復興支援検証会議

3/31(土)日本財団ビルで開催された復興支援検証会議のツイートです。 復興支援検証会議:http://tonomagokoro.net/archives/18375 UST 第一部:http://www.ustream.tv/recorded/21478466 続きを読む
8
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ
many_yuko @many_yuko

USTREAM、家にいながら見れるのはやはり便利ですね!遠野まごころネットの「復興支援検証会議」 http://t.co/N7hx0ciW 今日は別なシンポジウムとレッスンもあって、ずっとはアクセスできないのが残念です。

2012-03-31 11:25:40
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

多田:現場を見ていないのに「待て」という人がいる。それはおかしい。きた人同士がイニシアティブ争いをしている場合ではない。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:26:17
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

松永:社協のサポートシステムは、どんどんひとが変わっていく。システムがコロコロ変わるのでコントロールが難しい。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:27:11
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

森本:それを言われると痛い。しかし、上下関係をつくらないという点だけは心がけていた。スタッフには、活躍できなくてもいいから、つないでいって欲しいと伝えた。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:28:13
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

いろんな団体に、今何が一番必要かということを聞かれた。必要なものはひとつではない。今日と明日でも違う。一言では言えない #kenshokaigi

2012-03-31 11:29:14
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

多田さんにも「やることはないか」と聞かれた。それで、半日同じ場所でみてもらって、その目で見て必要だと思ったものを外に伝えて欲しいと伝えた。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:30:28
Y S@ミャンマーに平和を @abo_abo

現地社協「外部のボランティアに今何が一番必要かと度々聞かれた。常に動いている状況で発信し続けることは難しく、『そこにいて我々と同じ立場で判断して外に発信して欲しい』と頼んだ」 ( #magokoronet live at http://t.co/W1Cgx2yI)

2012-03-31 11:31:00
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

多田:この際だからもう少し突っ込んで話そうよ。今度、どうするのか。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:31:04
Y S@ミャンマーに平和を @abo_abo

「外部ボラとして、動きたくてもストップかけられることがあったので、動くために、『それが大事』と言って欲しくて問いかけ続けた」 ( #magokoronet live at http://t.co/W1Cgx2yI)

2012-03-31 11:32:36
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

栗田:森本さんの口から言うのは難しい。寄り添うタイプと追求するタイプがある。森本さんは前者。追求するタイプだったのが七ヶ浜の遠藤さん。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:33:11
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

特定非営利活動法人静岡県ボランティア協会 事務局長 鳥羽茂氏から。 #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:34:42
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

鳥羽:東海地震が起きると言われて35年。静岡は災害に対する意識は高い。 #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:36:18
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

財政的に厳しい中、すぐやったのは支援づくり。静岡市内で募金活動を翌日から行い、50万得られた。 #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:37:25
遠野まごころネット @tono_magokoro

いま改めて「支援」の原点を見つめ直す「復興支援検証会議」 Ustreamで生中継中です。 http://t.co/nEWOJHWf

2012-03-31 11:38:58
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

ハッシュタグ #kenshokaigi で議論の内容を配信していますので、そちらも合わせてご覧下さい。 ( #magokoronet live at http://t.co/xkXYAQHz)

2012-03-31 11:39:05
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

静岡の人達の気持ちの後押しがあって現地に入れた。寒い時期だったので各地に毛布を送った。4月20日に遠野市役所に行った。県の行政の人達と繋がってたので信用してもらえた。 #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:40:07
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

遠野に宿泊拠点を自前で作る。栗田さん、村井さん、日本財団に相談した。1800万円かかった。日本財団に出してもらい、活動はまごころネットさんにお澤になった。 #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:41:53
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

支援したいという気持ちを組織化するには。ボランティア派遣を続けていった。県内への情報は十分に伝わらなかったという反省点も。  #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:43:19
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

鳥羽:まず動き出した方は向こうに親戚がいた人。私自身も岩手にいったのは初めて。行って、現地での支援を続けていくとなんとかしなきゃと思うように。  #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:44:55
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

鳥羽:市町村のボランティアセンターを立ち上げる。そして周辺を巻き込んでいく。という流れを7年位検証していた。内閣府とも関わりながら静岡は取り組んでいた。 #kenshokaigi #magokoronet

2012-03-31 11:47:04
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

団体紹介:静岡ボラ協会は日本財団ROADプロジェクトの一貫でボラ宿泊拠点「遠野まごころ寮」を設置。現在も継続的にボラ派遣を行なっています #kenshokaigi #magokonet ( #magokoronet live at http://t.co/xkXYAQHz)

2012-03-31 11:47:22
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 25 次へ