カエルの卵がオタマジャクシになるまで (基礎生物学研究所より中継)その1

2010年6月13日10:00より始まった、アフリカツメガエルの中継について、Tomo_KurataさんとNecomaniのつぶやきをまとめています。 ※その1では、6月13日スタート時から15日早朝までのつぶやきをまとめています。 ※「カエルの卵がオタマジャクシになるまで (基礎生物学研究所より中継)」その2はこちら→( http://togetter.com/li/29404 ) ※「顕微鏡中継で何か面白いアイデアがあったら、是非教えてくださいね」とのことです。 続きを読む
4
前へ 1 2 ・・ 12 次へ
@Necomani

卵が回転して黒い動物極が上に向きました。人工授精成功です。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 10:23:32
T. K @TK600000

さて、ほぼ上向きに揃いましたね。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 10:23:56
T. K @TK600000

卵の周りを透明なゼリーが取り囲んでいます。見えますか? (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 10:30:22
T. K @TK600000

卵があって、非常に薄いビテリン膜があって、さらに外側にゼリーの層があるんです。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 10:41:44
T. K @TK600000

研究につかう時には、ゼリーのベタベタが邪魔になるので、取り除いています。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 10:44:49
@Necomani

ちなみに、ゼリーは「システイン水溶液」というもので溶かして取り除きます。その下のビテリン膜は必要に応じてピンセットで向きます。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 10:53:29
T. K @TK600000

基礎生物学研究所では、カエルの卵がどんな遺伝子や細胞運動の働きでオタマジャクシの形になるのかを研究しています。そこで研究のため、アフリカツメガエルを常時400匹以上飼っています。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:08:39
@Necomani

動物極が上を向くのは、受精によって卵と膜との間の結合がゆるみ、より重い植物極が重力によって下側になるからと言われています。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:09:11
@Necomani

卵割が始まりました。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:10:04
@Necomani

私たちが飼っているアフリカツメガエルはその名の通り、アフリカ原産のカエルです。後ろ足の指先に爪がついているのでツメガエルと言われています。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:12:00
T. K @TK600000

あ、割れましたねぇ。第一卵割です。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:13:41
T. K @TK600000

同じタイミングで受精しているので、細胞分裂は比較的一斉に起こります。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:17:40
T. K @TK600000

時々倍率は変化させますが、現在は倍率32倍程度です。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:19:14
T. K @TK600000

実体顕微鏡といって、10〜50倍程度の低い倍率ですが、プレパラートを作らずに、見たいものを乗っけるだけで見られる顕微鏡を使っています。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:20:37
T. K @TK600000

というわけで、研究所で飼っているカエルに産んでもらいました。QT @adayan1216:この卵はどこで手に入れたのですか?アフリカですか?小1の息子からの質問です (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:22:27
@Necomani

アフリカツメガエルのメリットを挙げます。幼生から成体まで水中で生活し、生き餌でなくても食べるため飼育が楽です。またホルモン注射によって年中採卵が可能であり実験に使いやすいです。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:23:55
T. K @TK600000

カエルの前座で登場していたオオミジンコも研究所で飼育されているものです。一般の方の入手は難しいかもしれません。QT @various_tone: オオミジンコって、どこで入手できるんですか? (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:24:11
@Necomani

体外受精をし、発生も体外で進むため、観察に向いています。また、卵の直径が1.2mmほどあるため胚操作がしやすいのも特徴です。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:25:59
T. K @TK600000

はい、全部が全部、綺麗に割れるとは限らず、失敗しているのもいます。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:27:22
T. K @TK600000

次は4つになります。2つに割れてから4つになるまで予想では25分程度。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:28:30
T. K @TK600000

じわっと割れずに、割れるときはあっという間に割れるので、お楽しみに。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:29:43
@Necomani

次は4つになります。原腸陥入という一大イベントが起こるまでひたすら卵割をしていきますが、それまで7時間程かかります。気長に観察してください。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:29:55
T. K @TK600000

細胞分裂が綺麗にできなかった卵は、いずれ死んでしまいます。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:30:43
@Necomani

そろそろ4つに割れそうです。お見逃し無いよう。 (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:31:49
@Necomani

お持ちの方は生物の教科書・資料集を片手に観察すると分かりやすいかも知れませんね (#NIBBkaeru live at http://ustre.am/iWLa )

2010-06-13 11:35:47
前へ 1 2 ・・ 12 次へ