為末大さん@daijapanの【わかりあえない事】について 都合の悪いものを避けて通れるほどもう地球は広くない。だから向き合うしかないと、僕は思う。

6
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

おはようございます。今日は【わかりあえない事】について

2012-04-27 21:51:25
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

原爆が落とされて何十年後だったか忘れたけれど、爆弾を落とした側のエノラゲイのパイロットと、広島の被爆者、被爆で家族を失った人達が対面するというドキュメンタリーをNHKが放送した事がある。被爆者側が緊張して待っている中、もう老齢になった元パイロットが現れた。

2012-04-27 21:52:44
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

結局話し合いは平行線で終わった。被爆者側としては謝罪が欲しかったのだと思うけど、それは結局聞かれなかった。彼の姿勢は一貫して『僕も家族を戦争でなくした、辛さはわかる。僕達は国の命令に従った。お互いたくさん人が死んだ。でもそれが戦争でしょう。だから謝罪はしない』

2012-04-27 21:55:47
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

職業軍人だったんだろう。とにかく姿勢は一貫していた。対面が終わった後、泣きながらこんなにわかり合えないとは思わなかったという女性の言葉があった。僕も被爆三世だから見ながら腹が立つような複雑な思いだったけれど、でもふとこうして被害者の前に立った彼の心中を考えた。

2012-04-27 22:03:21
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

特に日本では話せばわかりあえるという前提で人は人と向き合うのだけれど、話せば話すほどわかりあえない事が露呈してきて、ふと途方に暮れる時がある。そうなるともう話す事が無駄に思えてきて人は話し合いをを断ってしまい、完全に彼方と此方に分かれてしまいがちになる。

2012-04-27 22:05:02
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

田中角栄元首相だったか、どんなに都合が悪かろうと中国は隣人でつき合っていくしか無い、と日中国交正常化に向けて話した記事を見た事がある。地球はもう狭くなって、歴史ももう随分長くなって、人はお互い複雑な背景を持ちながら、それでもつき合っていくしか無い状況にいる。

2012-04-27 22:09:32
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

そのパイロットは、被爆者の前に出てきて対話の機会を持った。これがすごく重要なんじゃないかと思う。人間のアイデンティティは複雑で国、人種、民族という背景を自分を切り離せない。それでも一人の人間として対峙しようとする姿勢が大事なんじゃないか、彼を見ながらそう思った。

2012-04-27 22:12:05
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

【まとめ】インタビュー後、広島側の男性とパイロットがお互いもう年も年だし会うのはきっとこれが最後になるだろうけど、お元気でと言っていた。お互い時代と役割に翻弄された姿を見たのかもしれない。都合の悪いものを避けて通れるほどもう地球は広くない。だから向き合うしかないと、僕は思う。

2012-04-27 22:19:23