昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

中日新聞、東京新聞記事中の「科学的疑問」をきっかけに、TL上で始まる銀河3ロケット考

中日新聞:北の「衛星」説に科学的疑問 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012040890130424.html 東京新聞:北ミサイル 「覆い」落下域通告なし 「衛星」主張に科学的疑問 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2012040802000160.html 続きを読む
12
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

もともと通知自体、アリバイ的にやっているだけで、真面目にやってないだけだと思う

2012-04-09 00:41:43
thgrace @thgrace

横から済みません.ここの射点、煙道ってあるのかな? “@sasamotoU1: @kzmakino @nobkoba 「姿勢制御しない」から「スピン安定させる」って理解すればいい?”

2012-04-09 00:42:13
Kazunori Makino @kzmakino

@sasamotoU1 @nobkoba それでもいいし、スピンで姿勢を安定させるから、姿勢制御をしなくてもそれなりに大丈夫、ってのでもOK。

2012-04-09 00:42:39
大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

いつもは北朝鮮の発表なんて真面目に信用してないくせに、どうして「落下区域の通知だけ」正直に申告していると思うんだろうか。その方が不思議なんだが

2012-04-09 00:43:51
Kazunori Makino @kzmakino

@thgrace そういう写真は見てないけど、発射台の床下から横に吹き出させる程度じゃないですかね。本格的な煙道を作ってあるようには見えませんねぇ。 @sasamotou1 @nobkoba

2012-04-09 00:44:00
thgrace @thgrace

あ.そうか地下には推進薬があるってことでしたね.煙道作れないか...はっどこかと似てるような... “@kzmakino: ...本格的な煙道を作ってあるようには見えませんねぇ。 @sasamotou1 @nobkoba

2012-04-09 00:47:12
Kazunori Makino @kzmakino

@thgrace なんか報道では真下の地下に推進剤タンクがあるように言われているようですが、離れた場所の地下ですよねぇ。真下に推進剤はありえないっしょ(^^; @sasamotou1 @nobkoba

2012-04-09 00:48:57
小林伸光 @nobkoba

この写真の右下のコンクリートは・・・ これだけではわかりませんね。  @thgrace@kzmakino @sasamotou1 @nobkoba http://t.co/BkLmR3US

2012-04-09 00:49:34
笹本祐一 @sasamotoU1

@kzmakino @thgrace @nobkoba このニュースの画像だと、作業塔の反対側に煙道らしきもの確認出来ます。 http://t.co/zL8Lz8yC

2012-04-09 00:50:31
Kazunori Makino @kzmakino

@nobkoba 右下が煙道の出口に見えるね。盛り土でスペースを作ったんだろうなぁ @thgrace @sasamotou1

2012-04-09 00:50:45
大塚実(Minoru OTSUKA) @ots_min

@garmy 国際海事機関ですよね。もともと船舶・航空機への通知が目的ですから、どこかで公開していると思いますが、ちょいと分かりません

2012-04-09 00:51:32
thgrace @thgrace

そうみたいですね.かつての射点にもあったみたい.“@sasamotoU1: @kzmakino @nobkoba このニュースの画像だと、作業塔の反対側に煙道らしきもの確認出来ます。 http://t.co/RxjHceIm

2012-04-09 00:53:06
thgrace @thgrace

ありがとうございます.ん? 煙道は西側にある? “@SaYo555: @thgrace 衛星写真だとかなり大きな煙道があるように見えますね。: http://t.co/64j8dgmr

2012-04-09 00:55:11
Kazunori Makino @kzmakino

@SaYo555 おぉこんな立派なのがあったとはっ RT @thgrace 衛星写真だとかなり大きな煙道があるように見えますね。: http://t.co/wRrfjcVA

2012-04-09 00:55:13
thgrace @thgrace

んー機体は映像上整備棟側、つまり推進薬供給系の頭上を飛んで行くのかな? “@kzmakino: @SaYo555 おぉこんな立派なのがあったとはっ RT @thgrace 衛星写真だとかなり大きな煙道があるように見えますね。: http://t.co/64j8dgmr

2012-04-09 00:56:17
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

AMRAAMの写真を載せたついでに。よく「F-35には国産ミサイルが搭載できないのでAMRAAMを買うしかない」と言う人がいるけど、それ言ったのはAMRAAMのメーカーのレイセオン社で、F-35のメーカーのロッキードマーチンは言ってない。

2012-04-09 00:57:37
ゴマ @katogoma

http://t.co/Nh7TGKTq 左が射場で右下の実験場はエンジンのテスト場ですかね。 こちらは周りが燃えるのか草木が無くなっている様にも見えます。 RT @kzmakino @SaYo555 @thgrace

2012-04-09 00:58:25
大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi

@katogoma @kzmakino @SaYo555 @thgrace これ見ると、移動発射台のように見えるものはべつにVABからロケットごと移動するためのものではなくて、何らかの理由で発射台部分をずらすことが目的だとわかりますね。

2012-04-09 01:00:25
Kazunori Makino @kzmakino

@katogoma @sayo555 @thgrace この射点設備って北北東方向へ上げることを前提に作られている気がするんですが。。。そっちの方向には米k(略

2012-04-09 01:00:27
@Kosmograd_JP

フィンがあるが(実は無いと思っていた)、しかし非常に小さく、効果があるのか疑問だ。あとどうもエンジン下部にまで繋がってはいないようで、サフィールのような(と言うかV-2のようなと書いた方が通じるか)推力偏向板方式には見えない。

2012-04-09 01:00:39
Kazunori Makino @kzmakino

@ohnuki_tsuyoshi 道路からのアプローチが東側にあるから、そっち側で組み立てて西端へ移動して打上げるって運用を考えて作ったんじゃないのかな。でもいまのところ実験数が少ないから最初から西端の射点で組み立ててるとか。

2012-04-09 01:03:12
笹本祐一 @sasamotoU1

北朝鮮の今回のロケット射場のニュース http://t.co/t3cBbyWg http://t.co/ZyRhM1mp 射場の向きはグーグルマップのこの画像で確認可能。 http://t.co/QYPIwI9m

2012-04-09 01:05:47
ゴマ @katogoma

射場上の青い建物が組み立て施設だろうか? 乗用車2台分の道路があるから、トレーラーなら移動できそう。  http://t.co/Nh7TGKTq

2012-04-09 01:06:09
thgrace @thgrace

いいところに気がつきましたね♡ “@kzmakino: @katogoma @sayo555 この射点設備って北北東方向へ上げることを前提に作られている気がするんですが。。。そっちの方向には米k(略”

2012-04-09 01:09:17
ゴマ @katogoma

さっきのに追加 最終組み立ては射場で、青い建物は各パートごとの組み立てかなと想像。http://t.co/Nh7TGKTq

2012-04-09 01:09:28
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ