正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

FC東京はなぜ9人の清水に勝てなかったのか

あるいは、なぜ清水は負けずに済んだのか。 2012 J1 第8節 FC東京vs清水エスパルスの試合を、田邊雅之さんが考察。
5
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse 有難うございます。すみません、そこについては聞きませんでした。ただ選手の疲労度と戦況(カウンターにかけなければならない)などを考えると、極めて合理的な判断ではなかったかと思っております。

2012-04-29 22:08:00
えすぷれ/清水エスパルス/ブログ @ta1spulse

@FootballKingsX 早々なご返信ありがとうございます。私は、ゴトビ監督が好きです。ただ、ネルシーニョのような状況を見つつ適材適所に選手を入れ替えるような采配をゴトビ監督はやらない印象があります。定石通りというか。昨日の采配があえてであれば、かなり印象が変わります。

2012-04-29 22:14:28
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse なるほど。たしかに采配については様々な意見がありますね。ただ以前、采配(先発、交代含めて)について彼と話をした時には、ベテランに故障者が多いことと、若い選手を育てて行かなければならないこと、そしてカップ戦等との兼ね合いなどを見つつ、長期的&総合的に(続く)

2012-04-29 22:27:45
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse チームが一番コンスタントに力を発揮し、安定して結果を残せるようにしていくことを目指していかなければならないので、個々の局面(試合単位でも、試合中でも)では使いたくとも、あるいは使ったほうがいいことがわかっていても起用を断念せざるを得ないケースがあり、(続く)

2012-04-29 22:31:12
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse そこのやりくりに関しては毎回、本当に苦労していると述べていました。

2012-04-29 22:32:47
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse ただ、普通は昨日のような状況ですとひたすら守備を固めてという手法をとられる監督がほとんどだと思うのですが、前線でボールをキープして上がりを待てる高原選手を起用し、かつDFラインやMFのラインの位置から、足の速さを活かしてカウンターにも加われる高木選手を起用し

2012-04-29 22:35:55
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse かつその二人でゴールを奪ったというのは非常に評価できますし、結果論かもしれませんが、ゴトビ監督の采配が見事に当たったという総括(形)になるのではないかと思います。お答えになっているかどうかわかりませんが、僕はそんなふうに感じております。ではでは失礼致します。

2012-04-29 22:39:44
えすぷれ/清水エスパルス/ブログ @ta1spulse

@FootballKingsX ありがとうございます。私もゴトビ監督が中長期な視点で采配している事はいくつかのコメントで理解しています。今回は、G.W3試合を1セットとして采配を考えておられていたと。それだけに、11人であったとしても、あの二枚替え(場合によっては1枚ずつ)続く

2012-04-29 22:56:40
えすぷれ/清水エスパルス/ブログ @ta1spulse

@FootballKingsX 試合前から想定していたのではないかとも考えられます。あの試合で前半岩下選手が怪我をしています。また、キャラもイエローをもらってました事を考えると、あの場面の攻撃二枚同時はハイリスクだったのではないかと…勿論、内部事情はもっと複雑だと思いますが続く

2012-04-29 23:04:30
えすぷれ/清水エスパルス/ブログ @ta1spulse

@FootballKingsX サポーター目線だとまだ「それがあったか⁉」というような選手交代がないかなぁと。 それだけに、今回の采配が「あえて」であれば、私のゴトビ監督崇拝度が120%になっちゃいます(^^;; 長文失礼しました。田邊さんから返信頂き感動です(T_T)

2012-04-29 23:09:54
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse とんでもないです。サポーターのみなさんもエスパルスを思えばこそ様々な意見を持たれるわけですし、単なる中傷や批判ではなく建設的な議論をされる方が増えるのは素晴らしいことだと思います。(オシムもよくそう言っていましたw)ではでは失礼致します。どうぞ良いGWを!

2012-04-29 23:18:18
えすぷれ/清水エスパルス/ブログ @ta1spulse

@FootballKingsX 貴重なご意見ありがとうございました。これからもツイート楽しみにしています。失礼します。

2012-04-29 23:28:45
田邊雅之 Masa. JP Columnist, Editor, Copywriter, etc. @FootballKingsX

@ta1spulse 付け足しですみません。ただ昨日の采配が大きな賭けであったのは事実だと思います。このあたりは終盤のF東の攻勢・攻撃力をどこまで脅威と感じていたか/いなかったかという評価とのぎりぎりのバランスになるわけですが。いずれ機会があればゴトビ監督に聞いてみようと思います

2012-04-29 23:28:09
えすぷれ/清水エスパルス/ブログ @ta1spulse

@FootballKingsX 追伸ありがとうございます。あのギリギリの采配があの試合を決め、あの感動を生んでくれた事は間違いありません。ゴトビ監督をずっと信じています。

2012-04-29 23:42:44