2012/4/21・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
ドラえもん @jaikoman

黒田:そういった機器に関しては外に出して再利用することはない。以前にもなかったということだ。フリー政野:ないんだな。売却したりとか、これまでにないということでよろしいな?黒田:はい。管理区域から出てきたものは基本的にない。#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:02:31
ドラえもん @jaikoman

フリー政野:管理区域以外のものでは、あるのか?黒田:全く汚染がない所だと、調査してみないとわからないが、汚染の可能性がある所に関してはないと言う事だ。フリー政野:わかりました。ありがとうございます。#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:02:42
ドラえもん @jaikoman

栗田:それから扉のほうだが、確認したら、やはり開いた状況になっていたということだ。取っ手を引っ張って開けたのではなく、開いた状況が確認できたということだそうだ。#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:02:51
ドラえもん @jaikoman

共同樋口:それはなんで開けっ放しになっていたのか、という推定をしているのか?黒田:発災当時に、色々アクセスした人間等もいるので、わからないが、今まで開いている情報はなかったということで、今回、行ってみて初めてわかったということである。#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:03:06
ドラえもん @jaikoman

黒田:なんで開いていたかは、現状、分かっていない。共同樋口:今までもその扉の前あたりまで、行ってたのは行ってたのか?黒田:おそらく、北西コーナーに関しては行ってれば開いている情報が入ってきているはずなので、#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:03:29
ドラえもん @jaikoman

黒田:今回はじめてだということである。#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:03:35
ドラえもん @jaikoman

NHK大崎:今の話だが、発災当時にアクセスしたというのは、例えば、ベントとか、そういう事で?それとも確認とか、それよりも前の段階でということか?黒田:ベントの時もトレース弁があるので、その時にもアクセスしようとしていると思うし、#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:03:54
ドラえもん @jaikoman

黒田:その後もあるので、どういったところで開けっ放しになっていたかは、現状分からない。NHK大崎:いつ時点が最期にアクセスした時なのか、開いているか、開いてないかの記録は特に残っていた訳ではない?黒田:そうですな。はい。NHK大崎:わかった。#iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:04:23
ドラえもん @jaikoman

栗田:作業に関して報告する。明日、滞留水移送に関する報告すべき作業が1点ある。明日、2号機の循環水ポンプ突出弁ピットから2号機タービン建屋地下への水の移送を実施する予定がある。以上。 ~ 終了 18時15分 #iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:04:44
ドラえもん @jaikoman

東電会見ぷちまとめ トラブル報告なし。漏洩1~4号機取水口付近の本日の海水分析結果、全β ND。本日の作業報告は1件。昨年の11月25日以来となる2号機、3号機の建屋地下滞留水のサンプリングを行ったとのこと。分析結果はまだ。 #iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:06:09
ドラえもん @jaikoman

東電会見ぷちまとめ その際、3号機のトーラス室の扉が開いていたので中に入ってすぐのところで滞留水をサンプリング。トーラス室の雰囲気線量は約30~40mSv/h。現場の判断で確認して採取?扉は元々開いていたのかが質疑の中心。って2名だけど。イジョ #iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:06:55
ドラえもん @jaikoman

東電 福島第一原子力発電所の状況(記者会見資料)(PDF 71.8KB) http://t.co/NCkNrdbV #iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:08:38
ドラえもん @jaikoman

東電 ★淡水化装置(逆浸透膜式)から濃縮水貯槽への移送配管における漏水に関するサンプリング結果 http://t.co/yMZXDb15 ~ この調査のきっかけとなった海洋漏洩、国会事故調で参考人の方は12トンの漏洩認識だったのな。 #iwakamiyasumi2

2012-04-21 19:14:27

その他情報

Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

原発20km圏内のスズキ 1,610Bq/kgというのがニュースになっているけど、1/26広野町沖は2,110Bq/kgだったからこれは想定内。重要なのは平均値と推移を調べることだ。「スズキの検査結果(3/31公表分まで:pdf)」→ http://t.co/GGU2Y8O4

2012-04-21 10:39:40
ryugo hayano @hayano

(日本サードパーティ 品川のWBCの結果とスペクトルを見て仰け反る.窓際に置いたAT1316が,「雨ですビスマス降ってます」のピークをCs-134と報告している.)

2012-04-21 11:53:40
国会事故調 @jikocho

国会事故調、USTREAM 配信開始しました。13時から開催される第10回委員会+タウンミーティング+記者会見(日・英)を生中継。参考人は浪江町長・馬場 有氏ほか6人です。配信はこちら→ http://t.co/G3Vyrx3S #jikocho

2012-04-21 12:43:50
テラリン @terarin__

今日も2階のドッキング成功。残りあと2つで大苦戦した203高地は終了♪Jビレから直行で東京一時帰宅する。

2012-04-21 13:35:12
パグさん♪ (🌴公式アプリ至極不便🏖) @fvjmac

時事◆原発事故時の活動見直し=隊員の安全確保で指針改定へ−総務省消防庁 http://t.co/lLP1bCsy 「有識者検討会を設置して、今年度中に一定の方向性をまとめる予定だ」 ( まだだっただけでなく、あと一年もかけてと…。 )

2012-04-21 13:42:12
農研機構 農業環境研究部門 @niaes

農業環境技術研究所の一般公開 http://t.co/a9IQaGQ8 。 本館内第4会場で、農環研ミニ講演の第1部「インベントリー展示館を101倍楽しむために」が始まりました。第2部「農地の放射能汚染」は午後2時から2時半までの予定です。

2012-04-21 13:43:46
木野龍逸 (Ryuichi KINO) @kinoryuichi

朝日新聞デジタル:高浜原発1号機、劣化か 圧力容器もろくなっている恐れ - 社会 http://t.co/5UTzT84Q

2012-04-21 13:53:34
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質の検査状況について】①厚労省がまとめた4月20日までの検査結果。4月1日〜19日までの検査結果→http://t.co/3EdyKnMe 20日の検査結果→http://t.co/ngDOI2Rg 検査点数8770点中基準値超え218点、2.49%

2012-04-21 14:01:08
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質の検査状況について】4月20日現在まとめ②;福島県1562点中基準値超えは98点(6.3%)79点が水産物(うち淡水魚9)。農産物はタケノコ8、フキノトウ8、花ワサビ1、ホウレンソウ1。モツゴ唐揚げ1。ホウレンソウは昨年のビニールを使用したことによる汚染と。

2012-04-21 14:01:14
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質の検査状況について4月20日現在③宮城県;345点中基準値超え18点(5.2%)水産物7(うち淡水魚3)、原木シイタケ7、ヤーコン(茶)4。ヤーコン茶は昨年夏に収穫した乾燥物なので特殊。これを除けば4%。今後、タケノコに留意。

2012-04-21 14:01:21
原田 英男 @hideoharada

【食品中の放射性物質の検査状況について】4月20日現在④茨城県939点中基準値超え37点(3.9%)水産物14(淡水魚10)、タケノコ12、原木シイタケ6、コゴミ1、乾しシイタケ4。 淡水魚は霞ヶ浦産。乾しシイタケは愛知県で見つかったものも追跡検査。

2012-04-21 14:01:24