農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(4/5)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(4/5)(原田氏、畜産、震災に関係無いものも載せています。) 【食品中の放射性物質の検査について】4/4③ 【新たな避難指示区域設定後の家畜の取扱いについて】農水省4/5公表 【24年産米の作付制限及び事前出荷制限の指示について】4/5農水省公表 【食品の出荷制限の設定について】原子力災害対策本部長指示 【食品中の放射性物質の検査について】4/5厚労省公表② 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

福島:家畜の飼育認める 居住制限など2区域 http://t.co/cwaagyiV

2012-04-05 22:25:06
読売新聞オンライン @Yomiuri_Online

20キロ圏の家畜、安楽死見直し一部飼育認める http://t.co/fyZZKYtM

2012-04-05 20:21:06
時事コム東日本大震災 @i_jijicom_eqa

20キロ圏での家畜飼育を容認=出荷、繁殖は禁止−政府 http://t.co/NL58FeFR #jishin #jisin

2012-04-05 18:32:12

勝川氏のツイート

勝川 俊雄🐬 @katukawa

当事者性がある人が、身分を中途半端に隠したまま、匿名で情報発信するのは、脇が甘いとは思う。だからといって、何をしても良いことにはならない。「人の平穏なる生活を保障する、人権の大切な話」 http://t.co/MFsT37BO

2012-04-05 08:55:22
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ネットで実名をさらすと大変なことになると思っている人も多いようだが、本当にそうだろうか。俺は、逆に、匿名での情報発信なんて、怖くて出来ないよ。

2012-04-05 09:10:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

俺はずっと実名でやってきた。自分の身に責任が降りかかるのが明白だから、話して良いこと、話してはいけないことの線引きには敏感にならざるを得ない。勢いでいい加減なことは書けないし、無用な反感を買わないような文章を心がける。その積み重ねによって、成長できる。

2012-04-05 09:16:24
勝川 俊雄🐬 @katukawa

クジラ、マグロ、漁業改革など荒れるテーマばかりで、コメント欄の炎上は日常茶飯事。そういう経験を重ねていたから、311以降の放射能問題というリスクが大きな場所でも、書けることと、書けないことの線引きを明確にした上で、情報発信ができたのだと思う。

2012-04-05 09:26:27
勝川 俊雄🐬 @katukawa

もちろん、匿名でもちゃんとした情報発信をしている人は大勢いるし、そういう人は尊敬する。俺には、言い逃げが許される場所で、感情に流されずに、責任ある情報発信をする自信は無いから。

2012-04-05 09:38:50
勝川 俊雄🐬 @katukawa

俺は「匿名が駄目だ」と言いたいわけではなくて、「実名には実名の良さがあるよ」と言いたいのです。

2012-04-05 09:43:36
勝川 俊雄🐬 @katukawa

匿名か、実名かは、本人の選択であって、他人がとやかく言うことではない。ただ、実名のメリットが過小評価されているようだから、「実名の良さ」について、あえて書いてみた。RT @kumikokatase: それぞれの理由で実名か匿名かを選択しているということですよね。

2012-04-05 09:48:32
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「うどんが旨い」と褒めたら、「蕎麦がまずい」と貶したことになる? RT @yomisuke: @katukawa 。匿名の発言はいい加減で書く人の成長もないと取られかねないような発言は、匿名で書いている人の反感を買うのではないですか?(´・_・`)

2012-04-05 11:49:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

なんで二項対立でしか考えられないのかな。「うどんも旨いし、蕎麦も旨い」で良いじゃないか。

2012-04-05 11:51:55
勝川 俊雄🐬 @katukawa

旨い蕎麦を食べたい。今度東京に行ったら、蕎麦を食べよう。

2012-04-05 12:02:06
勝川 俊雄🐬 @katukawa

匿名と実名はそれぞれのメリット・デメリットがあるから、発信する情報によって、使い分けるのもアリだと思うよ。俺はそんな器用なことは無理だから、やらないけど。

2012-04-05 12:05:05
勝川 俊雄🐬 @katukawa

三重はよくわからないので、伊勢うどんの旨い店を募集中です。 RT @matsushima_y: @katukawa ご出身は東京なのでした。

2012-04-05 13:13:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

必要な情報がコンパクトにまとまっていて、良くできていると思います → 厚労省リーフレット 「食品中の放射性物質の新たな基準値」 http://t.co/ZR55MhCc

2012-04-05 14:43:52
勝川 俊雄🐬 @katukawa

今回の食品基準値のリーフレットは、妊婦向けのパンフレット(http://t.co/b2b3oMk6)と比べると、格段の進歩と言えるだろう。

2012-04-05 14:47:54
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

大飯再稼働について4大臣会合。今日、18時から19時に4大臣会合。その後に大臣ぶらさがり。内容は、今は説明できないと、森山さん。内容を説明できないのは、枝野大臣の指示とのこと。4大臣会合で決定後に公表すると、枝野大臣指示らしい。

2012-04-05 16:37:14
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「汚染水12トン海へ流出か 福島第一原発 ストロンチウム含む」 http://t.co/O8VlNXtw 「放射性セシウムの大半を除去した後、淡水化装置で濃縮。ストロンチウムは取り除かれていない」とのこと。セシウムが無いのは不幸中の幸いだけど、Sr単独だと計測がやっかいだ。

2012-04-05 19:49:30
勝川 俊雄🐬 @katukawa

漏水のメカニズムについては、ハッピーさんがツイートしてくださっているので、そちらも参考にどうぞ。 https://t.co/3SrnI2eA

2012-04-05 19:50:54
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ちなみにどれぐらいの濃度だと思われますか? RT @Kontan_Bigcat: 3度目の流出事故なので、全βの値でもおよそのSr濃度の推定は付くようになった。いいことなんだかどうだか…。 @katukawa Sr単独だと計測がやっかい

2012-04-06 06:07:04

水産

河北新報オンライン @kahoku_shimpo

魚14種34点から基準超セシウム 福島県内 http://t.co/Y4PPfDp5

2012-04-05 09:56:46
前へ 1 ・・ 12 13 15 次へ