ContAct「徹底検証!テレビは原発事故をどう伝えたか?」 内容まとめ

■【4/9(月) 19:30~】ContAct「徹底検証!テレビは原発事故をどう伝えたか?」 内容+感想まとめ http://togetter.com/li/285792 から、放送内容の部分をまとめてみた。 ■福島原発事故から1年が経った。政府の事故調査委員会や民間事故調、国会事故調と、3つの調査委員会によって、事故直後の東電や政府の対応が徐々に明らかになってきている。また、事故当時を検証する報道も相次いでいる。 では、その当時、果たしてテレビはどのような役割を果たしていたのか?311以降、信頼が揺らいでいるマスメディア。とりわけ、テレビへの不信が強まっている。あの時、テレビは何を言っていたのか?311直後のテレビを見続け、分析してきた研究者やジャーナリストらが徹底検証。朝日ニュースターで3月22日に放送予定だった30分番組を拡大して、4月9日に配信する。 ゲスト: 伊藤守(早稲田大学メディアシティズンシップ研究所所長) 続きを読む
7
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

今思えば、水蒸気は100度以上、火炎は場合によっては数千度以上、これだと上昇気流が生じ,3月の気温だと相当高く放射性物質が舞い上がったはずですね。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:07:36
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

日本テレビは、16:49の爆発映像解説で、「爆破弁を使って、緊急避難的に放出を行ったと思われる」と。爆破弁を使った「作業」と報道。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:10:12
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

この番組、YouTubeにアップされるんでしょうか。公共性のある検証番組を守るために、OurPlanetTVを全力で擁護しましょう。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:10:20
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

有冨 正憲 (ありとみ まさのり) 氏は、東京工業大学原子炉工学研究所長 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:11:17
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

東工大教授、有富まさのり教授。爆破弁を使って、排気という報道は意図的としか思えない解説と広河隆一氏。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:12:03
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

この検証番組の専門家3氏は、まったく上から目線ではなく、放送の現場の人々の立場を知った上での、現場の誤認識や、御用学者の意図的ミスリードを冷静に分析している点が好感がもてますね。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:14:42
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

この時点で、爆発が何でもないかのような解説、嘘の上塗りが始まっていく。この後、各社も専門家は「爆破弁」解説に追随していく。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:14:49
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

爆発が15:36であったのに、爆発報道は16:50から続々各社で始まる。1時間10分かけて、どう解説するかを判断していたとする報道局。福島中央テレビは、放射能漏れを想定して北風を報道。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:17:35
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

原発の爆発事故の報道で、日テレ、フジテレビ、NHKがほぼ同時の時刻になったのはなぜか? 裏で相互に取り決めがあったのか。果たして? ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:18:53
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

三局(フジテレビ、日本テレビ、NHK)が爆発報道をほぼ同時刻に行った理由。テレビ朝日とTBSがそれよりも遅れて報道した理由は何故なのか。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:19:55
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

小田桐誠(放送批評懇談会/ジャーナリスト)さん「(原発爆発時に)福島県警が白い綿のようなものが沸き上がっているのを視認との報告を上げた」 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:26:35
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

15:40神奈川県警ヘリコプターが原子炉建屋が爆発でふきとんでいることを報告している。官邸は、爆発事実を把握していたはず。報道各社が爆発を伝えたのは、1時間10分後。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:27:23
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

関村 直人(せきむら なおと、1958年 - )は日本の科学者(原子力工学)。原発を推進していた有名な先生。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:30:33
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

16:52 NHK報道 関村直人東大教授、爆破弁を使って圧力を下げた可能性と解説。炉心溶融と言葉が消えていくという不思議。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:34:28
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

伊藤守(早稲田大学メディアシティズンシップ研究所「テレビは原発事故をどう伝えたか」著者)さん「3月13日から炉心溶融のことを否定するような専門家のコメントが増えていく」 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:34:34
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

12日の爆発で、危険性がどれだけ高まったかではなく、逆ベクトルの報道解説が続いていく。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:35:46
白虎 竜馬 @byakko_ryo

白石氏「(初期報道よりも)報道内容が後になればなるほど酷くなっていく」 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:38:27
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

爆発までは、格納容器の安全性を強調解説。爆発後は、放射能は安全です報道に変わっていった。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:39:23
白虎 竜馬 @byakko_ryo

3月13日15:56~フジテレビ⇒東工大・澤田哲生氏放射線量をX線撮影よりも低く安全と伝える。  ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:42:53
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

広島原爆の時に降ってきた黒い煤と同じようなものなんだよ。 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:43:06
OMP (Mastodon: @omp@fedibird.com) @ompfarm

3月15日 フジテレビ 15:56~ 放射能は通過すれば安全、「除染」報道が始まる。水素爆発で、蒸気の中に放射性物質が混じっていた。東工大澤田てつお教授。 ( #OurPlanetTV live at ustre.am/AECi/1)

2012-04-09 21:44:15
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

澤田 哲生(サワダ テツオ)東京工業大学 原子炉工学研究所 エネルギー工学部門 助教 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:45:43
堀田伸永 @Nobunaga_Hotta

広河隆一(DAYS JAPAN編集長)さん「御用専門家の言説をスタジオの報道者が鵜呑み、それを繰り返し放送」 ( #OurPlanetTV live at http://t.co/qoDKXjTV)

2012-04-09 21:48:05
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ