【Agile Japan 再演】アジャイルな開発からアジャイルな組織へ #aj12return

【Agile Japan 再演】アジャイルな開発からアジャイルな組織へ のまとめです。 ■ハッシュタグ #aj12return 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ
たのっち @dproject21

自分たちのプロセスは自分たちで進化させるしかない。お客さんと対峙して、やっていくために。 #aj12return

2012-04-23 20:14:57
佐野友則 @sorano_tarou

標準化があるとプロセスは進化しない #aj12return

2012-04-23 20:14:59
ほし @mst_capri

ムダをなくしていけばいい #aj12return

2012-04-23 20:15:13
Tsuyoshi Yasunishi | 価値と構造おぢさん @tsuyok

自分たちのプロセスは自分たちで進化させるしかない!会社の標準プロセスを押し付けられてもプロジェクトに適用できないよね #aj12return

2012-04-23 20:15:44
Nao YAMAMOTO @natsu_nanana

ツールやプラックティスを導入するとアジャイルな開発が出来るというのは幻想 #aj12return

2012-04-23 20:15:45
Tsuyoshi Yasunishi | 価値と構造おぢさん @tsuyok

どんなツール使ってるかなんて重要じゃない。マジそう思うぜ。 #aj12return

2012-04-23 20:16:12
たのっち @dproject21

品質の定義はプロジェクトごとに決める。過剰品質は無駄。会社の定義になんか従うな。 #aj12return

2012-04-23 20:17:11
KIMURA Takao @tw_takubon

ふりかえり、短い単位で改善する #aj12return

2012-04-23 20:17:41
たのっち @dproject21

ふりかえり。一週間単位などで。毎回短い単位で改善していくのが重要。WFの大反省会は改善のプロセスが長すぎて、何にもならない。 #aj12return

2012-04-23 20:18:11
KIMURA Takao @tw_takubon

問題を出す事が重要では無い。改善する事が重要>ふりかえり #aj12return

2012-04-23 20:18:25
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

"ウォーターフォールで最後に大反省会をやっても、ホットな時期を過ぎてるから、忘れる。" ← これテストコード書くのも同じだよね。後からやると忘れる。サボる。 #aj12return

2012-04-23 20:18:54
たのっち @dproject21

プラクティスの話。うちらの現場はやってるやってない。これも手段。なんのためにやっているのか。目的重要。 #aj12return

2012-04-23 20:19:21
たのっち @dproject21

Inspect and Adapt 短い期間で検証して反映させていく。 #aj12return

2012-04-23 20:20:39
Tsuyoshi Yasunishi | 価値と構造おぢさん @tsuyok

ツールやプラクティス以前に「態度」が重要。そうか、態度っていい日本語だな。マインドとかより日本語としてしっくりくる。 #aj12return

2012-04-23 20:21:24
たのっち @dproject21

Don't Do Agile, Be Agile. アジャイルをするのでない。アジャイルであれ。 #aj12return

2012-04-23 20:22:09
Tsuyoshi Yasunishi | 価値と構造おぢさん @tsuyok

大きな会社は標準アジャイルプロセスガイドみたいの作るんです。巻物と呼んでる。でもそれは、成長やカイゼンを無視しているんです。 #aj12return

2012-04-23 20:22:39
KIMURA Takao @tw_takubon

みなさんが自主的に改善していく事が必要 #aj12return

2012-04-23 20:22:57
たのっち @dproject21

守破離。まずやってみるのが大事。 #aj12return

2012-04-23 20:23:27
たのっち @dproject21

チームの能力を最大限に発揮するのが大事。そのためにチームが気持ちよく働けなければならない。 #aj12return

2012-04-23 20:23:59
Tsuyoshi Yasunishi | 価値と構造おぢさん @tsuyok

会社のルールを守ることよりも、チームの能力を最大限に発揮することのほうが重要。#aj12return

2012-04-23 20:24:02
joker1007 (アルフォートおじさん) @joker1007

学ぶ→とりあえず基本をやってみる→合うものを洗練し、合わないものは取り除く。始める時は少しづつ、一気にやると死ねる。 #aj12return

2012-04-23 20:24:42
秋刀魚🎣🐟🔪🍣 @sanmalife

最適なやり方はチームによって異なる(チームが自分たちでやり方を変える必要がある)からチームに権限を移譲することが必要 #aj12return

2012-04-23 20:24:49
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 11 次へ