復興支援検証会議

3/31(土)日本財団ビルで開催された復興支援検証会議のツイートです。 復興支援検証会議:http://tonomagokoro.net/archives/18375 UST 第一部:http://www.ustream.tv/recorded/21478466 続きを読む
8
前へ 1 2 3 ・・ 25 次へ
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

七ヶ浜復興研究室なならぼ 遠藤久和氏:七ヶ浜は当初話題にならず、ボランティアさんがなかなか入れなかった。なので、徹底的にボランティアさんが活動しやすい環境を用意するように心がけた。今でもいい関係を築けている #kenshokaigi

2012-03-31 11:01:52
足立陽子 @adayodayo

ただいま「復興支援検証会議~いま改めて、「支援」の原点を見つめ直す~」のUST中継を聞きながら3月最後の1日のお仕事をしています。今日は長い1日になりそう。なんとか無事に4月を迎えられますように… http://t.co/CEtT0W9w

2012-03-31 11:02:12
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

森本:陸前高田は社協自身も被災し、職員も16名中7名がなくなった。9名のうち、男性は2名。そんなところでボラセンが立ち上げれられるのか。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:03:26
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

そこでスタッフの男性が言った言葉。「多くの人に助けられている。なんとかやっていきたい。力を貸して欲しい」 紙一枚、ボールペン1本でスタートした。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:04:36
@f_tokuda

@ume_fb 引っ越しで忙しいとは思いますが、休める時には休んでくださいね。私は現在、東京で復興支援検証会議に参加中です。

2012-03-31 11:06:59
深寅芥(千葉伸吾) @singtur

復興はまだ始まったばかりです。1年を経過して震災支援を検証しております。是非お時間がありましたらご覧下さい。 ( #magokoronet live at http://t.co/t8edSNra)

2012-03-31 11:07:10
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

ボランティアはお客様ではない。来てくれた人たちでつながっていく。なので、陸前高田ではお互いに許し合うという精神でやってきた。今でも活動して、多くの人が参加してくれている。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:07:21
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

なぜ社協がボラセンとやるのか。社協は地域福祉の役割を持っている。外部の人はいずれ手を引いていく。地域の人が日常を取り戻すために、社協が中心になれなければならない。#kenshokaigi

2012-03-31 11:09:05
Y S@ミャンマーに平和を @abo_abo

「復興が目的なので生活復興支援センターとして活動しているが、外に対してはまだまだ活動中というランドマークとして、災害救援ボランティアセンターの看板をかかげている。あり続けることが必要」 ( #magokoronet live at http://t.co/W1Cgx2yI)

2012-03-31 11:09:15
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

災害ボラセンの看板はランドマーク。外部向けにはまだやっていますよというメッセージ。内部向けには、外からまだ支援がある、というメッセージ。  #kenshokaigi

2012-03-31 11:09:18
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

坂田:地域のボランティアの受け皿として、陸前高田や七ヶ浜はうまくいった例。逆に、うまくいあなかった地域もある。それを分ける要素は何か。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:10:29
パザ〜ル痘る(dd2dtty)天安門 @dd2dtty

全社協は本当に一本化されている方がいいんだろうか? 西と東を分けるべきでは? ( #magokoronet live at http://t.co/vwza588q)

2012-03-31 11:10:30
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

松永:外部から入るとわからないが、陸前高田は広いので地域ごとに考え方などが大きく違う。コミュニティの問題という要素もあるのではないか。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:12:48
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

坂田:現地にリーダーがいるかいないかも大きいと思う。こんな人が出てきて中心になった、という例があったら聞きたい。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:13:36
NECO @HAWA_ABDULLA

復興支援検証会議 〜いま改めて、「支援」の原点 遠野まごころネット主催 http://t.co/a5b0deSQ ( #magokoronet live at http://t.co/WJNNMe7W)

2012-03-31 11:14:17
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

七ヶ浜復興研究室なならぼ 遠藤久和氏:せっかくきてもらってもマッチングできないのは申し訳ないので、活動があるということをアピールした。待っていてはだめ。そのときに、「あなたが中心になるんだ」ということを必ず説明した。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:16:00
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

それで達成感を持ってもらったのが、次につながったのではないか。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:16:25
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

森本:活動のニーズを取ろうと思っても、住民の方にはなかなか受け入れられない。まず、どういう人が来ていて、どういうことをやるのかを、住民の人に見てもらうことを心がけた。#kenshokaigi

2012-03-31 11:18:21
🌈sorairo🗼💚 @mikumikuland

遠野まごころネット/復興支援検証会議 〜いま改めて、「支援」の原点を見つめ直す 第1部 - tonomagokoronet http://t.co/pX8im6Ut

2012-03-31 11:19:23
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

栗田:うまくいったという七ヶ浜ですら、最初は町内のみの募集だった。2万人の町内住民だけで何ができるか。その考え方は、センター長という立場がある弊害とも言えるのではないか。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:19:57
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

石巻は、最初に「助けて」と大きく声を上げた。それで支援が集まったが、逆に船頭が多くなりすぎたという問題もあった。簡単ではない。 #kenshokaigi

2012-03-31 11:22:31
Y S@ミャンマーに平和を @abo_abo

「当初、ぐちゃぐちゃで混乱したけど、それでも外部の支援を受け入れたり公平性にこだわらずできるところからかったところは進んだと思う。それを避けたところは支援が行き届かなかったのでは」 ( #magokoronet live at http://t.co/W1Cgx2yI)

2012-03-31 11:24:06
遠野まごころネット東京報告会 @magokoro_report

岩手県北観光の関連バス 柴田氏:混乱はあって当たり前。それを受け入れながら、平等性をつくっていくこともポイントかも。時間がたつにつれてまとまりも出てきた #kenshokaigi

2012-03-31 11:25:16
前へ 1 2 3 ・・ 25 次へ