正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

ケニア帰国報告会

#plas のケニア帰国報告会のまとめです
0
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

今日は8ヶ月ぶりに帰国した大島が、ケニアでの活動について報告します。 #plas

2012-04-25 19:09:47
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas お母さんから赤ちゃんへのHIV感染を防ぐための活動をしている。母子感染は防げる。が、予防をできずにいる人が多くいる。

2012-04-25 19:21:46
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas では予防のために、病院へ行ってもらうための啓発を行っている。正しい情報を知らせて、病院へ行くという行動変容を促すことをしている。

2012-04-25 19:23:07
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas どうやって行動変容を促すのか?3点のポイントがある。1継続的な啓発活動による意識改革。2当事者意識を持ってもらう。3住民が参加・協力する事業をデザインすること。

2012-04-25 19:25:12
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas ではあたえる支援ではなく、住民と協力し、どう行動変容を起こしていけるか、住民と共に考える活動する、「つくる支援」をポリシーにしている。

2012-04-25 19:27:33
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 事業の仕組み。地域を啓発活動するリーダーを住民に選挙で選んでもらっている。選ばれた人は研修を受ける。研修の講師は保健省から専門家がきたり、プラスの現地スタッフの専門家が担っている。研修を受けたリーダーが地域で活動する。

2012-04-25 19:29:55
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 啓発リーダーは、地域では「きっかけをあたえる人」という意味を込めて「モビライザー」と呼ばれている。

2012-04-25 19:31:25
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 啓発活動では、HIVエイズの基礎知識や母子感染について、母乳育児について、家族をどう巻きこむかについて取り上げている。50名の啓発リーダーがグループを組んで各地で活動している。一回の啓発活動の参加者は30〜100名程度。活動はすべてボランティアで行われている。

2012-04-25 19:38:02
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 活動の課題は様々。啓発の時間に短かったり、欠席者・遅刻者がいたり、計画書の提出が遅れたり、参加者を集める広報に苦労したり、、、

2012-04-25 19:41:19
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 課題にどう対処するか?すべての活動をモニタリング、活動へのフィードバックを行っている。また地区ごとに毎月反省会の実施。定期的なフォローアップ研修をを提供するなど。地道な活動を積み重ねている。

2012-04-25 19:42:55
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas これまでこの地域の8000人以上に啓発活動を届けてきた。この活動には住民の協力が必要不可欠。住民が立ち上がり、彼らが活動することが大切。

2012-04-25 19:44:40
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas さてさて、住民をどう巻き込んでいくかなど、用意したお題でこれからワークショップ!各お題を説明中。これにて実況はいったん終了。私はワークショップに参加してきます〜。

2012-04-25 19:46:55
M Globe @ambitiousbee

いいねRT @Rui_Plas: #plas 課題にどう対処するか?すべての活動をモニタリング、活動へのフィードバックを行っている。また地区ごとに毎月反省会の実施。定期的なフォローアップ研修をを提供するなど。地道な活動を積み重ねている。

2012-04-25 20:08:07
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas ワークショップから戻りました〜短いけどたくさんのアイデアがでてきました♪例えば、男性参加を促すために、酒場での活動やサッカーやエンタメと絡めた活動などのアイデアがありました。

2012-04-25 20:29:25
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas ここで現地からのメッセージビデオ。現地での啓発活動の様子、啓発リーダーからのメッセージ、トレーナーのメッセージなどが流れています。

2012-04-25 20:32:08
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 啓発リーダー;これから啓発を必要としてる住民へ、草の根レベルで活動を展開して行きたい。特に男性への啓発に意義を感じている。

2012-04-25 20:33:18
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas トレーナー;直接現場に入って、草の根レベルで活動することで、地域の信頼を得ることができる。日本の皆さんには、啓発リーダーの活動が、地域に歓迎されていることを知って欲しい。

2012-04-25 20:34:42
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas トレーナーが「この活動は始まったばかりで、ご支援が必要。」と言っていたが、ご支援が何に使われるかというと、活動のための交通費やモニタリングの費用、ワークショップの開催費用、新規事業調査費用、管理費(ケニア事務所の費用、スタッフ人件費)など。

2012-04-25 20:39:06
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 質問、コメントタイム。参加者;現地で受け入れらていることを感じた。現地の人たちのことを自然と敬語で語っている。それが素晴らしかった。いつまでもその気持ちを持ち続けて欲しい。

2012-04-25 20:43:38
Ruiko|ruiko.eth @RuikoMonda

#plas 参加者;NGOでも行政と活動するのか?行政が賄賂・汚職などの課題を抱えている中で活動できる? 回答;賄賂や不要な金銭は払わない。一度払うと、そういう関係ができてしまう。

2012-04-25 20:48:25
Asuka Yazawa @a_yazawa

住民に活動へのオーナーシップを感じてもらえるように頑張っていきましょーう!RT @rui_plas: #plas これまでこの地域の8000人以上に啓発活動を届けてきた。この活動には住民の協力が必要不可欠。住民が立ち上がり、彼らが活動することが大切。

2012-04-25 21:30:25
Kenji @kendi1003

PLAS、陸さんの講演会終了。ご自身が本当に楽しんで活動されているのだなぁと羨ましいというか、尊敬というか、自分には出来ない軽い嫉妬のようなものを感じました。

2012-04-25 21:35:28
Juri Laila @luna_crescens

活動のオーナーシップ。興味深い示唆。QT @a_yazawa 住民に活動へのオーナーシップを感じてもらえるように頑張っていきましょう!RT @Rui_Plas #plas 地域の8000人以上に啓発活動…活動には住民の協力が必要不可欠。住民が立ち上がり、彼らが活動することが大切。

2012-04-25 21:39:33
そのうちcafeSNC @takuya_asai

毎日ボーっとしてますから本日も緩やかに圧倒されました。まだ自分の言葉で周囲に説明出来ませんので次回も参加します。知性が あって優しい! “@Rui_Plas: 今日は8ヶ月ぶりに帰国した大島が、ケニアでの活動について報告します。 #plas

2012-04-25 22:42:21