ライセンス・アソシエイト分科会(2012年4月)
知的財産マネジメント研究会Smipsのライセンス・アソシエイト分科会(東大TLO山本社長がオーガナイザー)

ランニングロイヤリティだけで3000万、だった気がします RT @_knsk_: 東大TLOは一時金とランニングロイヤリティで3000万か…
2012-04-14 13:15:34
ありがとうございます! RT @2ndlab: ランニングロイヤリティだけで3000万、だった気がします RT 東大TLOは一時金とランニングロイヤリティで3000万か…
2012-04-14 13:16:52
つながり、を持つ人が大勢いるといいんだろうな。必要な出資を一人で集められなくても、複数の資本家から集められれば資本はどうにかなるんだろうし。
2012-04-14 13:19:36
産学連携には3つのモデルが存在した。アドミニストレイティブモデル(特許だけ取って使いたい人が来るのを待つ)、リーガルモデル(特許事務所等に任せる)、マーケティングモデル(TLOが積極的に営業をかける)。生き残っているのはマーケティングモデル。
2012-04-14 13:20:35
産学連携におけるマーケティングは単なる営業(セリング)では無い。産学連携は完成品を売るわけではないので、単なるセリングは無理。新しい市場創出、技術を元にしたシナリオ作り、一緒に戦えるパートナー探し、など。
2012-04-14 13:22:49
資本家は、もっと積極的に新技術説明会とかに来てくれたらいいのに…。…JSTで行われた金融機関とのなんかの資料があったので載せようと思ったら見つからない…。
2012-04-14 13:22:59
ライセンス、知的財産の活用のために、出来上がったものをどうこうするだけではなく、上流にさかのぼって関わっていこうという流れがうちの組織にもある。
2012-04-14 13:26:31