昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2012/4/25・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
ドラえもん @jaikoman

松本:★★具体的な評価の手法については省略させて頂き、結論を先ず説明させて頂くが、スライド16を見るんだ。http://t.co/1DxSLK6h こちらが断層モデルを使った地震動評価である。判例を少し説明すると、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:20:33
ドラえもん @jaikoman

松本:ほぼ、一番上に乗っている黒い太い実線が今まで私どもが使っている基準値振動Ss の崩落スペクトルという柏崎刈羽用に使っている基準値振動が5つある。その5つを全て包絡する形の地震動が黒い実線だ。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:20:45
ドラえもん @jaikoman

松本:従ってこの黒い実践の所が基準値振動ということになる。それに対して、今回、青い実線が連動を考慮した地震動、赤い実線が連動を考慮した上に応力の降下量、どれぐらい滑るか、というところを不確定作業なので5割増し、1.5倍にして評価したもの。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:20:59
ドラえもん @jaikoman

松本:それから緑の実践が連動+断層傾斜角35°と言うことで、これまで断層の傾斜角は、大体50°~60°を見ていたが、より浅くすることで発電所の近くまで断層が伸びている、と言う事で評価した、それぞれ不確実さ、あるいは保守性を考慮したのが、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:21:21
ドラえもん @jaikoman

松本:赤い実線、緑の実践、と言うことになる。先ず、陸側の結果だが、十日町断層を連動すると仮定すると16ページ、17ページに1,4号機側と5,7号機側があるが、黒い実線の所の周期は、2秒から上のところで若干上回っているところがみられている。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:21:42
ドラえもん @jaikoman

松本:★★従ってこちらが基準値振動に対して再評価が必要というという箇所だが、基本的に発電所の機器は、こういった長周期の所には機器の設計をしていないので、だいたい「長もの」である周排気塔程度がここに再評価に必要になるんではないかと考えている。 #iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:22:18
ドラえもん @jaikoman

# 原発には高い建物はないので長周期振動は関係ないの。

2012-04-25 19:22:45
ドラえもん @jaikoman

松本:18、19ページが応答スペクトルというものであり、こちらは16,17ページが断層をモデル化して地震動を解析したものに対して、18ページ、19ページは応答スペクトル法と言う事で、いわゆる震源の大きさと距離で評価をする、という別の手法でやったもの。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:23:01
ドラえもん @jaikoman

松本:こちらに関しては19,20ページに記載がある。応答スペクトルではほぼ、黒い実線の中に入ってきている。黒い実線を超えない結果だ。従って陸側に活断層の連動性に関しては十日町断層帯西部を考慮しても、概ね基準値振動の範囲内に収まっていると考えている。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:23:17
ドラえもん @jaikoman

松本:続いて海域の活断層の状況だ。こちらは21ページから順次解析をしているが、結論としては、28,29ページに断層モデル、30,31ページに応答スペクトル法でのそれぞれの評価を行なっているが、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:23:31
ドラえもん @jaikoman

松本:海側に関しては3つの断層の連動を考慮しても、これまで設定している基準値振動を下回っているという結論が得られている。その他の資料については、計算の手法塔を記載しているので、説明は省略させて頂くが、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:23:49
ドラえもん @jaikoman

松本:本日の意見聴取会で私どもの検討結果を保安院さま、並びに委員の皆様に、ご説明差し上げたいと思っている。本日、私からの説明は以上だ。 #iwakamiyasumi2

2012-04-25 19:25:27
ドラえもん @jaikoman

# 耐震意見聴取会の御用先生の皆さんに

2012-04-25 19:25:56
ドラえもん @jaikoman

共同佐分利:(http://t.co/1DxSLK6h)今の基準値振動の説明のところで、黒実線に対して陸側の活断層の連動性の所を2秒上回っているところについて説明があったと思うが、そこが上回っていても大丈夫な理由をもう一度説明して頂けるか?#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:26:48
ドラえもん @jaikoman

松本:この周期とこの速度に対して、実際に解析をする際にはそれぞれ建屋、設置されている機器配管等が基本的に共振するか、というところが大きなポイント。要は2秒、もう少し長い所の5秒辺りのところで基準値振動を上回っているが、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:27:11
ドラえもん @jaikoman

松本:そういうところに設置されている機器の共振点があるということになると、非常に揺れた際に揺れが大きくなり、最終的に破壊するという危険性がある。実際に発電所に置かれている設備はここの資料で言うと0.2とか、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:27:45
ドラえもん @jaikoman

松本:その周辺に実際の機器があるので、実際にはこの辺の共振はあまり影響はないと見ている。周期が長い設備ということになると、主排気塔のように比較的大きくて長いものが周期が長くなるので、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:28:13
ドラえもん @jaikoman

松本:そういった所については今回の基準値振動を少し上回る点があることに対してよく検討する必要があると思っている。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:28:41
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:(http://t.co/zfD1LhIr)魚介類の調査結果で伺いたい。今回の調査手法は底びき?松本:刺し網だ。NHK花田:今回も2kmと5km、これまでに一回やっている調査ポイント2点とほぼ同じ場所でやっているという理解でいいか?#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:28:58
ドラえもん @jaikoman

松本:だいたい木戸川沖だから広野火力発電所と福島第一の丁度真ん中辺りの海岸から2km、5km地点という所だ。NHK花田:全開も刺し網での結果が出ていて、今回、最大値で見ると前回より低いのかなあと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:29:20
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:全般的にある程度高い値が出てきていると思うが、それについてはどのように、今回の結果だけではなかなか難しいと思うが、今回の結果を見る限り、どのように評価しているのか?#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:29:42
ドラえもん @jaikoman

松本:福島第一から比較的近い場所なので、この値が高いのか低いのか、は今後評価をして行かないといけないが、やはり、近い所にある分、こういった濃度になっているのではないかと思っている。先日スズキが1600Bq/kgぐらいだったと思うが、#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:29:55
ドラえもん @jaikoman

松本:まあ、魚種によって済んでる環境とか食べているものによるので、そういった所に関しては専門家の先生の意見を踏まえながら評価をしたいと思っている。#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:30:05
ドラえもん @jaikoman

NHK花田:ヒラツメガニとか見ると、単に深い所にいて近い所にいれば高い、という訳でもないのかな、という印象もあるが、その辺はどのように?生体濃縮の関係はどのように見ているのか?#iwakamiyasumi2

2012-04-25 20:30:22
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ