

2012-03-30 22:58:02
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 5:18 はっきり船影が確認できたのは空も白み始めた大浦付近。とりあえず流し撮りしてみた。 http://t.co/uGmSTCgO

2012-03-30 23:01:14
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 5:46 太陽石油四国事業所の隣で地元の方と並んで撮影。 http://t.co/48D4GTTP

2012-03-30 23:03:13
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 6:12 同じ場所から瀬戸内海の島々をバックに。この頃の日の出時刻は6:00過ぎ、霞が強くて船体がはっきり見えない(T_T) http://t.co/6bjdBMkP

2012-03-30 23:09:08
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 6:45 七五三ヶ浜←こうやって書いて「しめがはま」と読む。ここまでの細道を軽四が先行してたので、てっきり同業者と思ってたら、ひじきの密漁者に警告しに来た漁業関係者だったってオチ。 http://t.co/F24HIPW1

2012-03-30 23:09:25
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 8:37 自転車を組み立ててロケハン、時刻から来島海峡第一大橋とにらんで馬島に降りる。涙が出るほどの好ロケーション・・・でもこっちじゃなくて来島海峡第二大橋のほうを通過するとのこと。 http://t.co/dTQb1uUs

2012-03-30 23:16:04
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 8:56 先導タグは清田丸、左後方には海保の巡視艇がついてきている。潮の流れのせいか船体をS字に振りながらのアプローチ http://t.co/dFHttKM3

2012-03-30 23:31:09
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 9:14 不自然な角度で進入、曳いたり押したりとふわふわしている様子。 http://t.co/iOZTRd5f

2012-03-30 23:37:46
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 9:18 来島海峡をゆく羊蹄丸。美しい船体が眩しい。 http://t.co/jE6uFGqB

2012-03-30 23:59:49
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 9:20 羊蹄丸を真上から撮ってみた。波を切ってない船首が寂しい。 http://t.co/BMJfBuUs

2012-03-31 00:16:01
うどん粉 @kaiku21

2012/3/29 9:36 自転車キコキコと展望台まで戻ると、主塔の間から船影が見えた。 http://t.co/eIGkXvox

2012-03-31 00:22:27
前へ 1 ・・ 9 10 次へ