昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/4/12・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

1
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:必要な補正が出来るかどうかの評価を行なって行きたいと思っている。まだ、本日測定したばかりなので、今後、評価を含め校正を考えたいと思っている。2点目。昨日、報告した4号機 原子炉ウェルの5階のオペブロとウェルの水面の差の測定について。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:58:45
ドラえもん @jaikoman

松本:★2月下旬に建屋が傾いているのではないか、ということで、同じような測定をしたが、2ヶ月ぶりに同じ測定を行なっている。データは現在評価中だが、特に2月末の測定結果と大差がない状況なので、引き続き建屋は水平であると判断できると考えている。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:58:48
ドラえもん @jaikoman

松本:2号機だが以前、3月28日に中長期ロードマップで紹介した原子炉建屋地下1階のトーラス室を観察する祭、ロボットによる調査と、1階と地下1階を貫通している貫通孔のラバーブーツを外して内視鏡を挿入できないかということを申し上げたと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:58:50
ドラえもん @jaikoman

松本:その内のラバーブーツを外して内視鏡を入れられないか、調査を本日行った。予定していた当該貫通部に関しては、ラバーブーツの内部に詰め物があり、そのままでは内視鏡の挿入は難しいという判断をした。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:58:55
ドラえもん @jaikoman

松本:本日の調査結果を踏まえ、今後、どういった調査が可能かについて検討していきたい。屋外の作業だが、本日、2号機と3号機の建屋の間にある道路でクラブバケット車という重機がある。当該の車に積んである作業用の油が漏洩している。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:00
ドラえもん @jaikoman

松本:クラブバケット車というのは、いわゆる瓦礫を掴んでトラック等に乗せるクレーンのようなものであり、UFOキャッチャーの大きくしたようなもの。その下に床養生をしてる鉄板があり、その上に 約1.5m×1mの範囲で油漏れを確認してている。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:02
ドラえもん @jaikoman

松本:12時20分頃に確認し、12時40分頃に消防署に連絡。13時38分に消防がきて、15時5分に危険物の漏えいではないという判断を頂いている。今後、クラブバケット車の漏洩に関して調査を進めていきたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:04
ドラえもん @jaikoman

松本:5.6号機側の取水路の清掃関係については、これまで4月9日まで水抜き、それが終わり次第清掃に入るということで伝えているが、水抜きを実施したが水を仕切る角?から水が流入してくることがわかったので、再度、清掃する必要がある。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:07
ドラえもん @jaikoman

松本:従って取水路の清掃に関しては4月9日の予定を繰り下げて延期する予定だ。水抜きに関しては再度、来週予定したい。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:18
ドラえもん @jaikoman

松本:3月29日に実施した魚介類のサンプリング結果が纏まったので連絡する。20km圏内の木戸川沖合2km、5kmの時点で船曳編みによるサンプリングを行った。とれた魚は2km付近でイシカワシラウオとコウナゴ、#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:21
ドラえもん @jaikoman

松本:5km地点ではコウナゴの採集ができており、試料の放射性物質濃度はセシウム134がイシカワシラウオで11Bq/kg、セシウム137 12Bq/kg。ヨウ素131はND。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:26
ドラえもん @jaikoman

松本:コウナゴに関しては木戸川沖合2km地点でセシウム134が4.9Bq/cm3、セシウム137が8.0Bq/kg。木戸川沖合5km地点でコウナゴ セシウム134/137、ヨウ素131ともNDという状況。http://t.co/qapLV0AX #iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:32
ドラえもん @jaikoman

松本:今後、20km圏内の魚介類サンプリングは6月まで順次実施していき、データを取りまとめた上で評価したいと思っている。私からは以上だ。寺澤:後ほど、発電所の状況についてはまとまれば配るが、先に質問を受けたい。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:38
ドラえもん @jaikoman

松本:1件訂正。ヒドラジンの漏えい量、先程20ccといったが、漏洩した面積は10cm×20cm×1mmなので20ccになる。#iwakamiyasumi2

2012-04-12 18:59:41

その他情報

パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

京都社説◆電力見通し  「経営の論理」が目立つ http://t.co/cMMo8IHQ 「電気使用のピークを乗り切ることが鍵…国内の電力会社が電力を融通し合える仕組みを、早急につくってもらいたい。地域独占の枠を取り払う時期に来ている」

2012-04-12 12:55:40
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

菅直人◆『現在までに判明したこと』 http://t.co/vUxiSavz 「 ①全電源喪失に対して無防備> ②首都喪失の可能性> ③使用済み燃料から放射性物質の大量拡散の危険性 」 ( どれも意訳ですが、上記3点はいまだに未解決…。 )

2012-04-12 13:01:42
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

東京◆大飯 遅れる防災 OFC改善未定 ヨウ素剤確保も http://t.co/gBZqcY2D 「県の担当者は、国のOFCの見直し方針が定まっていないことを理由にしているが、これらの弱点は福島事故から一年以上過ぎてもまったく改善されていなかった」

2012-04-12 13:08:40
福島ニュース @_FukushimaNews

[福島放送] 地熱発電所計画 事業者調査開始意向 http://t.co/BNmVDO6F

2012-04-12 13:17:09
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 楢葉町 区域再編で初の説明会 町民の心境複雑 http://t.co/ANRYfirV

2012-04-12 13:07:18
福島民報 @FKSminpo

福島民報 #fukushima 双葉町「全域を帰還困難に」 避難区域再編で町議会全員協 町や国に要求へ  http://t.co/6C9bRDnG

2012-04-12 13:21:27
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

共同◆原発ゼロでも25%削減可能 温室ガスの環境省試算 http://t.co/nC76vI2Y 「環境省の中央環境審議会…2030年の国内の発電電力量に占める原発の比率がゼロでも、省エネ対策や再生可能エネルギー導入を大幅に強化すれば、温室効果ガス排出量を1990年比25%削減」

2012-04-12 13:31:58
勝川 俊雄🐬 @katukawa

ほほう。あのTondelさんの論文ですね。 RT @leaf_parsley 論文http://t.co/66KsbEnM 作成時点(おそらく2004年付近)ではすでに、チェルノブイリの放射性物質による影響は、酸化ストレスに限ると、都市生活による弊害のほうが大きくなっている

2012-04-12 14:38:23
佐藤 秀則 @hidenori310

今日は東電会見に行きます

2012-04-12 13:38:13
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ