2012/04/29 APAST Ust「イベント:これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか」におけるTweetまとめ。

~APASTがNPO認定後、記念すべき初イベントです~ テーマ:これからの子供達に向けた科学技術教育はどうあるべきか ・プレゼンテーション 渡辺敦雄さん (APAST) ・パネルディスカッション 続きを読む
11
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
🌈電気ミント (NoNuke NoWar) @denki_minto

組み立て工程の人が、組み立てるだけじゃなくて、この設計はこういうデメリットがあるからこういう風に変えた方がいいんじゃないか、という提案を設計の人に普通に言えて、 ( #apast live at http://t.co/4nE84F4o)

2012-04-29 15:30:17
discoder_x @discoder_x

平川先生:「リテラシーの根本とは関心を払い続けること」、「好奇心を殺すな」 ( #apast live at http://t.co/6D1fwE25)

2012-04-29 15:30:48
yuuki @yuukim

不確実な範囲が広すぎるて気にする範囲も人それぞれで、対立が生まれてるのは必然として考えないとね。 ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 15:30:55
吉田悦子Etsuko Yoshida @kittymuu

親の規範が子どもにどんな影響を及ぼすのか ( #apast live at http://t.co/WrXwa0cn)

2012-04-29 15:31:21
APAST @APASTJapan

5年後 10年後こどもたちが健やかに育つ会 さいたま [すこやかさいたま] http://t.co/u1onisLJ ( #apast live at http://t.co/rFOuGDC7)

2012-04-29 15:34:04
吉田悦子Etsuko Yoshida @kittymuu

インターネット出来ないと情報発信できないのか。 ( #apast live at http://t.co/WrXwa0cn)

2012-04-29 15:37:37
APAST @APASTJapan

YouTube 放射能? α線? ストロンチウム??? という人のために http://t.co/jvCju9BT ( #apast live at http://t.co/rFOuGDC7)

2012-04-29 15:41:25
拡大
yuuki @yuukim

こういう基礎的なメカニズムを知ることと今起こってる問題とあんま関係ない気もするけども… ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 15:43:46
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

「崩壊系列」 ドイツのテレビ局の。視覚化が上手かったです。 ( #apast live at http://t.co/4AhdZu04)

2012-04-29 15:44:35
吉田悦子Etsuko Yoshida @kittymuu

子どもが親に合わせている事もあると思う。自分がそうだったから。 ( #apast live at http://t.co/WrXwa0cn)

2012-04-29 15:46:44
yuuki @yuukim

放射能だって健康情報だって、わからんことばっかりってことをわかろう。そういう感覚というか直感を身につける教育をくれぇ。 ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 15:47:00
yuuki @yuukim

あー、高橋さんがいう添加物の話はほんとそう思う。親が気にするかどうか。他の家の文化が別世界に見えたり。 ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 15:55:03
吉田悦子Etsuko Yoshida @kittymuu

しかし、核分裂の仕組みまで知る必要あるのだろうか。知りたい人は知ればよいけど。 ( #apast live at http://t.co/WrXwa0cn)

2012-04-29 15:59:45
yuuki @yuukim

ネットの炎上とかは麻疹みたいなもんで経験しといたほうが良い。予防接種。か。確かにネットリテラシーって教えて身につくもんでもないからねぇ。 ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 16:00:18
ひかる 工学趣味・科学趣味 換気中(コミュ障) @hiruandon89

携帯は子どもがものすごく親の真似をして使いたい道具でしょうね。。だいたい親の使っているメカは触ってみたいもの。。 ( #apast live at http://t.co/4AhdZu04)

2012-04-29 16:06:49
APAST @APASTJapan

文部科学省 放射線等に関する副読本の作成について http://t.co/wiHnstO4 ( #apast live at http://t.co/rFOuGDC7)

2012-04-29 16:14:11
APAST @APASTJapan

内部被ばく予防リーフレット SayPeaceProject http://t.co/MmHOvcj1 ( #apast live at http://t.co/rFOuGDC7)

2012-04-29 16:18:27
yuuki @yuukim

誰もが納得する副読本なんてないからなあ。むしろそれを使って教える人次第というか。 ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 16:19:11
yuuki @yuukim

こういうのも安全寄りの人にとっては危険を煽る有害な副読本って見えるんだろうし、国が作るのはほんとに難しい。 ( #apast live at http://t.co/b7Uaw9I0)

2012-04-29 16:20:37
吉田悦子Etsuko Yoshida @kittymuu

危ないことはやらせないでは何も学べないけれど、加減を知らないと大怪我してしまうから難しいな。 ( #apast live at http://t.co/WrXwa0cn)

2012-04-29 16:26:51
discoder_x @discoder_x

会場の教員:「科学技術の限界を、知ることだけではなく、実体験として感じることが大事なのではないか」 ( #apast live at http://t.co/6D1fwE25)

2012-04-29 16:27:18
前へ 1 ・・ 4 5 次へ