memo: 江川紹子氏から上杉隆氏への公開質問、または“決意表明”

ジブン( ..)φメモとして
3
前へ 1 ・・ 12 13 次へ
順一 @jyunichidesita

もし移住してきたら、何か記事書くたびに僕が検証しに行きます。 RT @katot1970 去年は福島に移住するって言ってたんですけどね@powerpc970 @TomoMachi

2012-03-23 00:52:07
福島県内の環境放射能測定値 @housyasen_fksm

3月23日(金)1時 「福島市⇒0.77」 「郡山市⇒0.64」 「白河市⇒0.31」 「会津若松市⇒0.11」 「南相馬市⇒0.36」 「いわき市⇒0.18」 単位:μGy/h≒μSv/h #fukushima #bot

2012-03-23 01:21:40
順一 @jyunichidesita

ちなみに、郡山市の線量が夜になるとちょっと高くなるのは、職員が帰って駐車場の車が無くなって遮蔽効果が減るからっぽいです。夕方六時くらいから0.03~0.04くらい高くなったりするのは多分そのせい。去年検証しました。

2012-03-23 01:58:57
順一 @jyunichidesita

多分郡山の人、皆薄々疑問に思ってたと思うんですけど、そういう事です。 RT @peony_peonia いつも不思議に思ってました

2012-03-23 02:04:31
順一 @jyunichidesita

デマによって一番傷付いてるのは、その『妊婦や子ども(と子どもを持つお母さん)』だって事が分かってないんですね。 RT @keeldisk 上杉さんの捏造記事について、『妊婦、子どもを逃がすためなら、ウソでも構わない』ってツイートしてる人もいましたが、もう何がしたいんですかね?

2012-03-23 18:04:20
順一 @jyunichidesita

そうですね。逆に言うと、0.03~0.04μSv/hくらいの数値は、周囲の車の増減なんかで上下する程度の微々たる数値だという事ですね。 RT @utti_talata こういうちょっとしたことで、線量が変化する、っていうことなんですねぇ。わかっているつもりでも、驚きです。

2012-03-23 18:06:44
順一 @jyunichidesita

こんばんは。ぶっちゃけあり得ないです。故意に異常に高い地点を探してワザと測っても難しいレベルです。 RT @KissuiJP 2月中旬に1.8μSv/hという数字が郡山市役所前で出る可能性としてはあり得るでしょうか?仮にあり得るとするなら、測定場所にもよるでしょうか?

2012-03-24 01:04:35
順一 @jyunichidesita

この様に側溝の上で近づけて測れば高い値が出るのは当然ですよね。明らかに故意に高い数値を出そうとしてるとしか思えません。 RT @KissuiJP 側溝の上らしきところで測定しており、数値が1.838μSv/hと表示されていますが、測定は側溝の上で行うのが一般的なのでしょうか?

2012-03-24 01:06:30
順一 @jyunichidesita

というか、そもそも郡山市の公表されてる数値は『郡山市役所』ではなく『福島県合同庁舎』ですから、上杉氏はそこすらちゃんと事前調査されてなかったのでは?市役所前にあるのはモニタリングポストだけですので。(しかも数値は0.5~0.6 μSv/h程度) @KissuiJP

2012-03-24 01:08:38
福島県内の環境放射能測定値 @housyasen_fksm

3月24日(土)1時 「福島市⇒0.61」 「郡山市⇒0.61」 「白河市⇒0.32」 「会津若松市⇒0.13」 「南相馬市⇒0.38」 「いわき市⇒0.19」 単位:μGy/h≒μSv/h #fukushima #bot

2012-03-24 01:21:53
順一 @jyunichidesita

あれ?福島市、妙に低くね?いや、全然良い事なんですけど。

2012-03-24 01:23:19
順一 @jyunichidesita

そうなんですね!僕は福島の計測場所は見た事無いですけど、福島も水洗いはしてませんよね、勿論(笑) RT @yard_1957 みぞれが積もりました。ポストのところは良く知ってますが、あすこは道路よりも積もるでしょうね。まさか1時間おきに水洗いもしませんしね。

2012-03-24 01:42:51
順一 @jyunichidesita

最近、前にも増して子供を持つお母さん方と色々お話する機会が増えたんだけど、ここにきて冷静になって本気で勉強したいってお母さん達が増えて来た気がする。理由の一つとして、「去年散々『半年後には小児癌が増加!』とか煽ってたくせに、全部嘘だったじゃない!」というデマへの怒りもあるみたい。

2012-03-24 01:49:57
順一 @jyunichidesita

度を越したデマが、逆に皆の眼を覚まさせる薬になる、という事態が発生しているようです。烈海王に言わせるところの「毒が裏返った!」みたいな感じ。「福島県 復活ッ!! 福島県 復活ッ!!」となれば良いなぁ。

2012-03-24 01:53:52
順一 @jyunichidesita

本当にそう思います。その手の売名行為もそろそろ逆効果になってきている様にも思えますね。 RT @potiko1234 福島に留まる人々をまるで罪人のように言っている輩も居て、反論したら「説明にいくから場所の用意と人を集めろ」と原発にあやかりの単なる売名行為かよと。

2012-03-24 13:16:10
順一 @jyunichidesita

その通りだと思います。現状で、明らかに『その他のリスク』によって困ってる人が多数ですからね。 RT @uta_chi わずかながら発ガンリスクの上昇が将来にわたって懸念される事は事実。しかし、真実をしっかり受け止めると、別に他のリスクよりも小さい事がよくわかる訳です。

2012-03-24 13:17:58
順一 @jyunichidesita

いえいえ、こちらこそ分かりにくくてすみません。しかし、こういう意見は本当によく聞きます。「無責任に逃げろとか言うな!」って事でしょうね。 RT @masatoino51 感情論でらしくないと思ったのです現場ではそれくらいの気持ちだってことですよねすいません

2012-03-24 13:22:19
順一 @jyunichidesita

大丈夫です。上杉さんの記事については、これから僕が郡山市のあちこちで皆に触れ回って来ますから(笑) RT @masatoino51 逆に用意出来ればデマでも言っていいって見えたから感情論でらしくないと思ったのです現場ではそれくらいの気持ちだってことですよねすいません

2012-03-24 13:23:38
福島県内の環境放射能測定値 @housyasen_fksm

3月24日(土)15時 「福島市⇒0.75」 「郡山市⇒0.57」 「白河市⇒0.30」 「会津若松市⇒0.11」 「南相馬市⇒0.35」 「いわき市⇒0.16」 単位:μGy/h≒μSv/h #fukushima #bot

2012-03-24 15:20:24
順一 @jyunichidesita

その二つを比較する事自体が根本的に間違ってると思います。後者は疫学的データに基いた統計です。 RT @i_mamehiko 絶対に無いと言われていた原子力発電所の事故が発生してしまったわけですが、今後、万が一「放射能による健康被害」が明らかになってきたとしたら

2012-03-25 09:47:20
順一 @jyunichidesita

そうですね。これに関しての答えは「貴方の測り方が何もかも間違ってるからです。」としか言いようがありませんね。 RT @KissuiJP 「公の発表と私の測定値が、なぜこうも違うのか。」と言いながら・・・

2012-03-25 09:49:12
順一 @jyunichidesita

もう今となっては至って普段通りの福島が戻って来ましたね。 RT @hanagons 毒も薬と紙一重ですからね勿論逆も然りですし。私の中では福島は、至っていつもの福島です。

2012-03-25 09:49:53
順一 @jyunichidesita

福島県内では、その『議論の食い違い』によって実際の生活を脅かされてる人が僕を含め大勢います。まずそこを解決しない限り難しいと思います RT @pensound 現状のままでは、震災・原発についての議論が大人たちの罵りあいのままと記憶されてしまいかねません。

2012-03-25 14:24:57
順一 @jyunichidesita

『低線量被曝によるリスク』のみを、これでもかって位詳細まで論じる一方で、『過度に低線量被曝を避けるリスク』について全く論じていない人って専門家(自称も含む)や学者先生にもまだ結構多いよね。福島住んでる身としては、後者の方が重大な問題だと思うんだけど。

2012-03-25 15:10:54
順一 @jyunichidesita

『放射線放射性物質Q&A 原発事故の精神的影響は http://t.co/uaHsRpR1』 福島民報の記事。精神的影響が最大の健康問題。ストレスで具合悪くなってる人は今でも大勢います。しかも、それを「放射能のせいでは!?」とか周りから煽る人がいるから事態が好転しないという現状。

2012-03-25 15:26:05
前へ 1 ・・ 12 13 次へ