ダイターン3感想備忘録

2012年に一人つぶやくダイターン3の感想。 の予定だったけど、面白いので先んじて同じくダイターン3の感想をつぶやいてらっしゃる@gms02さんのツイートも混ぜてみる。 こちらの方はサイトでもまとまった感想を書いてらっしゃるので是非。http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/8185/index.htmlhttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/8185/zakki.html http://d.hatena.ne.jp/gms/20120522/p3 続きを読む
10
前へ 1 ・・ 13 14
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

(「ダイターン3のテーマは人間賛歌」って昔からたまに聞くけど、富野発言にあったのかなそういうの? 今度インタビュー集引っ張りだしてみよう)

2012-06-11 20:54:30
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

私は初め「全体の感想が上手くまとまらない」「少ない言葉で上手く紹介できない」と困っていた。でも、ここまで言葉に出来てようやく「それで良いのかも知れない」と思うようになった。きっとダイターン3はそもそもそのような物語なのだ。色んな要素が雑多に詰め込まれているのがダイターン3なのだ。

2012-06-11 20:55:00
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

そして、それを踏まえてそれでもなおダイターン3がどういうアニメか簡潔にまとめよと言うのであれば、もうこう言うしか無いよね。「人間賛歌の物語」と。

2012-06-11 20:55:22
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

という訳で結局のところ「上手くまとまりません」と言う感想をまとめる事で、それを私なりのダイターン3の総括にしてしまえという結構卑怯な手段を使っちゃいましたけど、でもそれで意外とそれなりに総括になってるんじゃないかなあ。

2012-06-11 20:55:48
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

まあそんなこんなで、ダイターン3感想2012はひとまずこれにて終了という事で。 上手く言えないけど、この時代この年齢で見れて本当に良かったと思う。何度か同じ事を呟いたけど「俺はダイターン3が見たかったんだ。本当に見たかったアニメはダイターン3だったんだ」というのは紛れも無い本音。

2012-06-11 20:56:58
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

本当に、最高に素敵なアニメだったぜ。

2012-06-11 20:57:15
あでのい@夏コミ新刊委託通販中 @adenoi_today

最後に実は「ダイターン3これだけは見とけセット」て感じで10話くらい挙げておこうかと最初は思ってたんだけど、気が変わった。皆全部見ろw それがダイターン3だ。

2012-06-11 20:58:03
GMS @gms02

『ダイターン3』、圧縮ダイジェスト選みたいなものは私も考えたのだけど、玉石混合(もちろん、人によってどれが玉か石かは違う筈)あった上で全部見て、辿り着くからあのエンディングが最高に格好いい、というのはあるんだよなぁ。

2012-06-11 21:16:18
前へ 1 ・・ 13 14