秋猫さんによる「ソースコードを読む技術」書評

秋猫さんがさっそく読破されたそうです。
4
秋猫@青い炎のC++er @akineko

以下「ソースコードを読む技術」についての感想

2010-06-11 22:31:56
秋猫@青い炎のC++er @akineko

内容としてはソースコードを読む技術について絡ませたプログラミングを学ぶ姿勢とか勉強方法についてな感じでした

2010-06-11 22:33:20
秋猫@青い炎のC++er @akineko

個人的に思う対象読者は、入門書読んだけどこの先どうしたらわからない。プログラミングの勉強について悩んでる。今時基礎だとかアルゴリズムだとかパターンだとか必要ねーんだよ。1つの言語しか触ってない。とかって人にオススメ

2010-06-11 22:37:12
秋猫@青い炎のC++er @akineko

もちろん、オープンソースだとかの人のコードを読んでなんになるの?とか、あまり自分以外のソースコードを読んだ事ない人にもオススメ

2010-06-11 22:38:11
秋猫@青い炎のC++er @akineko

逆にソースも読むし、いろんな技術文書(書籍・Web含む)を読むし、アウトプットしたり人と教え合ったりしてる人は「あーうん、そうだよねー」で終わっちゃうかなw

2010-06-11 22:40:54
秋猫@青い炎のC++er @akineko

「3.1 行間,字句間に隠蔽された振る舞い」に書かれてた知らない言語の振る舞いの概要がわかったこと。今後その言語を勉強する時に役立つなーと

2010-06-11 22:53:00
秋猫@青い炎のC++er @akineko

シングルトンパターンをC言語で書いた例はCでオブジェクト指向的なことやろうと思ったらこんなに大変なんだって面白かったw

2010-06-11 22:53:41
秋猫@青い炎のC++er @akineko

使ったことなかったDoxygenの概要が知れたこと。これは今度使ってみようかな

2010-06-11 22:53:59
秋猫@青い炎のC++er @akineko

あと、なんとなくでしか理解してなかった「コンピュータの動作原理」の知識が増えたこと。CPUとかメモリとかはこうなってて、実際にはこんな感じでプログラムは動作しますってのがわかってよかった。PHPでアセンブラ言語って大体こんな風になってますってのも面白かったね

2010-06-11 22:56:23
秋猫@青い炎のC++er @akineko

他の部分は別の技術書で学んだりとか、自分自身で実践してたりとかしてるのでそうだよねって再確認した感じ

2010-06-11 23:00:31
秋猫@青い炎のC++er @akineko

デザパタとかアルゴリズムとか知ってればソースコード読むときにスムーズに読めて理解しやすいとか、ライブラリとかフレームワークのマニュアルを読まない人多いけど変に試行錯誤するよりわかりやすいよとか、そういった事が書かれてました

2010-06-11 23:02:43
秋猫@青い炎のC++er @akineko

まぁマニュアルは大きいライブラリとかの場合だと全部読むのに時間かかるから、全体を知りたいんじゃなかったらググったりした方が早い時もあるんだけどw

2010-06-11 23:03:45
秋猫@青い炎のC++er @akineko

ただこのコードの経路はいくつありますか?って問題はいくらなんでもやり過ぎだと思うw そこまで深読みしなくてもそっから先は別のコードの問題じゃないの?みたいなw

2010-06-11 23:06:22
秋猫@青い炎のC++er @akineko

とりあえずこれからプログラミングの勉強始めようとか始めたばかりって人は後半難しく感じかも知れないけど、前半だけでも読むのはオススメ

2010-06-11 23:08:57
秋猫@青い炎のC++er @akineko

とりま僕の感想はこんな感じ。本はいい本だけど確かに対象読者は選びますねw

2010-06-11 23:10:04